※今回も長文&写真多数となっております・・・(;^_^A アセアセ
※お時間がある時にお付き合い頂けると幸いです。
夏休みスタートの9日、1泊で長野へ行ってきました!
帰省ラッシュを覚悟しながら朝5時に出発しましたが
中央高速が八王子から相模湖までの20km渋滞・・・(;^_^A アセアセ
それでもケイタイを繋いだインターナビは渋滞回避を全力で検索して
圏央道で中央高速へ合流するルートを指示し
お陰で半分以下の7km程度の渋滞を15分程度で抜けることが出来ました。
後はひたすら北上するのみ!
10時ごろには諏訪湖周辺に到着しましたが、一旦通り過ぎて松本を目指します。
最初の目的地はココ、南松本駅近くの「
いぬといっしょ・TREASURE」。
小さなペットショップなんですが、ココは疾風くんの出身犬舎が運営するお店なんです。
せっかく長野へ行くことだし、疾風くんの実家(笑)に寄ってみようということで
ちょっと足を延ばして行って来ました。(^_^)ニコニコ
実家(店内)でくつろぐ疾風くん。(笑)
こころなしか、やっぱりチョット嬉しそうに見えます。(^_^)ニコニコ
お店の方からも父親犬にそっくりだ、というお話を聞けて嬉しかったです。
どうやら事前に知らせいればお父さんを看板犬としてお店に出勤させて
疾風くんは実の父親に対面することも出来たんだとか・・・
うーん、残念!
実の親子の対面は、次回またチャレンジしたいと思います。
しばらくお話を聞いた後、再度南下して諏訪湖方面へ。
宿には14時半にチェックインの予定なので、お昼ご飯を調達して「
立石公園」を目指します。
急な登りのクネクネ道をしばらく上って行くと左手に入り口がありました。
園内の階段を少し上り、見晴らしの良い木陰のベンチで先ほど調達したお弁当タイムです。
空気が澄んでいるし、木陰には風が通り抜けて、なんだかとても気持ちがいいです。
しばらく休憩を取った後はいよいよ目的地の
ログコテージ霧ヶ峰へ向かいます。
30分も走れば到着!日差しは強いですが、空気は冷たいですね~
諏訪湖畔では32度だった流星号の外気温度計が、25度程度になっていました。
さすが標高1600m、涼しくて気持ちが良いです。(^_^)ニコニコ
その後ゾクゾクとワンコ繋がりのお友達が集まって来ました。
東京、埼玉、千葉、三重、名古屋、静岡、神奈川・・・
各地から全部で8家族、総勢18人+ワンコ13匹の大所帯です。(笑)
部屋に荷物を降ろして、早速バーベキュー開始!
遠くで雷が鳴っていたこともあり、雨に備えて木々の間にタープを設営しました。
みんなで持ち寄った食材がどんどんとテーブルに並び
飲んで食っての楽しい時間が過ぎて行きました。
その間徐々に雷雲が近付いているようで、少し雷鳴が大きくなってきました。
満腹になったころ、パラパラと雨が・・・
ちょうど宴も終わる頃で、みんなでテキパキと撤収です。
しかしその後の雨は酷くはならず、気が付けば満点の星空に・・・
真上に天の川も見えたりして、娘達も嬉しそうでした。
その間おやぢはタバコを吸いながら、まったりとビールなど。(笑)
ココのコテージは各棟にトイレ、風呂、キッチン、冷蔵庫、電子レンジやTV、ベッド、
そして食器や炊飯器、鍋やフライパンまでが備えられていて
バーベキューセットや炭、薪まで無料で使うことが出来るので
食材だけを持って行けばゆっくりした時間が楽しめます。
1棟に6名まで、料金は「1棟いくら」という設定なのでリーズナブルかも知れませんね。
キャンプと呼ぶには整備され過ぎですが、たまにはこんなトコも良いかな・・・
涼しいを通り過ぎて寒いくらいの外気温、熱いシャワーを浴びて床に着きました。
明けて10日、今日も良い天気です。
清々しい空気の中、みんなで朝食を済ませて宿をチェックアウト。
この宿所有の隣の敷地で、ワンコを交えてゲーム大会をすることになっています。
約一名、両手を上げているおやぢがいますが。(笑)
これが今回参加のメンバーのみなさんです。
沢山のボーダーコリーの中に、我が家の2匹も混ぜてもらいました。(^_^)ニコニコ
まずはリードの代わりにトイレットペーパーを使い
ちぎれないようにしながら決められたコースを回ってくる、というゲームです。
那由他くん、暑そうな顔してますね・・・(笑)
途中でトイレットペーパーをぶっち切り、脱走していきました・・・(;^_^A アセアセ
続いて疾風くん。わりとフツーに歩いてましたね~(^_^)ニコニコ
でもやっぱり、途中でちぎれてしまいました。(笑)
さすがに高原ですね~
もう赤トンボが沢山飛んでいました。
タープを2張り設営して、日陰の確保。
標高が高いので気温は低めでも紫外線は強いですね~
カメラを抱えて写真を撮っている間に、首筋や腕は真っ赤になってしまいました。σ(^_^;)アセアセ
青空に白い雲♪
真夏の避暑地気分も盛り上がります。(^_^)ニコニコ
あっちにもこっちのも赤トンボ。
小さな子供達が、虫取り網を振り回して楽しそうな歓声を上げていました。(^^)ニコ
なかには帽子に赤トンボを付けたまま走り回るチビッコも・・・
トンボが逃げずにしがみついていて、なんだか微笑ましい光景でした。
さて、ゲームの続きです。
これは目隠しをして色々なワンコに触り、自分のウチのワンコを当てるというゲームです。
みなさん完璧です!
目隠しをして、軍手をして、その状態で触っているのにパーフェクト!
やはりワンコは家族の一員なんですね~(^_^)ニコニコ
そして最後はディスク遊び~!
たまにはおやぢも投げるんですよ。(笑)
那由他くんも嬉しそうですが・・・
標高が高いのですぐに息が上がってしまいますね。
急に沢山走り回るのは危険なので、今回は投数を少な目に。(^^)ニコ
時間はもうお昼を過ぎ、そろそろ解散の時間・・・
タープやイスを片付け、また次回!を合い言葉にお別れです。
各自それぞれのルートを取り帰路に着きましたが、流星号は再び諏訪湖畔を目指します!
そう!今日は「つぼ.さん夏休みオフ」、別名「
カツオさん号解体オフ」が
諏訪湖南端の
SUWAガラスの里で開催されています。
ゲーム大会中にぷぅさんからメールを頂き、気持ち的には焦っていたんですが
すっかりワンコ達との遊びに夢中になってしまい、時間が押してしまいました・・・(^▽^;)
午前中に間に合えば
Coolさんや
もとMINIオーナーさんもいらっしゃったとのコトでしたが
残念ながらお会いすることは出来ませんでした。
しかし
つぼ.さん、
Shin.CM2さん、そして
ぷぅ@もこもこさんにはお会い出来ました!
ぷぅさんとは先日の横浜オフ以来、Shinさんとは昨年のもちやオフ以来、
そしてつぼ.さんには初めてお会いすることが出来ました!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
今回は上の娘が留守番、下の娘がちょっと調子が悪くなっていて
ホンの短い時間しかご一緒できませんでしたが
それでも沢山のお話をさせて頂けてとても楽しかったです。
ShinさんのAWは変更されたホイルのデザインからなのか
シンプルななかにも引き締まった感じが、個人的にとても好印象でした。
キャリパー、ホイルナット、エアバルブまでもブルーでコーディネートされていて
落ち着いた雰囲気の中にちょこっとだけ見えるスポーティーさが私好みです。(^^)ニコ
つぼ.さんのAWは・・・もう別格です。(笑)
勧められて軽く叩いてみると、まるで制振鋼板なのかと思うような鈍い音・・・
HPで拝見していたデッドニングの効果はかなりのものと想像が付きます。
つぼ.さんご自身は「人には勧めませんが・・・」とおっしゃってましたが
ココまで丹念に仕上げられているAWは全くマネが出来ません!
そんななかでも素晴らしい情報を頂き、かなり感激しました。(^^)ニコ
ぷぅさんのAW、相変わらずピカピカでした!
細かなモディファイが沢山盛り込まれているのは
前回の横浜オフでシッカリと観察していたんですが
今回短い時間では新たなモディファイは発見出来ませんでした・・・orz
しかしデザートミストは特有の輝きがあって、日差でのキラキラ感が良いですね~
ここでも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい
気付けば時間は16時過ぎ・・・別れを惜しみつつ、お別れです。
帰路に就いてしばらく走っていると、虹が出ているコトに気付きました。
路肩に流星号を停め、写真を撮りました。(ちょっと見にくいですが・・・)
霧ヶ峰、そして諏訪湖畔で楽しい時間を過ごした長野。
最後を虹がお見送りとは、なんとも嬉しい演出でした。(^_^)ニコニコ
その後中央道をひたすら南下し、インターナビは渋滞回避のために東京回りを指示。
高井戸~環八では最近有名な「東京の豪雨」を体験しながら
第三京浜~横浜新道~横浜横須賀道路を乗り継いで無事帰宅しました。
帰宅時のナビ燃費計は10.8kmの表示。
出発時に給油したワンタンクで往復+αの577.4kmを走りきって余力がありました。
中央道はアップダウンも大きく、暑いので買い物中もアイドリングでエアコンON・・・
なにしろワンコ達が乗ってますからね~、エアコンOFFでは暑くて死んじゃいます。(笑)
荷物も満載だったので、こんなものなのかも知れませんね。(;^_^A アセアセ・・・
なんだか駆け足で過ぎた2日間でしたが、とても楽しめました。
でもやっぱり、1泊じゃ忙しいな~(;^_^A アセアセ・・・
長文、最後までお付き合い頂きありがとうございました~<(_ _)>
PS.
今回つぼ.さんから、2つも頂いちゃったものが!
「トトロのお土産みたいでしょ?」と頂いた娘達も大喜びの「笹だんご」!
ウチに着くなりぶらさげて、眺めてニヤニヤしていました。(笑)
そしてもう一つはこれ!
以前つぼ.さん号に装着していたというイエローのフォグ用バルブ!
つぼ.さんのお好みには合わなかったと言うことで頂いちゃいました~
この夏休み中に、装着したいと思います♪
つぼ.さん、重ね重ねホントにありがとうございました!<(_ _)>