• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

ディスク大会 ~K9木曽三川ワイルドネイチャー(その1)~

※まだまだ続く、時間が経過したブログアップ。ま、Weblogということで。(^_^;)

さて、今週末も遠征ですよ。(^^;
カイシャをちょっと早く引けてこれた今日は、ちょっと早めに出発できそうです。



いつものように少し荷物を積み足して、いざ出発。
あ、今回も燃料は満タンにして行きます。(笑)



最近定番の、茅ヶ崎海岸ICまで下道で走り
あとは新湘南パイパス~県央連絡道~海老名JCTと進み
東名高速に入って、御殿場からは新東名へ。

今回の遠征ではクルーズコントロースが真価を発揮しました。
高速に入ってからノンストップで400km弱を走れたのは
やはりクルーズコントロールのお蔭なんじゃないかと思います。(^^

緩いダラダラ坂でもアクセルを踏み足す必要が無く
緩い下りも自動でエンジンブレーキ/シフトダウンが掛かり
6代目流星号で北海道に行った時のように、ハンドル操作に集中出来ることで
疲労感はかなり軽減されているんじゃないかと思いました。

また100km/hくらいを維持しようとすると、そこそこアクセルを踏み込んでおく必要があり
ドライブバイワイヤとは言え、アクセルペダルが足を押し返そうとする反力に対して
長時間、一定の力を掛け続けるのは、やはり疲れが溜まります。
それが無い、というだけでもかなり楽チンに感じました。(^_^)

トルクフルな3Lディーゼルとワイド・ミドルという重量級な我が流星号の場合
ACC時の速度復帰レベルは「大排気量車向け」のL-1でちょうど良い感じです。(^^
4速AT+ディーゼルターボな流星号は平坦地では4速でロックアップが働き
上り坂ではロックアップは解除されるものの3速にキックダウンすることはなく
トルクを活かして滑らかな速度復帰になっていると思います。

上り坂で車速が落ちるとじんわりアクセルを踏んだような加速が始まり
坂の頂上を超えたあたりですぐにアクセルオフになるような制御で
この「アクセルオフ」の瞬間がほんの少しだけ違和感として感じますが
平坦地走行では殆ど気になりません。
荷物満載で重くなっているのが、要因の1つなのかも知れませんね。

下り坂では基本アクセルオフでエンジンブレーキが掛かっていて
減速し過ぎると下りでも緩くアクセルオンの制御が入り
車速を「常に設定速度±2km/h」くらいで維持しようとする感じです。

ACC時にはただレカロに座ってハンドル操作に集中・・・
超長距離遠征も、出来そうな気がしてきました。(笑)



約400kmを一気に走って、3時チョイ前には泊地に到着。
今日はココまでです。(^^





明けて土曜日。
思ったほど朝の冷え込みはなく、やはり季節は春に向かっているんですね。(^^
2匹の朝ごはん&トイレタイムを終え、フィールドに向かいましょうか。



今年6回目の遠征は愛知県稲沢市。
ほぼ岐阜県との県境にある、国営の公園です。
まあ朝なので寒いは寒いんですが
こりゃあ1日どうしよう・・・というような寒さではありませんでした。



というワケで、今週末の我が家ー!(^^
今回も破けて隙間風が入る、古いタープでがんばります。(笑)



このフィールド、前回来た時には2位入賞という
我がチームにとっては相性のいい場所。
果たして今回はどうなるのか・・・ちょっと楽しみです。(^^



毎度のことながら、土曜日はディスタンス競技のみ。
カノンさんはディスタンス・インターミディエイトクラスに参戦です。



 

風も穏やかで、各チームともなかなか良いポイントが出ています。
果たしてカノンさんは・・・(^^;



遠征疲れを少しでも回復できるよう、お昼寝をさせたいんですが
周りが気になって、なかなか寝ようとしません・・・
というコトでカーテンを取り付けて、お昼寝に誘導します。(笑)



1Rめを走ったカノンさんは頭を金網にめり込ませながらお昼寝。(笑)
ハヤテくんはまだ起きています。



ディスタンス競技はやはり小型犬が白熱しますね。(^^







小さな体で一生懸命走ってキャッチし、飼い主の元に戻る・・・
見ているとつい「がんばれ~!」って応援したくなります。



こうして一緒に遊んでいると
単なるペットではなく、やはり家族の一員という思いが強くなりますね。(^_^)



途中お散歩を何度も挟み、時には芝の上をおやぢも一緒に走り(笑)
ハヤテくんも、やっとお昼寝です。(^^;



カノンさん、なんと終わってみたら2位獲得。(^_^)
やはりこのフィールドは、相性が良いようです。
来季はココも、通常の遠征範囲になってしまいそうです。(笑)



さて、本日も無事終了ー!
片付けて、お風呂に行きましょうか。



お風呂屋さんの駐車場に到着し、2匹は晩ごはん。
その間、タバコを吸いながら周りを眺めていたら・・・
つくしが、かなりヤケクソでボーボーと生えていました。(笑)

 

お風呂上りには安定の・・・が自販機になく、コレ。(^^;
併設のお食事処で晩ごはんを済ませ、コンビニに寄って泊地に移動です。



泊地でしばし、まったりと。
ハヤテくんはごはんを食べたら、もうガックリ寝ています。(^^;



夜の冷え込みもなく、車内でのんびり。(^^
この電球色の灯りが、まったり感に拍車を掛けますね。(笑)
最近はポータブルバッテリーのUSB出力から給電して使っています。



ハヤテくんはもうガン寝です。(笑)
ニンゲンもそろそろ寝るとしましょうか。



明日はフリースタイル競技があるので、風がないと良いんだけどなぁ・・・



早いもので、今年に入って車中泊はもう12泊目です。(笑)
ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2017/04/13 21:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年4月13日 21:31
あら、こちらのほうに来てたんですねー!

遠征するのにイロイロと設備が整ってて羨ましいですね♪

そういう自分も結構な回数で神奈川遠征していますが・・・w

でもsimaumaさんのアクティブ差には毎回驚かされます!
コメントへの返答
2017年4月14日 18:10
sin。さん、ようこそ。(^_^)

少しずつ道具が増えてきて、少しずつ便利になってきました。(笑)

sin。さんも神奈川遠征、多いですよね。でもアコードワゴンでのクルージングなら疲れも少ないのでは。(^_^)

ウチの奥さんが鬼嫁なだけです。(笑)
2017年4月14日 22:47
交通量の少ない時間帯で
長距離を走るに
クルーズコントロールは
かなり役に立ちますね!
(^^♪

カノンさんも好成績で
何よりです!
コメントへの返答
2017年4月27日 1:11
V-テッ君♂さん、返信遅くなりました!(^_^;)

夜中走るには最高のアイテムです、クルーズコントロール。疲れ具合が全然違います!(^_^)

このフィールド、カノンさんとの相性が良いみたいなので、今後も遠征しちゃうかも!(笑)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation