• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

フリマのお手伝い

今日はKunさんが主催する「おたすけーず」のチャリティーの一環で行う
フリーマーケットのお手伝いに行ってきました。
「おたすけーず」は参加者各自が得意とする手作り品を持ち寄って
普段はネットショップで販売、時々フリーマーケットに参加をして
その売り上げの一部を、例えば虐待を受けている動物を保護するNPO団体や
先日あった新潟地震で取り残された動物たちのために、など
飼い主や飼育環境・状態で恵まれないワンコやニャンコを助けるために寄付します。



なぜ「売り上げの一部」なのかと言うと、例えば材料費に1000円掛かった品物は
売値を1100円とか1200円に設定して、売れた場合は制作者には材料費を還元し、
上乗せした分の100円とか200円を集めて寄付するからです。
制作者は「制作時間」や「得意技術」、「制作に掛かった諸経費」という部分を
無償で提供しているのだから「材料費」は還元する、というのが趣旨なんです。
みんなそれほどお金持ちではないので大金は寄付できないけど
みんなの持っている色々な「チカラ」で、不幸な動物たちを救おうというコトですね。

たまたまウチの奥さんは裁縫が好きで
ワンコ服や首輪、リード、お散歩バックや泥よけエプロンなど作れるので
それで不幸なワンニャンたちの為になるならと、今年から参加させて貰うことにしたのでした。
我が家ではワンニャンがいるコトで潤いのある生活をさせて貰ってますし。(^_^)ニコニコ



場所が世田谷の環八沿いということもあって朝はノンビリ目でした。
8時半にウチを出て、いつも遊んでもらっているtetoくんのママさんを拾って
横横~横浜新道~第三京浜~環八と乗り継ぎ、10時チョイ過ぎには到着。
スタッフ用の余裕のある駐車場に流星号を停め、早速お手伝いです。
イス5脚、テーブル1台を使ってもらうようにルーフボックスに積んで行きました。

テーブルをセットして商品を並べて・・・
ウチは奥さんがメインで参加しているので
私の任務は運転手兼ナユタたちのお守り当番です。(笑)
大体準備が整ったところで、早速ナユタとハヤテを連れ、公園内を探検。
思いがけず、今年2回目の紅葉見物をすることが出来ました。(^_^)ニコニコ





世田谷という大都会のなかに、こんな大きな森が残されています。
なんと東京都が管理するドックランまで設置されていましたね。
シッカリ柵で仕切られ、大型犬用・小型犬用の2面がありました。

ずんずん森を進んでいくと、こんなに真っ赤なもみじが。(^_^)ニコニコ



すぐ横を6車線道路である環八が通っているとは思えません。
これだけ木があれば、森林浴効果もバッチリありそうです。

「不如帰」「自然と人生」「みみずのたはこと」などの名作で知られる
明治・大正期の文豪、徳富蘆花(健次郎)と愛子夫人が
後半生を過ごした住まいと庭、それに蘆花夫妻の墓地を中心とした
旧邸地部分とその周辺を買収してつくられたというだけあって
当時の住まい(一部復元)が、無料で公開されていました。



中を覗いて見ようかとも思ったんですが
東京都の史跡に指定されているだけあってペットは不可。(;^_^A アセアセ
ナユタくん達を連れていたので、外観だけ眺めてきました。
引き続き園内を進んでいくと、また柵で囲まれたエリアが見えて来ました。



木陰の下に作られたドックランか?と思ってよく見ると「乳幼児ラン」でした。(笑)
園内はサイクリングロードのような小道も整備されているため
結構な数の自転車も走っています。
まだ小さな子供達に土や草の感触を沢山味あわせてあげられるように
柵で仕切って安全な場所を確保していたんですね。(^_^)ニコニコ



その奥には大きな子供達の為にアスレチックが用意されていました。
木陰のなか、今の時期だと紅葉のなか、子供達が元気に遊んでいました。



まだまだずんずん進んでいくワンコ達。(笑)
結構な広さの公園をぐるっと一回りしたら1時間少々ありました。
平坦な敷地なのでそれほど苦でもなく、
これならお年寄りもノンビリとお散歩が楽しめそうですね。
他にもトンボ観察池や、数カ所に東屋などもあって
読書をする人、ジョギングする人、子供と遊ぶ家族などで結構な賑わいです。



ちょっと歩けばこんなに真っ赤。(^_^)ニコニコ
先日行った久良岐公園もなかなかでしたが、ココも良いですね。





さてさてお店の方は・・・
どうやらお客さんがはけたばかりのようでしたが、出足は好調のようです。
各マーケットには結構な数の人たちが品定めに忙しそうです。



我らがマーケットも大盛況♪
ワンコ達もいるので、ワンコ好きな方達が立ち止まってくれます。
うむうむ、ナユタやハヤテも多少は貢献しているようです。(笑)



しばらく休憩していたら、ハヤテくんがやる気です。
すぐ脇の環八を走るクルマやバイクの音が気になるらしく
ブォーン!というとこんな感じで、その音の方向を眺めています。
よし!ハヤテくん!大都会を味わいに行くか!(笑)



またまた私はナユタ・ハヤテを連れて出撃です。
今度は公園外周の歩道を歩いてみました。
環八を行き来するクルマやバイクに、ハヤテくんは釘付け。(笑)
いつもより興奮気味に、リードを引っ張りまくりでお散歩です。



またまたぐるっと回って帰って来ました。
もうオヤジは歩き疲れましたゼ・・・(;^_^A アセアセ
イスに腰掛けたら、ナユタくんがヒザの上によじ登ってきました。



日も傾き始めた夕方4時、そろそろ閉店です。
朝並べた商品は3分の1程度しか残っていません。
結構な方達にご購入頂けたようでなによりでした。
残った商品は今後Webショップで販売するそうです。

その後みんなでさくさくと撤収、6時半にはウチに着きました。
これで少しでも不幸なワンニャン達がシアワセになるのなら
また参加させてもらおうと思います。(^_^)ニコニコ

今日は最高気温16度と暖かだったので
残念ながら昨日購入したカセットガスストーブは出番無し・・・
また何か機会を作って、シェイクダウンしたいと思います。(笑)
ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2007/12/03 00:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年12月3日 12:35
自宅が関東にありながら、世田谷と言われても全然ピンと来ない道産子です(~_~;)
でもボクの「東京」のイメージはコンクリートの塊って感じなので、こんなに自然の多い場所があるんだなーと少し不思議に思いました。
紅葉、キレイですね!
コメントへの返答
2007年12月3日 19:35
道産子兄さん、こんばんわ!
世田谷というと、爆風スランプの「せたがやたがやせ!」という歌が思い浮かぶsimaumaです。(笑)

いや~私のイメージも新宿や渋谷の駅前のようなイメージなんですが、こんなに緑が残ってるなんて驚きでした。逆にお金を掛けて「残している」という雰囲気もありますね。^^;

木漏れ日のベンチでノンビリ読書しているおじいちゃんが居たんですが、いいな~と思っちゃいました。ゆったり暮らしているお年寄り、良いですよね~^^
2007年12月3日 12:55
いい場所ですね。フリマしながら紅葉見物もできてばっちりですね。
乳幼児ランとはほほえましいですね。子供の安全確保も大事ですね。
イワタニのストーブ。シェイクダウン期待してます(^_^)。
simaumaさんの評価が良ければ私も購入します♪
コメントへの返答
2007年12月3日 19:40
M42さん、いらっしゃい!

なかなか良い感じの公園でした。^^
すぐ脇を6車線道路(環状八号)が通っているんですが、回りを木々が取り囲んでいるので走行音が殆ど聞こえず、ホントに森にいるような気がしました。

乳幼児ラン、私が命名したんですが(笑)小さな子供をのびのび遊ばせてやるという石原都政は間違っていないと思います。(^_^)ニコニコ

イワタニのストーブ、実は以前から良さを知ってるんです。大会遠征でお友達が持っていて、2月の寒さの中でもタープの中はポカポカでした。パイプ足の形状と自重で安定感もあって、足元に置けば完璧ですね。上には取っ手もあるので持ち運びもカンタン。
オススメの一品です。(^_^)ニコニコ
2007年12月4日 0:00
お疲れ様でした。フリマの内容かと思いきや、公園の探索ネタだったんですね!

自分も一緒に探索させてもらいましたが、綺麗な紅葉が楽しめてよかったですね~。紅葉も真っ赤!ワンチャン目線のショットも斬新ですね。

やりますね(; ̄ー ̄;A

疾風君は車の音とかは聞きなれてないんですか?simaumaさんとこは大都会でしたよね?
コメントへの返答
2007年12月4日 1:40
ダブルさん、こんばんわ!

フリマの方は奥さんがメインで関わっているので、私は脇役の子守をしてました。(笑)
東京の都市部なのにこれだけ自然が残されているのには驚きますよね、まさに都会のオアシスって感じですね。確か昨年もそうでしたが、12月に入ってからのほうが、本格的な紅葉を見られている気がします。地球環境は確実に変わってますね・・・

ワンコ目線、割と使いますね~v( ̄ー ̄)v
一眼ですがデジカメなので、片手に持ってノーファインダーで適当にシャッター切ってる時もあります。それでも良い感じの写真が撮れてるのは、キスデジの性能のお陰ですね。(;^_^A

我が家、早朝には漁船のエンジン音がドドドド~っと聞こえるほどの大都会ですよ。(笑)
疾風の場合はビビリなので、大きな音がすると興奮するようです。バイクが脇を通ると襲われるとでも思うのか、先手必勝で吠え掛かって行こうとするんです・・・
那由他は全然平気なんですけどね~(^▽^;)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation