先日の極寒の浜名湖でのディスク大会では
このところの空気の乾燥も相まって
極寒なのにフィールド内での火気使用(卓上コンロ含む)が禁止され
こっそり隠れて使うことがないよう、厳しく管理されていました。
幸いタープの防寒処理&お日さまパワーで
昼間はポカポカで朝晩を凌げばディスク日和でしたが
熱い珈琲を飲みたいと思ってお湯を沸かす時は
駐車場の流星号に戻って車内でお湯を沸かしました。
お友達がポータブル電源と電気ポットを持ち込んで
お湯を沸かしていたのを見て「これは便利!」と思い
我が家でも新装備に加えよう、となったんですが・・・
そこはちょっとヒネクレてるワタクシ。
「お湯を沸かすためだけの装備」で
荷物が増えるのはちょっと納得できません・・・(笑)
というコトで
同じくらいの電気を使うなら、ということで
ミニサイズのIHクッキングヒーターを買ってみました。
サイズ感はこんな感じ。
大きさが判るように i-Phone XR を乗せてみました。
公称値では縦195mm、横185mm、厚さは55mm。
縦幅が10mm大きいのは火力調整用のダイヤルの出っ張り分で
ほぼほぼ18.5㎝角の正方形です。
メーカーカタログでは
使える鍋の底のサイズは直径10~14㎝で
鉄瓶のみ直径8㎝が使用可能と謳われていますが
巷では「シェラカップでお湯が沸かせる」というウワサが。
シェラカップでお湯が沸かせるとしたら
車中泊時に1杯分のお茶とか珈琲、お味噌汁なんかが
すぐに飲めてかなり便利そうなので
ホントかどうかは判りませんが、とりあえずポチってみました。
というコトで、早速Snowpeakのステンレス製シェラカップで実験。
底の直径はほぼ8cmです。
まずは100㏄の水を入れて、どれくらいの時間で沸くのか実験です!
火力設定はデフォルトの600W。
軽くタッチするスイッチで電源をONにして
ダイヤルを右に1ノッチ回すと600Wで過熱をスタートします。
ONにして15~20秒くらいで細かい泡がで始めましたよ!
そのまま1分ちょっとでグラグラ状態に。(^^;
いやいや、想像してたより早いですね・・・
では次は200㏄で!
今度は2分チョイでグラグラに。
おお、なかなかやるじゃないか。(笑)
次は水量を増やして、1リットルで実験。
ちょうど良さそうなIH対応のヤカンがないので、琺瑯ポットで挑戦!
600Wと800Wで沸く時間の違いを見てみます。
600Wでは13分ちょっと掛かりましたが、800Wではいかに。
800Wでは約9分で1リットルの熱湯になりました。
ちなみにポータブル電源の減り具合は・・・
無負荷状態では13.2Vくらいだった表示が負荷が掛かると12.6Vになりますね。
1500Wのインバーターに流れている電流は62.2A、789Wで動いています。
お湯が沸いてIHをOFFにすると、13.1Vと表示。
IHはOFFにしてますがコンセントが繋がってるので
待機電流として712mA、9.42Wを消費しているようです。
無負荷時はほぼ電気を食ってませんが
ポータブル電源として考えると「モッタイナイ電気」ですね。
使う時だけコンセントに刺すのが良さそうです。
実験の結果はこんな感じ。
家庭用コンセント(AC100V)とポータブル電源で
お湯が沸くまでの時間は、当たり前ですがほぼ変わりませんでした。
ポータブル電源使用時のデータをいろいろ書き留めてみたところ
無負荷の状態のバッテリー電圧は600W設定の負荷が掛かると0.5V下がり
約50Aの電流を放電していることが判ります。
800W設定時では約0.6Vほど下がり約62Aの放電となりましたが
バッテリーからインバーターへの給電線は温かくなることもなく
インバーター自体の冷却ファンは回ることなく動きました。
100㏄を沸かすのに18Wh、200㏄は20Wh、
1リットルだと126Whを消費したので
公称120Ah(1536Wh)の容量がある自作ポータブル電源で
600W設定で100㏄を約85回、200㏄だと約76回、
800W設定の1リットルだと約12回、
グラグラの熱湯を沸かすことが出来る計算になります。
考え方を変えると
1万円くらいの単機能の安い電子レンジ(500W)なら
1分半の温めを85回以上、2分半の温めだと76回以上、
このポータブル電源で使えることになります。
まあ、あくまで「計算上」ということにはなりますが
これで減った分を補充する走行充電やソーラー充電が出来れば
車中泊だけでなく災害時にも充分使えそうな気がしてきました。(^^
せっかくお湯を沸かしたので、お茶など。(笑)
ヨド〇シで5980円(税込み、送料無料)、結構使えそうですね。
今後は火気厳禁のフィールドでも発電機などを使うことなく
熱い珈琲やカップラーメンが食べられそうです。(^_^)
ブログ一覧 |
散財 | 日記
Posted at
2022/01/21 22:57:32