• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月03日

最後に失敗・・・(/ー ̄;)シクシク

少し日が傾いて気温が下がった時間・・・
出来上がったオリジナルLEDバルブを取り付けて見ました!



うーん、イイ感じです。(^_^)ニコニコ
カバーとの取り合いはこんな感じに。



レンズ開口にピッタリと収まるサイズにしてみました。
後々基板部分を白で着色すれば、反射率も良くなるだろうという算段です。
取り付け後はこんな感じになるハズです。



しかしここで問題発生・・・
T10ソケットの高さ(奥行き)が5~7ミリ程度長く、更に基板を2階建てにしたため
車体のソケットに取り付けるとLEDがカバーに当たってしまい、付きません・・・_| ̄|○
また傾斜を付けてLEDを配置したので、明るさ的にもなかなかイイ感じなんですが
車体外側に配置したため、せっかくの配光が周囲の部品に遮られているようです。

うーん、やっぱり初作ではそんなに上手くは行かないのか。σ(^_^;)アセアセ

それでも今回初めて作ってみて見えてきた部分もありますし
今後コレに改良を加えて、再度装着したいと思います!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
どうやらキャンプまでに間に合いそうもありません・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
ブログ一覧 | DIY LED化への道 | 日記
Posted at 2008/08/03 22:05:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 22:21
なんとなんと・・・ 今回は 残念でしたね。。
が、しかし 次回の改良後は 大成功の予感が~♪

愛車も以前この部分を レクサス化しようと ショプに相談したところ・・・
レクサスの純正部品を取り寄せ 移植した場合で 25,000円~30,000円と言われ・・・
予算的にオーバーだったので 未だ保留中です(汗)

それを 考えると DIYで出来るって ホントすごいですね~
次回 絶対 大成功祈願!!

コメントへの返答
2008年8月5日 0:09
Coolさん、こんばんわ!

世間はそんなに甘く無かったようです・・・(笑)
しかし失敗は成功の母!次回バージョンに活かしたいと思います!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

ひょー!トヨタ純正でもそんなにするんですか?これはやはりDIYで行くしかありません!
次回バージョンの秘策を思いついたので、部品を注文したいと思います!乞うご期待。(^_^)ニコニコ
2008年8月3日 22:59
最後に罠が発動とは・・・
しかし、これがDIYの醍醐味です(笑)

私も、ナンバー灯の作成を考えていたのですが、高さ的には厳しいんですね・・・
ここの部品、ソケット部分とレンズ合わせて800円なので、なんかのついでに発注しようかなと思ったり・・・

simaumaさんが、どんな改良を施すのか楽しみです!
そして、美味しい所だけパクるつもりです!
コメントへの返答
2008年8月5日 0:11
カツオさん、いらっしゃい!

制作ばかりに気を取られて、状況判断をあやまりました・・・σ(^_^;)アセアセ...

このコメントでピカっと思いついちゃいました!
むふふ・・・カツオさんありがとうございます♪

部品を発注してからになるので少々時間が掛かりそうですが、パクってもらえるよう頑張ります!
2008年8月3日 23:26
ソケットの丸い所、切っちゃおう!
って、無責任な発言をしちゃあいけないな。
要は、ソケット部分を回避して基板を配置すればOK?
コメントへの返答
2008年8月5日 0:13
つぼ.さん、いらっしゃい!

おっと!さすがつぼ.さん。(笑)

そうなんです、ソケットの分が少し出っ張ってるんです。基板の中央を丸く切って逃げを作れば行けそうなんですが、それよりもイイ感じになる「かもしれない」案が浮かびました!(^_^)ニコニコ
2008年8月4日 0:10
こんばんは~!

少し内向きにしているあたり、成功すればナンバーを満遍なく照らしそう♪
改良品が楽しみです!
コメントへの返答
2008年8月5日 0:15
あしおさん、いらっしゃい!

みなさん配光でご苦労なさってたのを拝見してたので、ちょっと小細工をしてみたんですが・・・
見えてなかった落とし穴がありました。(笑)

次期バージョン、頑張ります!(^O^)/
2008年8月4日 0:12
他人の見ていても自分でやってみないと分かりませんよね!
失敗は成功の味の素?ヘキサゴンみたいになってしまいますが、試行錯誤して経験が新しい発見を生みますよ~。
1号機不満、2号機やや不満、3号機まあまあかな、4号機まずまずの出来、5号機良くできたー、となります。ガンバ♪
コメントへの返答
2008年8月5日 0:18
サクザクさん、ようこそ!

そうなんですよ~
みなさんのを良く観ていたハズなのに、見切れていませんでした・・・σ(^_^;)アセアセ...

>1号機不満、2号機やや不満・・・

その通り!あの「鉄人28号」だって「28号」なんですよ?!1号から27号までは「スイッチオン!」→「ちゅどーん」ってなって、28号でやっとまともに動いたという話は有名です!(うそです)
2008年8月4日 1:08
こんばんは!

そうなっちゃいましたか…。凄く期待していましたが、確かにそのような危険性はありますねぇ。私も拡散のために色々と中にアクリルを入れたりしたのですが、その時に結構干渉が起こって大変でした。これほどの厚さの基盤だと自由度がかなり規制されそうですね。

しかし、ここからのsimaumaさんの改造に期待大です。私はそれを真似するだけ(笑)。よろしくです~~!
コメントへの返答
2008年8月5日 0:21
ダブルさん、いらっしゃい!

ご期待に添えず面目ない・・・orz
見た目大きそうなレンズも実は内容量が小さかったと後で気付きました。変わりに「むふっ」な案も浮かびました。(^_^)ニコニコ

次期バージョン、またチャレンジングな構造になりそうですが、上手く行くような「気」がします・・・
いや、するだけかもしれませんが・・・(;^_^A
2008年8月4日 6:39
なんと,厚みが問題とは(; ;)ホロホロ
Fluxの脚の引っかかりをニッパーで切ってLEDと基盤の間の空間を無くしたくらいでは足りませんか(^◇^;)?

かくいう私もルームランプはカバーがはまらずむき出しのVer.1のままです(;^_^A アセアセ…

角度を付ける方法を,基盤そのものを曲げる,という方法にしてみてはいかがでしょう? /と-と\で。
コメントへの返答
2008年8月5日 0:24
けいいちろうさん、ようこそ!

実はちょっと厚いかな~?と途中で思ったんですが、勢いだけで最後まで行ってしまいました。(笑)

このLEDの足は短くしない方が良さそうです。裏の金属部と足で放熱をしているような気がします。
その代わり、別の案で次期バージョンを検討します!( ̄m ̄* )ムフッ♪

お!基板に角度を付ける作戦も良いですね!
アイデア頂きです!φ( ̄ー ̄ )メモメモ
2008年8月4日 10:33
うわ~ここまできて残念ですね・・・
それにしてもすごい完成度です。ここまで来たらやりおおせないことには気が済みませんね(^o^;)
仕上がり・・・楽しみにしています(←微妙にプレッシャー?)
コメントへの返答
2008年8月5日 0:30
Vision42さん、こんばんわ!

初めてにしては順調すぎるので自分自身でも怪しんでいましたが、こんなオチがあるとは。(^▽^;)

ココまで来たら、ゴールを目指しますよぉ~!
ちょっと新たな案も浮かんできましたし。

ちょっと時間が掛かりそうですが、乞うご期待!なのか???σ(^_^;)アセアセ...
2008年8月5日 0:17
今晩は!

いや~~残ですね(涙。
やはり自作は、トライ&エラーの繰り返しですね。

でも、まったく無知のZOOminiですが、皆さんのLEDか見てるとやりたくなって来た~~!(笑。
コメントへの返答
2008年8月5日 0:27
ZOOminiさん、ようこそ!

残念ながら、オチが付いてしまいました。(笑)
しかしコレも経験、回りを良く見ろという神の教えです・・・と思うことにします。σ(^_^;)アセアセ

ハンダ付け、面白いですよ~(^_^)ニコニコ
要らなくなった12V出力のACアダプタがあれば家庭用のLED電気スタンドなんかも出来そうです。エアコンの効いた部屋でビール飲みながらチマチマやるのも、たまには良いかも~(^^)ニコ

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 192021 2223
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation