• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

走行充電にするぞ(その11)

さてさて、だいぶ長らくやっている「走行充電にするぞ」ですが。
そろそろ佳境、と言っても良い感じになって来ました。

今日はテレワークの合間に、ちょっと流星号の調査をしました。



充電用ケーブルのスタート地点はメインバッテリーがあるこの場所。
バッテリーのプラスとマイナスを22sqの電線で車室内に引き込みます。

ココからスタートして、すぐ左上にある穴を通して・・・



エンジンが収まっている中央スペースへ。
エンジンフードの付け根の裏を這っていくイメージでしょうか。



エンジンルームの中央付近には
エンジンフードのヒンジを固定しているボルトの余長が飛び出してますね。



この辺りが最難関かな?(^^;
エンジンのヘッド部分へのオイルの経路でしょうか。
ケーブルを通したい場所にボルトの頭がかなり近い感じです。
運転席側のフードを固定しているボルトの余長も飛び出ていますね。

22sqのケーブル2本をこの辺りを通して
運転席下にあるハーネスホールから車内に引き込めるかな?
問題はこのエリアのケーブルの固定ですかね・・・

エンジン熱で暖まる(というか、かなり熱くなる)エリアで
しかも春夏秋冬、いつも外気に晒されているので
両面テープを使ったような固定具ではすぐに剥がれてしまい
大電流が流れるケーブルがエンジンに触れてしまいそうです。
ココはちょっとじっくり考えた方が良さそうですね。(^^;



夜になって、ひとまず完成を迎えたユニットを流星号に取り付け。
セカンドテーブルの右側、棚が一段あった場所です。



まだ走行充電用のケーブルは接続していませんが
サブバッテリー自体が60%程度充電された状態なので
ユニットとしては”デカい電池”として機能はします。(笑

車両側の室内配線にグレー(DC12V)と黄色(AC100V)の仮配線を引き
天井照明とリアスペースのコンセントに給電試験をば。
特に問題なく給電し、今まで通りの使い勝手です。(^^



少し心配だったパイン集成材とアカシア集成材の色味のバランスですが
ワタシ的には思惑通りな感じで
イイ感じのワンポイントになったんじゃないかと思います!



ポータブル電源を積んでなくても
エンジンを止めて天井照明やAC100Vが心置きなく使えるなんて。
しかも普段、フツーに走ってるだけで充電されて
遠征前に「あ!充電しとかなきゃ!」と焦らずに済むなんて。

なんて便利な世の中なんだ!(笑
いや、まだ充電出来ないけど。(^^;

荷物も減って、便利になって。
早く充電用のケーブルを引きたいなぁ。(^_^)
ブログ一覧 | DIY 車中泊仕様への道 | 日記
Posted at 2024/05/28 22:14:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スーパーキャリイのレカロ外し😂
喜喜さん

Alfa156バッテリー交換
トミゴンさん

<FD>バッテリ周辺取り付け♪
ritsukiyo2さん

使わないと サビる
はっせさん

静電気を空中放電するというスタック ...
maccom31さん

アーシングやってみた。
carib@L152Sさん

この記事へのコメント

2024年5月28日 23:21
組んだ箱?の中の配線も
気を使いますが・・・
車体に設置する配線も
より以上に気を使いそうですね
(;´Д`)
コメントへの返答
2024年5月30日 13:39
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

電線の接続はやっぱりいろいろ気を遣いますね、なにしろ熱を持つと壊れたり、最悪燃えたりするので。(^^;

ユニットの故障ならまだしも、ワンコ2匹を連れての遠征先で流星号自体がトラブると大事件なので、車体側の配線は一層気を付けての作業が必須です!
2024年6月2日 17:24
すみません、パート1から読んでないので無知な事書きますが、オルタと回生電流とか、そんなとこにメス入れて充電可能にされてるのですか?!

22スケアとか、とんでもなく太いケーブルですね(~_~;)
コメントへの返答
2024年6月4日 12:51
ダブルさん、ようこそ。(^_^)

いえいえ、そんな専門的な感じでは無くて、市販の「走行充電器」というモノを使ってメインバッテリーが満充電になったら余剰電気をサブバッテリーに充電する感じです。エンジン停止時は走行充電器がメインバッテリーとサブバッテリーを電気的に切り離し、サブバッテリーからだけ電気を使うので「セルが回らなくなる」ということがありません。(^^

22sq、ワタシも未知の領域です・・・(^^;

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation