• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

フィルム貼りの続きとリアシート換装と復旧作業その1



この3連休、連日流星号の基礎工事を進めているワケですが。
毎晩夜にはご褒美に、甘いものをツマミにビールを飲んでいます。(笑)

さて、3連休最後の今日の作業は・・・
昨日貼り残したリアウインドウのフィルム貼りです。(^^
あと1枚だけの貼り込みということで、朝は1時間遅く11時から作業開始!



今日も気温が低く、昨日貼った上下の部分の乾きが悪く
1時間ほど掛けて慎重に貼り込みました。
スマホのカメラの性能が良くなって、全部にスモークを貼ってしまうと
ちゃんと明るさを調整して撮影しちゃうので色味が良く判りませんね。(^^;
これで断熱フィルムの貼り込み作業は終了です♪



車内の片付けを始めたくらいで
奥さんがコーヒーとパンを流星号まで運んで来てくれましたが・・・
今日は部屋に持ち帰ってお昼ごはんです。(^_^)



午後は雨が降るという予報だったので
デカくて重いスーパーGLのリアシートの換装をどうしようかと思っていたら
奥さんが「シートもやっちゃうんだよね?(^▽^)」とかいうので
またまた重い腰を上げて換装作業開始です。(^^;
雨が降り出しそうなので車内で取外し、梱包作業まで済ませて
一昨日「手伝う詐欺」をかました助手を召喚して物置へ収納。(笑)
なんだかんだ、この作業が一番の重労働です。(^_^;)



入れ替えに、4型DX用のシートを車内に運び込んで取り付け準備。
こちらは1人で運べるので後は大した作業ではありません。(^_^)



ボルト2本で固定して、作業終了♪
エンジンが変更されエンジンフード周りの形状が若干変わっていて
そのまま使えるのか半信半疑でしたが、ちゃんと付きました。



またまた助手を召喚して、掃除係を任命。(笑)
今までの作業で細かいゴミが結構出たので、キレイにして終わり!

のはずが・・・

奥さんが「床とかも戻すんだよね?(^▽^)」とか言うもんだから
結局はそのまま復旧作業に突入・・・
いや~、今日はココでやめたかったなぁ。(笑)



仕方なく、床の組み戻しの準備。
そのままでは固定用ボルトがどんどん締まってめり込んでしまうので
15ミリのコンパネの切れ端を2枚重ねて張り合わせ、30ミリのブロックにし
床板を受け止めるストッパーにします。



3ヵ月間仮置きしていた2階の部屋から、工作物を少しずつ1階へ。
狭い我が家、コレも一苦労です。(^_^;)



まずは2分割になっている床板の設置。
基本的に1人で組めるように作ってあるので、助手は写真係です。(笑)



真ん中を重ね合わせて、ネジ止め。
サイズや形状は3型から変わっていないようで
固定用のボルト穴の位置もそのままで行けそうです。(^^

 

続いて、左右のサイドボックスの取り付け。
純正タイダウンフックのボルトを長いものに替えて、床板ともども固定します。



前の部分の、折り畳み式の床板を連結して、床周りは終わりです。



やっぱり広いなぁ。(^_^)



次は右側のサイドボックスに土台を連結。
これも板厚が30ミリあるので重たく、2階から降ろすのが大変です。(^^;



時間はそろそろ夕方5時・・・
こんなコトなら作業開始時間を1時間遅くしなければ良かった。(笑)



土台と左側サイドボックスに、床板4枚を渡して今日は終了!(^_^;)
幅1750ミリx奥行き1800ミリだから、軽く2畳くらいですね。
折り畳み式の床の部分も入れると、3畳くらいになると思います。(笑)



右側に滑り止めマットを敷いて・・・



2匹のケージを固定して、今日の復旧作業は終了・・・



と思ったけど
部屋に仮置きしている部品を少しでも減らしたいので
差し込み式セカンドテーブルも乗せて、今度こそ今日の作業は終了です!
いや~、結局今日は11時から夕方5時半までの6時間半のお勤めでした。(笑)



明日からまた激戦が始まります。
朝起きられないとマズいので、今夜はビールが飲めないかなぁ・・・
ならば、というコトで体力回復を目論んで
味噌チャーシュー&餃子&ライス初めに行きました。(^_^)



ラーメン屋さんへの往復では、スゴい勢いで雨が降っていました。
走行中フロントガラスに雨が当たる音がパチパチいっていましたが
天井からは全然雨音が聞こえません。
「これが一昨日やった天井の断熱工事の効果なのか!」と驚きました。
ヒーターの効きも良く、食後に流星号に戻っても車内が暖かい!
これは今後の車中泊が楽しみです。(^_^)



あとは・・・
レカロとセンターコンソール、
2段ベットとオーバーヘッドコンソールを取り付ければ
大物の復旧はほぼ終わりかな?
うーん、あと1日は掛かりそうだぞ。(^_^;)
ブログ一覧 | DIY 車中泊仕様への道 | 日記
Posted at 2018/01/08 23:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2018年1月9日 15:34
リアの室内、ほぼ同形状なのですね!
(゜.゜)

少し加工が必要なのかと
思ってましたが、そのまま使えるのは
有難いですねぇ~・・・
(それでもかなりのボリュームでしょうけど)
徐々に、元通りになって行くのが
嬉しいですね!  (^^♪
コメントへの返答
2018年1月9日 20:21
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

基本的にはH200系と呼ばれる今の型のハイエースの「マイナーチェンジ」なので、車体側の変更は最小限で済ませているようです。すでに「H300系」と呼ばれるセミボンネットタイプへのフルモデルチェンジの話が出ているので、200系はこれが最後のマイナーチェンジかも知れません。200系のデビューは2004年なので今年でもう14年、キャブオーバーで衝突安全性を高めるのも限界なんでしょうね。(^^;


7代目流星号が3Lディーゼル+4速ATの3型後期だったんですが、そのあとに4型の前期、後期と同じエンジン&ミッションで、今回新エンジン+6速ATを搭載したことで「200系5型」となりましたが、そのまま付けられそうです!

復旧が終われば、約3ヶ月半続いた心のモヤモヤも、やっと落ち着くんじゃないかと思います。(^_^)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation