• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月22日

大雪

昨日の夜から「今日はドカ雪になる」とテレビが言っていましたが
我が街地方は殆ど積もらないので、いつも通り油断していました。(笑)
しかしカイシャの窓から外を眺めると結構な勢いの雪・・・
そのうち鉄道遅延のメールがバシバシ入るようになったので
今日は4時半ごろカイシャを引けて帰ってきました。



都内にあるカイシャを出た途端・・・
こりゃあマジでヤバそうだ。( ̄▽ ̄;)
大混乱になる前に、なんとか電車に乗りたいところです・・・
さあ、大冒険の旅の始まりです。(笑)



カイシャ最寄り駅までの道路は・・・
歩道は結構な積雪ですが、車道はクルマが走っていることもあり
まだ何とかアスファルトが見えてる状態。
そそくさと駅へ急ぎます。

地下鉄の駅はまだマシな感じでしたが・・・
品川駅はかなり酷い混雑状況で
少し早く目的地に着く特急電車はギュウギュウで乗る気にならず
のんびり走る各駅停車のほうは座れそうだったので
座ってゆったり帰ることにしました。(笑)

のんびりと座って鈍行電車に揺られていたら
ふと、奥さんが流星号でシゴトに行くと言っていたことを思い出しました。
我が街地方は殆ど雪が降らず、東京が酷いことになっていてもミゾレ程度で
雪は滅多に積もりません。

ミゾレなら奥さんでもダイジョブだろ・・・と思っていたら
川崎を過ぎても外はかなりの雪景色。(^_^;)
これはマズいぞと思い、横浜で特急に乗り換え
奥さんのシゴト場がある自宅最寄り駅3つ前の駅に着いたら
ちょうど奥さんがシゴト終わりの時間でした。

外はやっぱり雪景色、こんな道路の状況で
ノーマルタイヤの流星号を奥さんが運転できるワケがありません。(笑)
奥さんに「今から迎えに行く」とLINEをしたら
ちょうどシゴト場を出るところ、というのでそのまま待たせておきました。

おやぢは傘もさせない風速17mの吹雪の中
駅から25分も雪道を歩き、もうすぐ奥さんのシゴト場・・・
ということろまで来たら200m先の交差点を
奥さんが運転する流星号がヨタヨタと通過。( ̄▽ ̄;)
この瞬間、救助隊にギリギリ見つけて貰えない遭難者の気持ちが
少し判ったような気がしました・・・(笑)

すると奥さんから電話が。
吹雪の中、手袋を外し、鼻水を垂らしながら出たら
「今どこにいるの?」と。(^_^;)
今見えたぞ、というと
「じゃあここで止まっとく!」
と言って電話が切れました。

おやぢは守ってくれるものが少なくなった頭皮を吹雪にさらし
びしょ濡れになった極寒の中で手袋を外して電話に出て・・・
まさに遭難者の気持ちです。(笑)

さらに5分ほど雪中行軍をして行くと
ほぼ道の真ん中に、ハザードを焚いて止まっている流星号を発見。(笑)
びしょびしょになった重たいコートを脱いで流星号に乗り込み
やっと奥さんと流星号の回収に成功しました。(^_^;)



エアコンを入れ、ヒーターの温度を上げて、冷えた体を暖めながら出発。
大工事だった断熱の甲斐もあってか
車内の暖まりは早く、また冷えにくくなった印象を受けます。(^^

走り出してすぐに、ノーマルタイヤの流星号には険しい道路状況でしたが
5型からバンにも標準装備になったVSCとTRCのお陰で
ノーマルタイヤということを忘れるくらい安定して走れました。
自宅周辺は上り坂も多いんですが、割と余裕で登ってきた印象です。
トルクの太いディーゼル、これが3型後期の4速ATだった7代目だったら・・・
途中でクルマを置いて帰る羽目になっていたかも知れません。(^^;



自宅近くの細い路地を曲がったら、かなりヤバそうな感じ。(^_^;)
切り返しをしてバックで入る自宅駐車場と前の道路を軽く除雪し
なんとかいつも通りに、駐車場に入れることが出来ました。



あと1時間、いや30分遅かったらアウト、という感じのギリギリな路面状況でしたが
進化した8代目流星号に、かなり助けられた気がします。
いや~、ハイエースの改良を身をもって感じた帰り道でした。(;^_^A

普段より早くカイシャを引けて、途中で特急に乗り換えたことで
無事、奥さんと流星号を回収できて良かったです・・・
部屋に入ったのは21時チョイ過ぎ、会社を出てから4時間半。
勇者の大冒険の旅は無事終わりました。(笑)



テレビでは一部地域の停電なども報じられていましたが
我が家周辺では停電は無かったようで
お留守番のハヤテくん、カノンさんのために点けて出掛けているエアコンは
止まることなく、ちゃんと稼働していました。(^_^)

2匹の「お帰りの大歓迎」を受けて、ホッと一息。
晩ごはんを食べ、寝しなのオヤツにフルーツタルトなど。(笑)
さて、お風呂に入って寝ますかな。



そろそろ雪は止んだようですが・・・
きっと明日の朝は、道路が凍ってるんだろうなぁ。(^_^;)
ブログ一覧 | 流星号 | 日記
Posted at 2018/01/23 00:57:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

デントリペア
woody中尉さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2018年1月23日 5:41
よかったですね、よくぞご無事で(^^)
ニュースでは、都内で700件近くの事故が昨日起きたと報道されてました(・・;)

栃木でも積もりました。みんながスタッドレスなんで、踏み固められちゃうとまたそれはそれで恐ろしく滑ります。

スパイクタイヤの人はいないから、あとはチェーンの人がいてくれて、掘り起こしてくれないとなぁ〜f^_^;
コメントへの返答
2018年1月23日 12:35
けいいちろうさん、いらっしゃい。(^_^)

さすがに市内はクルマも少なく、お蔭で事故も無かったようですが、緩い坂が多い地域なのでドキドキです。(^^;

スタッドレスは踏み固めてしまうんですね。市内は私鉄最強の京急の一派、京急バスがチェーンを巻いて走っていて、積もった雪を蹴散らしてくれるお蔭でノーマルタイヤでもなんとか走れました。(笑)

さすがに今度はスタッドレスを買おうかなぁ~、せめてチェーンだけでも。σ(^_^;)
2018年1月23日 12:25
勇者様お帰りなさいませ!


ニュースで坂道で滑り落ちていく車や、まっすぐ走らない車の映像が流れていましたが、みなさんノーマルタイヤなんですね

今年は雪が多い年で雪すかしばっかりしています。
子供やペットは、雪が降ると喜んでくれますが、私はもうこりごりです。
コメントへの返答
2018年1月23日 12:40
農業さん、ようこそ。(^_^)

遭難しかかった勇者、無事奥さんと流星号を回収して帰還しました!(笑)

関東の人は雪でも自分だけは大丈夫と思っている節がありますね。ワタシは昔四駆に乗っていたころ、二駆のままでは3度の坂でも、踏み固められた雪だと登れないことを痛いほど経験しています。(笑)

ワタシは・・・コリゴリが20%、ドキドキが30%、ワクワクが50%ですね。(笑)

8代目が四駆だったら、きっと市内パトロールに出掛けてたと思います。(^▽^;)
2018年1月23日 14:03
何とか走れる内に帰宅出来て
良かったですねぇ~   (^^;)

昨日は娘も帰りの電車が
ギュウギュウで、気分悪くなったって
入ってました・・・   ( ̄д ̄)
コメントへの返答
2018年1月23日 21:39
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

ホント、坂道が多いので帰り着けて良かったです。自宅周辺は交通量も少なく、思いのほか雪が深かったです。(^^;

ギュウギュウの電車は乗る気になりません・・・
「急がば回れ」ではありませんが
こんな時こそ時間が掛かっても、気持ちに余裕が持てる方が良いと思いました。σ(^_^;)
2018年1月23日 22:17
3週間の新車が事故車にならずに済んで良かったです^^;

大垣にいた時、突如の大雪。
たまたま代車の2WDハイエースでしたが、スタッドレスにも関わらずリア滑りまくりで、ちょっとした坂道も空転かましながら何とか登り切るダメダメさ、でした。

simaumaさんくらい荷室に積んでれば、スタッドレスとトラクションコントロールの合わせ技で回避可能かもしれませんね。

怖いのは止まる時。夏タイヤの延命にもなるので、ぜひスタッドレスをお勧めします。
コメントへの返答
2018年1月24日 9:07
ます君さん、ようこそ。(^_^)

ホントに。(笑)
雪のような状況だと自分が慎重に走っていても、突っ込まれる心配があるのでドキドキ3倍です。(笑)

確か7代目に乗っていた頃に積もった雪では、同じ坂をおっしゃる通り、パワーと勢いで登った記憶がありますが、今回はするすると登りました。

確かに止まるときはABSが効きまくりでした。やはりスタッドレス、オススメですか。(^_^;)
2018年1月23日 22:26
もの凄い降ったんですね~!!
しかしこの路面で余裕で走れるってのは凄いですね。
最近の車の電制はスゴイの一言です。

滅多に見れない都会の雪景色が新鮮ですが
ニュースで見るかぎり相当混乱してた様ですね(汗)
コメントへの返答
2018年1月24日 9:24
pinkpantherさん、ようこそ。(^_^)

数年に一度くらいしか雪が降らない我が家的には、久しぶりにドカ雪と言うくらい降りましたね。(笑)

ホント、1ナンバーのバンにもVSAとかTRCが装備されて、しかもリアが軽くフロントヘビーな車体でもこれだけ効果を発揮するとは・・・時の流れをヒシヒシと感じます。(^_^;)

鉄道駅は混乱というよりも、一触即発の殺伐とした不穏な空気が流れてました。(笑)
2018年1月23日 22:34
こんばんは。
ハラハラドキドキのブログで面白かったです。
その日は、そうも言えない状況だったのでしょうね。
新車が傷つかず良かったです。
コメントへの返答
2018年1月24日 9:30
Talia3さん、いらっしゃい。(^_^)

乗り換えがある通勤電車は大混乱だし、ヘボヘボ運転の奥さんは雪が積もるという予報なのに流星号で出掛けてるしで、かなりハラハラ・ドキドキでした。(笑)

まだ700キロくらいしか走っていない流星号が無事だったのはホントに良かったです。σ(^_^;)
2018年1月26日 14:58
こんにちは。
『この瞬間、救助隊にギリギリ見つけて貰えない遭難者の気持ちが
少し判ったような気がしました・・・(笑)』という、
件(くだり)がとても良かったです。( ´∀` )

助けられた時も、本当に救出されたという思いも
伝わってきました。なので本の執筆をお勧めします!
題名は『吹雪の中の遭難・窮地に立たされた男の物語』です(笑)
本のキャッチコピーも考えました。
「これはある都会の吹雪の中で起きた出来事である。ともすると明日は我が身……。さぁカバンを捨てよ!発煙筒を持って町へ出よう!」

です。どうでしょうか(笑)
あ、出版社が本を買ってくれるかどうかは知りませんm(__)m
コメントへの返答
2018年1月26日 21:00
vitz6591さん、ようこそ。(^_^)

奥さんと流星号を救助に行ったはずなのに、危うく自分が遭難するところでした・・・σ(^_^;)

吹雪の中の遭難・窮地に立たされた男の物語

の序章作として

『まさか雪が降るとは!暖かさに油断した妻』

というのを先に書かないとイケマセンね!
キャッチコピーは「いつもの風景、いつもの暖かさ。妻は何の疑いもなくクルマを走らせた・・・その後悲劇が起こるとも知らずに。」でいかがでしょうか。(^_^)

ダメかな~、売れないかな~。(笑)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation