• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

のんびり帰宅(夏休み最終日)



涼しくてグッスリ眠れた今年38泊目の車中泊も明けて、日曜日。
今日は帰るだけなので目覚ましをゆっくりめの8時にセットして
気持ち良く寝ることが出来ました。(^_^)
昨日に引き続き良いお天気ですが
やはり空気はヒンヤリしていて、気持ち良い朝です。



なゆさま、おはよー!(^_^)



時間はまだ8時15分、気温25度で湿度は43%。
昨日よりはちょっと湿度が高めだけど
それでも数日前までの蒸し暑さは微塵もありません。
また台風が来ているようですが・・・接近と共にまた暑くなるんでしょうか。(^^;



ハヤテくん、おはよー!(^_^)
流星号は一昨日着いた時から動かしていないので
背景が昨日とまったく同じです。(笑)



昨日同様、過ごしやすい陽気。
今日は各々、流れ解散です。
川に遊びに行く人、生富士山が見える露天風呂に朝風呂に行く人。
我が家はそのまま帰ろうと思っていましたが
講師の方々が帰る前にカノンさんを見てくれるというので
ちょっとだけ居残り練習してから帰りますか。(笑)



ハヤテくんとのんびりお散歩をして、気持ちの良い空気の中でタバコを一服。
いや~、至福だ~。(^_^)



湿度が低くて動きやすい上に
クールダウン用の大きなプールまで用意されている、DogRun M's 。
綺麗に手入れされたフィールドは安心してワンコを走らせられます。(^_^)



要所要所にアドバイスを貰って、今回はお開き。
居残り練習のため後回しになっていた朝ごはんを2匹に食べさせ、帰ることにしますか。
ハヤテくんは可愛そうに、カノンさんに付き合って朝ごはんが遅くなりました。(笑)



帰りは裾野ICから秦野中井ICまで東名高速を使い、海沿いのR134で帰ります。
湘南エリア、江の島周辺は少し混んでいましたが
割とすんなり帰って来れたんじゃないかと思います。
せっかくの江の島と富士山でしたが・・・
信号待ちの運転席から窓ガラス越しに撮ったので、色味が残念な感じですね。(^^;



高速3割、下道7割で帰って来ましたが、3時間くらいで無事到着。
走行中は窓を開けない流星号、エアコンはずっとオート24度設定でしたが
やはり纏まった距離を走ると燃費は良いですね。

到着した我が街周辺でも涼しい風が吹いていましたが
裾野のほうが湿度が低くて断然気持ち良かったです。
標高3~400mだと思いますが、やはり高地は涼しいですね。(^_^)

荷物を片付けて、2匹は順番にお風呂場へ。
グータラ過ごすと決めた今年の夏休みも無事終了です。
明日からまた暑くなるのか?
それだけが今から気がかりで仕方ありません。(笑)



昨年取り掛かったインチキクーラーのこともすっかり忘れていて
なんの工作もしなかった今年の夏休み。
また週末の空いた時間で、ボチボチ作ろうと思います。(笑)
Posted at 2018/08/20 12:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2018年08月18日 イイね!

ディスク練習会(夏休み8日め)



というワケで。
夏休みの谷間、1日だけ出勤しましたが
帰って来てから荷物を積み込んでお出掛けしますよ。(^_^)
23時半に帰宅し、0時チョイ過ぎに遊びに出掛けるという
相変わらずの弾丸っぷりです。(笑)



今回の目的地は静岡県裾野市。
いつものようにR134~圏央連絡道~東名高速というコースです。
圏央連絡道に入って、いよいよクルーズコントロールが活躍!
純正レバーは操作性も良く、ホントに楽ちんですね。
7代目ではリモコン部に左手を伸ばしてやっていた
巡航速度のセットや巡行中の増減速、オートクルーズ解除などが
ハンドルから手を離さずに出来てラクになりました。
中でも巡行中に前車に追いついた際のレバーでのクルーズ解除と
レバー操作、ブレーキ操作でクルーズ解除をした後の
レジューム(復帰)の操作がとてもやりやすくなりました。(^_^)



約2時間半で目的地に到着。
今夜はココで、今年37泊目の車中泊です。



昨日から急に涼しくなったこともあり、外気温は19度。
流星号はエンジンを止めたばかりで、車内は寝るのにちょうど良い感じです。
前回来た時には結構蒸し暑かった気がしますが・・・
今夜は良く眠れそうです。(^_^)







明けて18日。
今回は裾野にあるDogRun M'sでディスクの練習会です。(^^
早速左スライドドアとリアゲートを網戸にして解放すると
カラっとした気持ちの良い風が抜けて行きます。



いやー、気持ち良い。(^_^)
昨夜は遅かったので、ゴロンとしてると眠くなります。(笑)



時間はまもなく9時になりますが・・・
気温は25度、湿度は36%と低く、とても過ごしやすいです。



これならオジイなハヤテくんも安心です。(^_^)



カノンさんも涼しい中で練習が出来そうです。(^^



8組くらいが参加している練習会。
順番に講師から悩んでいる部分のアドバイスをもらい、各自で練習です。
時間はそろそろ13時、みなさん順番にお昼ごはんのようですね。
おやぢはハヤテくんと、流星号でお昼にしますか。



断熱材を仕込んだ屋根のお陰もあってか
日向に停めている車内の気温は28度に届きません。
湿度は朝よりもさらに下がって32%。
ホント、もう秋になってしまったんじゃないかと思うほど
過ごしやすい1日になりましたね。(^_^)



お昼は喫茶・流星号で「のりおろし蕎麦」とおにぎり。
気持ちが良い空気の中でのお蕎麦、美味しゅうございました!



このドッグランのオーナーさんはとても気さくな方で
ハイエースのキャンピングカーにも乗られています。
実は流星号の平べったいセンターコンソールは
この方のキャンピングカーからヒントを頂いたんですよ。(^^



お昼ごはんの後、おやぢと一緒にお昼寝をしたハヤテくん。
夕方は一層涼しくなって、体力の充電もバッチリです。(^^



そろそろ辺りも暗くなってきて、練習会も終了です。



日が落ちて、ますます下がる気温。
いやー、もう涼しいを通り越して肌寒いくらいです。(^^;



前回同様、バーベキュー親睦会が始まりました。
今回は帰る気満々で来ましたが・・・



ビール、飲んじゃいました。(笑)
ヒンヤリした空気の中でビール、最高です。(^_^)



ワイワイガヤガヤ、楽しい時間が過ぎていきましたが
ワタシはそろそろお腹もいっぱい。
気温はさらに下がって、Tシャツじゃあ寒いくらい・・・
奥さんはまだまだ話が盛り上がっているようなので
先に流星号に戻るとしましょうか。



星空がとてもキレイだったんですが・・・
残念ながらスマホじゃあ写りませんね。(^_^;)



満腹&ほろ酔いで、しばらく流星号でゴロゴロ。
2匹が暑いといけないと思ってスライド窓を開けていましたが・・・
車内温度は20度そこそこで、ちょっと寒いくらい。
窓を閉め、ハヤテくんとウトウトしながら奥さんを待ちますか。(^^;



お散歩三昧だったハヤテくんもスヤスヤ・・・
車中泊にはちょうど良い季節、まるで秋のような陽気です。



しばらく下でハヤテくんとウトウトしていましたが・・・
なかなか奥さん戻ってこないので
もう上のベッドで本格的に寝ることにします。(笑)

昨夜はエンジンを止めたばかりで車内が暖かく
タオルケットから足を出して寝ましたが
今夜はしっかりタオルケットを掛けていてちょうど良い感じ。
今年38泊目の、快適な車中泊が出来そうです。(^_^)

ベッドでウトウトしてると、奥さんが戻って来ました。
外はさらに気温が下がっているようで、つい数日前までは
「いったい何時まで暑さが続くんだ?」と心配していましたが
このまま一気に涼しくなってしまうのか?
せっかくこの前エアコンを付け替えてもらったのに。(^_^;)



さて、明日はウチに帰るだけなので
朝はのんびり起きることにしましょうか。(^_^)
Posted at 2018/08/19 22:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2018年08月17日 イイね!

今日は出勤(夏休みだったら7日め)



夏休みだったら7日めになるハズだった今日。
有休を取って9連休!と思っていましたが・・・
出社しているメンバーも居たりして
検図要員として、出社することになりました。(^_^;)

昨日までは蒸し暑くてグッタリでしたが・・・
今朝はちょっと風は強いものの、空気がカラッとしていて
なんだか一気に秋になったような陽気で
空を見上げると雲は高く、もう秋の空のようです。

シゴトをちょっと早めに切り上げて
同じプロジェクトのメンバーと軽く飲み会など。
夏休みの谷間、たまには良いものですね。(^_^)



ちょっと早めに帰ってきたら・・・
2匹は上下で、同じようなカッコで寝てました。(笑)



今日はこれからちょこっと準備してお出掛けです。
お出掛けが判っていたのでウーロン茶ばかり飲んでた飲み会。
くっそー、ビール飲みたいなぁ~。(笑)
Posted at 2018/08/19 19:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2018年08月16日 イイね!

早く帰ってこないかなー(夏休み6日め)

いよいよ夏休みも6日め、明日は有休にするつもりでしたが
部署で出勤するメンバーがいて
simaumaさんが来ないと検図が終わらない!と言われてしまったので
1日だけカイシャに行くことにしました。(^^;



昨日2階のエアコンを取り替えてもらい
早速ドライ設定でタイマーを掛け、チョー快適に寝ることができました。
お陰でやっぱり午前中はグータラ・・・
のんびり起きだしてリビングに降りて来たら
カノンさんがヒマそうな顔をしてゴロゴロしてました。(笑)



エアコン工事でちょっと周囲を片付けていたら
ずいぶん前に仕舞い込んだZippoが出てきました。
28年半愛用のZippoはついにヒンジが壊れてしまい
8月頭に修理に出してしまったので、現在は100円ライター。(^^;
かなり久しぶりで100円ライターを常用してるんですが
タバコに火を点けてる姿がなんか寂しい感じなので(笑)
しばらくどちらかを臨時で使おうかと思います。



何時ごろの物なのか、ちょっと年代を見てみましょうか。
まずは左側の、ちょっと鈍い色のほうです。
底を見ると・・・

「E Zippo XII」という刻印。



「Zippo」という文字の右側にある「XII」は「1996年」製ですね。
左側の「E」は・・・



Aが1月、Bが2月、Cが3月で・・・Eは5月。
というコトで、1996年5月に作られたものというコトになります。
購入は製造から少なく見ても1年後の可能性が高いですが
刻印(製造)されてからもう22年前の物、というコトになりますね。
続いてピカピカしているほうは、というと。



これは右側が「VI」ですね。



「VI」は1990年、左側は「A」なので1月の製造。
これも現在修理中の愛用品と同じく
28年以上前に作られた物、というコトになります。
残念ながらこちらはインナー(中身)についているフタを開ける部分の
リターンスプリングが壊れているようでフタがパカパカです。(^^;



というコトで、しばらくこのZippoを使いましょうか。
やはり100円ライターとは違い、風に対する炎の強さや大きさ、重さ
そしてフタを開けて着火する一連のアクションがシックリ来ます。(^_^)

原子力空母も寄港する、アメリカ海軍基地がある我が街。
実は入港する海軍のフネの乗組員たちは
その所属が判るよう軍特製のZippoが配給され、持っています。
マットブラックの本体にフネの番号とイラストが入っていて
一般ではドブ板通りくらいでしか手に入りません。
このZippoは軍の配給品のため
無くしたというと再び配給されるんだそうです。
日本に来た兵士たちは基地の外で使う「日本円欲しさ」に
持っているライターをコッソリ売ってしまうんだそうで
当時基地に勤めていた友達が寄港するフネの兵士たちと仲良くなり
いろいろなフネのZippoを安く買い取っていくつも持っていたので
格安で譲って貰ったりして、一時期Zippoに凝っていたのでした。
他にも何処かに、いくつか仕舞ってあるはずなんですが・・・
ドコにいっちゃったんだろ。(^_^;)
そのうち押し入れでも片付けて、探してみようかなー。



修理に出した方みなさんが口を揃えて言うように
修理品を受け付けたことすら連絡が来ないZippoの修理。
Web上では前触れもなく2週間で帰って来た方もいれば
1ヵ月以上掛かったという方もいて
一体いつ戻って来るのか、全く見当も付きません。
手に馴染んだZippo、早く帰ってこないかなぁ~。(笑)
Posted at 2018/08/16 17:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2018年08月15日 イイね!

ちょっと早起き(夏休み5日め)

さて、夏休みももう5日めですね。
昨日に引き続き、今日もちょっとだけ早起きしました。



昨年の秋ごろ動かなくなって、そのままになっていた2階寝室のエアコン。
7月最後の日曜日にヨド〇シに買いに行き
その時の最短取り付け日が今日ということでお願いして来ました。
何時ごろから工事を始めるかは
当日担当の工事屋さんから電話で連絡します、というコトだったので
ちょっとだけ早起きして、周囲を片付けながら待機です。(^^



工事屋さんから9時ごろ電話があり
「11時から1時の間にお伺いします」とのこと。
植木鉢などを移動していたら、工事屋さんが到着しました。



まずは古いエアコンの取外し。
先代はダイキン製で、もうかれこれ14、5年くらい前のものです。
リビングにも同じ機種を同時に取り付けてもらっていましたが
こちらは普段ワンコたちがいることもあり
夏場出掛けている間に壊れてしまうと大変なので
壊れる前に取り替えておこう、ということで3年に入れ替えました。
寝室のほうは夏場の就寝時くらいしか使っていなかったので
そのままにしていたのでした。(^^;



で、今回もダイキン製を。(^_^)
上級機種ではありませんが、2018年型です。
3年前に替えたリビングのものと同じデザインで
安い機種ですが、ちょっと高級に見えます。(笑)



せまーいところにギュッと家が建っている我が家周辺。
隣近所との隙間が狭いので、工事屋さんはホントに大変です。(^^;
一番の難関は室外機の搬出/搬入。
まだまだ昼間は暑く、しかも世間はお盆休みだというのに
工事屋さんは汗だくになってがんばってくれました。



手前がリビングの室外機、奥が2階寝室の室外機。
最大の難関でしょ?(^_^;)
しかし、さすがプロ!
既設の室外機を傷つけないよう気を使いながら
キッチリ綺麗に取り付けてくれました。(^_^)



取替作業は約2時間半で終わり、早速試運転!
おー、室外機が静かですね。(^^
南側の部屋ですが、10分少々で快適な温度になりました。

各地で酷暑が続く今年の夏。
昼間はさすがに居たくないほど蒸し暑い2階の寝室ですが
夜は窓を開けておけばあまり暑さが気にならず
熱帯夜と言われる日でも寝付けない日はありませんでしたが・・・
せっかく汗だくで取り替えてもらったので
今夜からエアコン掛けて寝ましょうか。(^^



お盆休みも関係なく仕事をしている工事屋さん。
お陰で今夜から、快適な温度・湿度の部屋で寝られます。
ありがとうございました。(^_^)
Posted at 2018/08/15 19:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation