明けて月曜日。
今朝は昨日よりもさらに寒さが緩んで3度。
FFのお陰で車内は相変わらずポカポカです。
さすがに3日目、1/3くらいのチームが帰路に就きましたが
それでも全体で100チーム前後と、まあまあの激戦です。
今日は朝からお日さまが顔を出して暖かですが
時折吹く風が冷たく、やっぱり寒いです。(^^;
時折吹いていた風は徐々に強くなって、まあまあな強さに。
フリーが無いのでまだ良いですが・・・
各チームとも、今日も向かい風に手を焼きそうです。
起きた時の泊地の気温は3度でしたが・・・
河川敷に張ってあったタープはバリバリ。
いやー、やっぱり寒いわ。(笑
本当は今日は出番が無かった湊音さんですが
昨日の2Rめの受け渡しの悪さから、急遽当日エントリーをしたので
出番は璃音くんより先になりました。
璃音くんよりも先だったコトが良かったのか受け渡しも良く
1Rめは6-7-6-7-5と5投全投キャッチの31P獲得。
しかし向かい風となった2Rめに投げ手がやらかし
6-0-6-6-5の5投中4キャッチの23Pと伸び悩み
予選枠5のところボーダーに7P届かず
20チーム中7位獲得となりました。
昨日ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、を現行犯逮捕された碧音は
姉たんと兄たんが交代でタープを出て行く度に「あたちもー!」と大暴れ。
璃音くんが隣で慰めておりました。(笑
さて、次は璃音くん。
年間ランキングは湊音さんは12位で心配はないんですが
璃音くんはボーダーライン35位のところ30位。
ココでがんばって年間ランクを1つでも上げたいところです。
1Rの1投めは見事なスカっ飛び。(^^;
さあ、気を取り直して。
その後は上手くタイミングを合わせてキャッチ。
空中での姿勢もずいぶん良くなってきて
着地も4本足でしっかり安全に着地しています。
ジャンプ力が武器の璃音くん。
1Rめは0-7-7-7-7と1投めにスカっ飛びがありましたが
5投中4投キャッチの28Pを獲得。
2Rめは5-7-7-6-7と5投全投キャッチの32P獲得で
決勝枠5のところ3位タイで決勝進出!
決勝では投げ手も璃音くんも疲れが出てしまい
0-6-7-0-8の21Pと伸び悩み
順位を2つ下げて、20チーム中5位獲得となりました。
強豪揃いの中での5位獲得は上出来です!(^_^)
コレで年間ランキングも少しは上がるんじゃないかな?
で、今日はもう1つ。
姉弟3匹が会場に揃っているというコトで
3ヶ月最後の日の記念にチャレンジクラスに挑戦です。
投げるのはボールでもディスクでもお父さんの靴下でもOK!
持ち帰って来ればポイントになります。
キャッチして一緒に転げちゃったりとまだまだ子犬感があって
見ていると自然と笑顔になってしまいます。(^^
碧音もチャレンジクラスにデビューです。(^^
布ディスクを投げるとちゃんと追って行って咥え上げます。
「おいでー!」の掛け声で戻って・・・こない。(笑
そのまま場外に逃走~!(笑
周りにいた人に確保されておりました。
碧音も少しずつ、遊びを覚えて行こうね。(^^
閉会式も終わり、帰りますよ。
昨日帰ったお友達が、箱根越えをせずに別ルートで帰り
割とスイスイ走って2時間半くらいで帰り着いた、という話を聞き
帰りはそのルートを行くコトにしました。
”道の駅伊豆のへそ”の近くから出発し
山伏峠を越えて熱海に抜け、そのまま海沿いを行くルートです。
3連休最終日というコトで
伊豆縦貫道~R1~箱根新道の渋滞も気になりましたが
熱海ビーチライン~真鶴道路の渋滞も気になる・・・
そんなコトを考えながら走らせて行きましたが割と空いていて
有料道路は多めですが確かにこのルートの方が
走りやすいかも知れませんね。(^^
西湘BPの橘料金所りまで来たら選手2匹から腹減ったコールが。
時間はそろそろ18時、お腹空いたよね。(^^;
西湘二宮からR1に降りて国府の丸源ラーメンの駐車場にピットインし
2匹に晩ごはんをあげて、食休み中にニンゲンも晩ごはんにします。
あ。碧音はまだ少し車酔いがあるので
可愛そうですがウチに着いてから晩ごはんです。
ココの鉄板炒飯はアツアツの鉄板で運ばれてきて
席で生卵を回し入れてくれて、自分でかき混ぜて仕上げます。
伊豆の国の河川敷が寒かったのでアツアツが美味しそうです。
白胡麻担々麺にミニ餃子も。(^^
満腹になったところで、帰りますよ。
江の島あたりの渋滞を覚悟していましたが
大磯あたりから自宅までもスイスイと走り、20時ごろには無事帰宅。
3匹は順番にお風呂場で洗濯されて、碧音は晩ごはんです。
その間におやぢは荷物を片付けましょうかね。
伊豆の国市の山あいの河川敷で寒さもひとしおでしたが
今回の遠足も無事終了です。
ブログ一覧 |
遊び | 日記
Posted at
2025/01/17 10:55:43