• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月18日

心のモヤモヤ

流星号を引取りに来てもらい
ひとまず、現状での修理見積をしていただくことになりました。
「現状での」というのは、今は「ドアが開かない状態」なので
「目で見て確認出来る範囲」ということになります。

カイシャから帰り、最寄駅で待っていると
いつもの「デカい流星号」ではなく
小柄なタウンエースが、お迎えに来ました。
今のご時世、ディーラーさんでは「代車」というものが無いので
保険の特約で30日間、レンタカーを代車として借ります。
流星号が戻ってくるまでには時間が掛かりそうで
しかしその間もきっと、ワンコたちを連れて遊びに行くので
粗相をしても掃除がカンタンなバンを要望したところ
ハイエースでは日額5千円を超えてしまうということで
タウンエースバンになりました。(笑)

流星号の被害状況から察するに
今までの経験から、修理代は50万円を超えると予想しています。
費用は200万円まで、車両保険で賄えるので全く問題はありません。
ただ、目に見えない歪みは全体に及んでいると想像できるので
きっと修理しても、経年で雨漏りや軋み音などのトラブルが出るでしょう。

しかしそれでも
なゆたくんを連れて北海道に遊びに行った思い出のクルマ。
なゆたくんが歩けなくなっても一緒に遊びに行けるようにと作ったクルマ。
奥さんが北海道まで飛行機でカノンさんを迎えに行き
羽田空港の駐車場で我が家の家族として迎え入れたクルマ。

ハナから乗り潰し前提で買った流星号なので
今回の修理で「修復歴あり」となっても全く気にはしませんし
数年後には起こるであろう雨漏りや軋み音などのトラブルは
例えそれがあっても構わないと思っています。

ただ気になるのは
週末、高速道路を使って遊びに出掛ける我が家。
フレームや足回りのダメージだけが、気がかりです。
例え見た目や構造的な問題が無くても
「3トンオーバーが左前輪を4~50km/hでぶつける」
という衝撃を、機械部品に与えています。
ハブベアリングなど、内部が見えない部品などにも
その衝撃の影響が蓄積されてしまいます。
ベアリングなどは回転部分に問題が出ると発熱し
高速道路などの高速回転時には、発火の恐れも否めません。
またフレーム構造体についても
機械設計屋的に考えると、例え見た目がまっすぐになっていても
一度ひずんだものは絶対に元通りにならず、100%の性能ではなくなります。
ただ足回りに比べれば、残ったひずみの影響は小さなものと思えるので
覚悟をしておけば良いだけ、とも考えています。

果たしてどこまでディーラーさんで破損状況を把握出来るのか。
そしてどこまで、元に近い状態まで修復できるのか。

痛手を負った流星号を、どこまで元の状態に近付けてやれるのか。

ディーラーさんでの診断結果を待つしかない、という
なんとも「モヤモヤした気分」が、しばらく続きそうです・・・
ブログ一覧 | 流星号 | 日記
Posted at 2017/11/13 14:15:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

双子の玉子
パパンダさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年11月13日 18:15
結局、修理ははどこかで妥協しないとね。
新車と入れ替えしない限りは満足はしないからw

気になる箇所はどんどんDラーに言って交換対象部品としてもらったほうが良いよ。
まぁあとはアジャスターがなんて言うかだけどね(⌒-⌒; )

コメントへの返答
2017年11月14日 9:26
ひでさん、ありがとうございます。

メカ設計という仕事柄、完全には元通りにはならないと判っているだけに、その妥協点がどこになるのかがとても気になります。σ(^_^;)

幸いディーラーさんがとても親身になって考えてくれて、保険屋さんとの交渉を頑張ってくれました。

お願いした部分は全て保険屋さんに認めて貰えたので、あとは自分の気持ちだけだと思います・・・(^_^;)
2017年11月13日 19:29
おじゃまします。様々な思い出が詰まったクルマですよね。簡単には手放せない、でも後々のトラブルも心配と言う状況はよくわかります。

少しでもしっかりと直せる方に遭遇するように祈ってます。同じハイエースでも、家族や犬達がみんなで乗ったクルマは世界で一台だけですから。

1日も早い流星号の復活を祈ってます。
コメントへの返答
2017年11月14日 9:33
たくろう3号さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、大切な想い出が積み込まれている流星号。この先も長く乗り続けたい、という気持ちと、これからも想い出を積み足して行くことに耐えてくれるのかという不安が、頭の中でぐるぐる回っています・・・

キレイに直ると良いんですが。(^_^;)
2017年11月13日 22:04
今回の場合は、もしも修理後に不調が残ったとして、家族の前で軽くでも不調を口できないという縛りがきついですね。
気が付かないくらい綺麗に直るのが一番ですが、乗り換える何か明るい理由が見つかるのも良いかもですね(^_^
ハイエースのハイブリットとかが出れば。。。。。
コメントへの返答
2017年11月14日 9:39
hisaoさん、ありがとうございます。

自分で「直す」と決心出来れば後日不具合が出ても不調を不満には思わないタチなのですが、この先のコトをいろいろ考えてしまい、なかなか決心が付きません・・・σ(^_^;)

この先もワンコたちを含め「家族で安心して遊びに行ける」を念頭に置いて、方向性を決められればと思っています。
2017年11月14日 16:42
確かに、マクロの単位まで行けば
多少のゆがみは、残るでしょうけど・・・
長年乗れば、多少は歪みますし
それが、少し早く来ちゃったと思えば??
(;一_一)
コメントへの返答
2017年11月14日 19:05
V-テッ君♂さん、ありがとうございます!

そうなんです・・・きっと大したことはない、はずなんです・・・

ボディの大きく変形したところは切り取って、新しいパーツを溶接し直して交換なんですが、そこに引っ張られてひずんでしまった屋根、床などの他の部分は・・・

なーんてことを
へっぽこなメカ設計屋は、ついつい考えてしまうんですよね。σ(^_^;)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation