• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月09日

目論み

ワンコ達と外遊びをするようになり
ついでに写真を撮るようになってからずっと考えていた目論み。
それは「外でRAWを現像、編集、縮小してSNSにアップする」こと。

この目論見は実は2016年の年末からスタートしていて
Canon純正の現像ソフトが動くようにと思い
Windowsが搭載されたASUSのタブレットPCを購入したのでした。

しかし・・・
カメラからのデータ取り込みのメンドクサさや
CPUパワー、メモリーとストレージ容量などの制約で
イマイチ、思ったような運用が出来ず立ち消え状態に。

そこでさらにいろいろ考えて再び散財
iPad Air(第5世代)を購入したのでした。
コレはMacBook Pro (13-inch, 2020)やiMac (2021)などのデスクトップ、
11インチiPad Pro (第3世代)、12.9インチiPad Pro (第5世代)など
上位のiPadに採用されているCPU、M1チップを積んでいるので
RAW現像にも充分対応できる処理能力を持っています。

残す問題はRAWデータの取り込み。
カメラから毎回MisroSDを抜き
カードリーダー経由でデータを取り込むのは嫌だし
かといってPCでUSBメモリーなどにデータを移すのもメンドウ。

で、長らく使っていた50Dが寿命を迎え代替候補に挙がったのが
カメラ本体にWi-Fi機能が搭載されている70Dだったワケです。
そう、ワイヤレスで直接データを転送しようという魂胆です。

が!

なんとそのWi-Fi機能ではRAWデータは転送できず、JPEGのみ。
さらに転送用に勝手に解像度を変更してファイル容量を減らすため
受信した画像はかなり劣化した粗いものになってしまうのでした。

うーむ。(--;

こんなに画像が粗くなるならケーブル接続でもやむなし、か・・・
というコトで
ヨド●シでType-C ←→ MicroBケーブルをゲット。



なんと・・・
いとも簡単にRAWデータが取り込めて
大きな画面でカメラ内の画像のチェックも出来るではないか。( ̄▽ ̄;)

iPad(iOS)標準の写真アプリで難なく取り込みが出来て
さらには明るさやコントラストの調整、リサイズなどの編集も出来ます。
App Store にある豊富な画像編集アプリを使えば手の込んだ編集も可能で
「2まんえんの白い棒」と揶揄される Apple Pencil も大活躍です。

有名どころでは Photoshop や Lightroom なども使えますが
こちらはサブスクライセンスの購入が必要なので一旦パス。
Snapseedというフリーソフトをしばらく使ってみようと思います。

 

ケーブルは7D Mark II 用の「TypeC-microB」(写真左)と
70D用の「TypeC-miniB」(写真右)を購入したので
どちらのカメラからもRAWデータが取り込めます。(^^

長らく持っていた野望がやっと達成出来そうです。(笑
ブログ一覧 | DIY 車中泊仕様への道 | 日記
Posted at 2024/04/11 02:47:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「現像」とは
しんちゃん☆☆さん

GPS走行解析アプリ(Archiv ...
ま@さんさん

JPEGとRAWってなに?
A5M2bさん

USBケーブルチェッカー購入
健三@kenzoさん

動画比較再生アプリ(Duel 2. ...
ま@さんさん

今更law現像
*Seiさん

この記事へのコメント

2024年4月11日 14:08
Wi-Fiも万能じゃなかったですね
無線なだけに、有線には
敵わない部分も有るわけですね
(^_^;)
コメントへの返答
2024年4月12日 1:58
V-テッ君♂さん、ようこそ。(^_^)

バッテリー消費を減らすためかカメラに搭載されている転送機能の制約で1枚で20MBくらいになってしまうRAWは送信出来ないようにされているようでして。(^_^;)

ファイルサイズを小さくするためにJPEGに自動変換する時の処理がヘタクソで粗々になっちゃうので、ケーブル接続も止むなしな感じです。(笑
2024年4月11日 18:34
こんにちは。あ、良いアイデア頂きました。参考になります。ちなみに現像作業は手持ちでしょうか?それとも机やテーブルでの作業になるのでしょうか?
コメントへの返答
2024年4月12日 2:08
vitz6591さん、いらっしゃい。(^_^)

現像作業は外遊び時はイスに座って膝の上で、部屋ではテーブルの上に角度を付けて置いた状態や立てた状態で、はたまた手持ちで寝っ転がってと、様々な姿勢で出来ますね。(^^

Bluetooth接続の折り畳みキーボードを使うと文章の入力も格段にやりやすくなって便利です。(^_^)
2024年4月11日 21:22
確かに、RAWで撮影すると、忘れた頃にカードを抜いてはPCにさしていましたね、ワタシもデジイチ時代。

なるほど、今はケーブルで転送ね〜🎵
Wi-Fiだと速度的にも厳しそうですものね💦

便利ですね〜そうなるとiPadが「あったら嬉しい」レベルから「ないと困る」に格上げされますね☆
コメントへの返答
2024年4月12日 2:24
けいいちろうさん、ようこそ。(^_^)

RAWで撮影すると最高画質の元データになるので何かと便利ですよね。(^^

カードの抜き差し、コネクタの抜き差しは物理的に傷む部分が出て来るので、極力無線で接続したかったんですが、カメラの仕様的にRAWは送れませんでした。(^^;

M1チップが載ったiPadはほぼノートPCな性能で、しかも使いたい時に瞬時に使えるので、プライベートでのノートPCの出番はかなり減りましたよ。(笑

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation