• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月15日

Windowsタブレットを外で使う!(その3:Wi-Fiでネットワーク接続編)



さてさて。
なんとなくいろいろと使えそうなWindowsタブレットのTransbook。
決してハイスペックではありませんが
スタンドアローンではベーシックなWindowsPCとして、充分使えそうです。(^^
これで外に持ち出した時にネットワークに繋がれば
私の使い方としては万事オッケーです。

携帯各社が販売しているi-PadやAndroidにはSIMを刺すことで
外でも3G回線(ケイタイの回線)でインターネットに接続できるので
ちょっとしたお店を調べたり、地図を見たりすることが出来ますが
このTransbookにはSIMを刺すスロットは付いていません。

また私の使い方では持ち歩くタブレットで常時インターネットを使うワケでもなく
それ用にケイタイ回線やWi-Fiルーターを契約するのはモッタイナイ・・・
というワケで、今使っているスマホを利用して
必要な時だけインターネットに繋ぐ方法を考えてみます。(^^



まずはWi-Fi。
自宅ではフツーにWi-Fiを使い、インターネットに接続していますが
外でのWi-Fiは基本的には有料のものとなります。
コーヒーショップなど無料のWi-Fiスポットもありますが・・・
その系列店舗でいちいち設定しなくてはならないので面倒です。σ(^_^;)

我が家ではDocomoを使っているんですが
Docomoでは街中のWi-Fiスポットを使うのに、月額300円ほど掛かります。
しかし長年Docomoを使っている場合は、これが無料になるというサービスがあり
もう15年以上Docomoを使っている我が家は無料で使えます。
携帯各社のWi-Fiスポットは割と広範囲に点在していて
特に鉄道の駅などではほぼ使えるようになって来ました。(^^

元はスマホの通信料が増えたことでケイタイ回線を圧迫し
それをWi-Fiを利用してもらうことで緩和するのが携帯各社の狙いでしたが
スマホをいちいち切り替えるのが面倒だったり
スマホがWi-Fiを自動で探す設定はバッテリー消費が激しいなどで
スマホ利用者にはあまり使われていないような気がします。



ということで、DocomoWi-Fiの設定情報をTransbookに入れて
街中のDocomoのWi-Fiスポットを使えるようにしました。
通勤時には地下鉄の駅などで、インターネットが使えるようになりました。(^^



また、こうした携帯各社のWi-Fiは街中のいろいろなところに展開されていて
今ではコンビニや高速道路のサービスエリアなどでも使えます。



コンビニの駐車場で休憩しながら周辺の情報をインターネットで調べる。
そんな使い方もできます。(^_^)
しかしこれだけでは、当然Wi-Fiが繋がらなくなる場所が出てきます。
電車が走っているときには、当然駅のWi-Fiには繋がりません。

そんなときに活躍するのがスマホの「テザリング」という機能。
スマホと子機になる端末(今回はTransbook)をWi-Fiで繋ぎ
スマホの回線を使って子機をインターネットに接続する「Wi-Fiテザリング」です。

Wi-Fiテザリングはスマホの回線を使っているので殆どの場所で繋がりますが
その分スマホの「通信データ量とバッテリー消費量」が増えます。
子機がPCの場合、当然ウェブブラウザを使うので
表示される広告や写真などのデータ量がスマホ用サイトよりも多く
調子に乗って使うと、あっという間に数GB・・・なんてコトも。( ̄▽ ̄;)
またスマホからWi-Fiの電波を出すのでのバッテリーの消費も激しく
いざスマホを使おうと思ったらバッテリー切れ・・・なんてコトにも注意が必要です。



今のところ、スマホのバッテリー消費やデータ通信量を考えると
「(1)公衆Wi-Fi、(2)スマホでのWi-Fiテザリング」となります。
データ量は使うときに注意するとして
次はもう少しスマホのバッテリーに優しい方法を考えたいと思います。(^_^)
ブログ一覧 | 小技? | 日記
Posted at 2017/03/15 12:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

到着!^^
レガッテムさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2017年3月15日 14:37
長期docomoのユーザーって
無料でdocomoのWiFiスポット
使えるのですか?
(・_・;)

僕も最初からdocomoなので
使えるハズ!?
調べてみます (^_^;)
コメントへの返答
2017年3月15日 22:36
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

そうなんです、Docomoを長く使ってる人は無料でDocomo Wi-Fiを使えるんですよ。

http://wifi.idc.nttdocomo.co.jp/wifi300/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=eta_h&utm_campaign=wifi300

こちらの「永年無料キャンペーン」で調べてみてください。(^_^)
2017年3月15日 17:18
こんにちは!自分はノートPCを使用しています。(ホントはタブレットがPCが欲しい)外出時はテザリングでネットを使用しています。
やはり通信料が増えて、パケットを細切れで購入ということが増えたため、ギガモンスターを付けました。制限されたときのスマホの通信の遅さ、昔のISDN並みですね(;^_^A
コメントへの返答
2017年3月15日 22:42
たくろう3号さん、ようこそ。(^_^)

ノートPCでも出来るんですが、HDDではなくメモリから起動するタブレットのスリープ機能はすぐに使えてやはり便利に感じますよね。(^^

私もパケット量が気になるので、テザリングしているスマホで2GBで警告が出るように設定しています。(^_^;)

遅くなっちゃうと・・・ムキーってなって、つい追加しちゃいますよね。(笑)
2017年3月15日 22:00
今までは外でWi-Fiを使うときはスマホのデザリングかデータ通信端末を使うのが一般的でしたが、キャリアのWi-Fiエリアが増えてるんですね。
どこにいてもFreeでWi-Fiが使えるようになればいいんですが。
コメントへの返答
2017年3月15日 22:47
淀川ウナギさん、いらっしゃい。(^_^)

ホント、世の中便利になりましたよね。今まではモバイルルーターかテザリングでしたが、街中で気軽にWi-Fiが使える場所が増えてきました。空港のラウンジなんかも使えますよね。(^^

きっとそのうち
車にWi-Fiルーターが標準装備になるんじゃないでしょうか。(^_^)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation