• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月30日

ディスク大会 ~ PlyZ Game42 '23-'24最終戦 寒川 Day1 ~



今回は神奈川県内、寒川で開催のディスク大会。
いつもは各主催団体ごとに違う場所で開催なんですが・・・
今回はなんと、同じ寒川の会場でダブルブッキング。(^^;

PlyZのほうは今季最終戦、もう一方はG2という大きな大会で
双方とも参加者も多く、駐車場の大混雑が予想されるので
金曜の昨日はシゴトを早めに切り上げて前乗りです。

出発準備で荷物を積み込んでいたら
郵便屋さんがコレを届けてくれました。
先日ポチっておいたフィルターが間に合いました!
ヨド●シ、グッジョブ。(^_^)b



と言うワケで昨日のウチにタープを張っておいたので
朝は荷物を運びこんで準備完了。
今日から70Dを実践投入です。



この週末、PlyZは2023-24シーズンの最終戦。
いよいよ年間ランキングが確定します。
シノギを削って来た各チーム、自然と気合が入ります。



お隣ではNDAが大会を開催。
こちらもG2という大きな大会で
西は大阪、広島あたりからの遠征組もありました。

我が家はどちらにも出てるので知ったお顔も多数。
かなり賑やかな大会会場となりましたが
今回は年間ランキング争いも佳境と言うコトで
PlyZのほうに専念します!



今日は気温が高くなる予報。
さらには黄砂の予報も出ていて、朝から空は霞んでいます。
富士山も薄っすら見える程度で
花粉と黄砂でワタシはもう死にそうです・・・(^^;



ポチポチ写真を撮りながら、70Dの機能チェック。
特に問題なく稼働しています。(^^



湊音さんはレディースクラス、璃音くんはC2クラスに挑戦。
各クラスとも参加チームが多いので時間も空き気味・・・
というコトで、朝ごはんはホットサンドを作って食べますよ。

 

お腹がこなれたところで
昨日自宅出発前にギリギリ届いて持ってきたレンズ保護フィルターの取り付け。
コレで安心して外遊びに持ち出せます。



EOS 70D+EF70-200 2.8L IS II USM、いざ出陣。

こうしてみると・・・
やっぱり70Dはコンパクト、というか小さい。(笑
バッテリーグリップの中古を探そうかなー。(^^;



各ボタンの機能は似てるものの、50Dとも60Dとも違うファインダー内の表示。
今日は動作の確認と、70Dを一通り使えるようになるのが目標です。(^^;







秒間7コマの連写は問題なし。
小気味良く連写することが出来ます。
もちろん、エラーが出るコトはありません。(^^







いろいろ設定をいじりながら、レンズの機能確認。
USM(Ultra Sonic Motor:超音波モーター)で動くAFは静かで素早く
IS(Image Stabilizer:手振れ防止機能)もシッカリと機能しています。
まあ、ISは普段全く使わない機能なんですけどね。(笑

ただ・・・70Dの挙動を自分の感覚が全然理解出来ていないので
今日はピンボケ写真連発です。(^^;



そうこうしているウチに、そろそろお昼と言う時間。
予報通り気温は上がり、24度を越えました。
もう少し上がるようなら、遮光用シートをタープに掛けますよ。



ふと気付くと、なにやらアヤシイ人たちが。
大きなバックからカメラを取り出して、撮影の準備を始めました。
Canonの開発の方々がテスト撮影に来たようです。



朝から強めの南風が吹いているコトもあり
お昼を過ぎた辺りで気温は25度越え。
コレって夏日っていう気温ですよね・・・
一応まだ3月なんですけど。(^^;



さて、璃音くんの出番。
湊音さんよりも急激に高いジャンプをするので
70Dに慣れるには良い練習台です。(笑



反対側でもテスト撮影中。
遠めに見た感じ同じレンズを装着しているようなので
カメラやレンズのファームウェアのテストか何か、ですかね。(^^



まだまだビミョーにピントが外れてる?(^^;



璃音くん!空中でディスクを咥え直さない!
そうやって落とすんだから!(笑



さて競技のほうの結果はと言いますと。
朝から吹き荒んでいた爆風南風に翻弄され
また年間ランキング争いのプレッシャーもあってか
投げ手のミスがいくつも出て2匹との息が合わず
湊音さんも璃音くんもボーダーラインに1P足りず
残念ながらの予選落ちとなりました。

対するライバルチームは体調不良を押して参加というコトでしたが
予選をギリギリ同率5位で通過し、決勝で他チームが崩れ、優勝。
これは我がチームにとってはかなりキビシイ展開です・・・
明日が今シーズン最後の、ホントの「勝負の日」になりそうです。



エセキャンピングカーなワイド・ミドルルーフの流星号も割とデカい方ですが
本物のキャンピングカーの間に停まっていると小さく見えます。(笑

さて、気持ちを切り替えて
お風呂に行って晩ごはんにしましょうかね。

70Dと70-200 f2.8のシェイクダウンは無事終えられましたが
明日はもう少しちゃんとした写真が撮れるようガンバリマス。(^^;
ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2024/04/02 17:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2024年4月3日 14:06
新兵器
慣れの問題がある様ですが
具合は良さそうですね!!
(^^ゞ

競技の方は、ちょっと
運が無かったですかね
(^_^;)
コメントへの返答
2024年4月5日 12:44
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

どちらも10年以上前に発売が開始された中古品ですが、程度は良さそうで良かったです!

まだ使いこなす、というところまで行ってませんが・・・これから精進いたします。(^^;

競技の方は投げ手の気負い過ぎでミスが出てるので、課題はやはり「投げ手」です。(笑

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation