• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

公式発表



長年愛用しているsnowpeakのペグハンマー、Pro.C。
ヘッド部分は銅製で打撃時の手に伝わる衝撃を吸収しつつ
確実に打力をペグに伝えてくれる、ペグを打つための専用ハンマーです。



銅製のヘッドは自分が変形することで打撃時の衝撃を吸収してくれるため
使っているウチにまるで花が開いたような形状になって行きますが
それがまた、長年使ってるという満足感に繋がっています。

ワタシのハンマーも10年以上の使用でヘッドがだいぶ変形したので
3月に交換用ヘッドを購入して交換したのでした。





ところが。
実戦に復帰してしばらく使っていたら、なんだか感触がオカシイ。
しかも先代では出なかった、金色の粉のような物が多々落ちる・・・

これは何かオカシイと思い、snowpeakのサービスに問い合わせをしたところ
代替品を送るので使用中のハンマーを調べさせて欲しい、という依頼が。
製品の不具合であれば原因が判明すれば良いな、と思い
5月中旬にハンマーを送ったのでした。



snowpeakのサービスから
「ヘッドを詳しく調べたいので交換して良いか」と問い合わせがあったので
原因解明に繋がれば、と思いお願いしました。
そして5月下旬、ヘッドが交換されたハンマーが帰って来ました

その時はばだ調査中、というコトで原因は教えて貰えませんでしたが
この8月1日付けで公式に発表がありました







残念ながら「銅製」のハズだった交換用ヘッドは
へっぽこメカ屋が想像した通り「真鍮に銅メッキだった」でした。

この交換用ヘッドは途中(2022年ごろ?)でリニューアルされ
それまでの型番「N-001-1」に「R」が付き「N-001R-1」となり
同時に生産を台湾の企業に委託したようです。

それまで新潟県周辺の地元企業と共にモノ作りをしてきたsnowpeak。
コロナ禍中、アルミや銅などの金属材料が高騰する中
値上げをせず提供価格維持のために製造原価が安い海外生産に切り替え
その海外企業の「管理」に失敗したのではないかと想像します。

アウトドア好きが1度は憧れる、snowpeak。
このところ立て続けに悪いニュースが聞こえてきていますが
初心に返り、この先も良い商品を作り続けて欲しいです。

がんばれ、snowpeak。
Posted at 2024/08/08 10:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年08月03日 イイね!

軽犯罪法違反って

一昨日、こんなニュースがありました。

---
十徳ナイフ所持で軽犯罪法違反の罪 2審も有罪判決 大阪高裁

かばんのポケットに十徳ナイフを隠し持っていたとして大阪の鮮魚店の店主が軽犯罪法違反に問われた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「漠然とした目的でナイフを携帯することは、法の趣旨からして相当とは言えない」として、1審に続いて有罪判決を言い渡しました。
店主は、「仕事や日常生活で持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張していました。

おととし12月、大阪・福島区で刃渡りおよそ6.8センチの十徳ナイフをかばんのポケットに隠し持っていたとして、鮮魚店の店主が軽犯罪法違反の罪に問われました。
店主は「仕事や日常生活で持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張しましたが、ことし(令和5年)1月、1審の大阪簡易裁判所は科料9900円の有罪判決を言い渡しました。

店主側は控訴し、8月1日の2審の判決で、大阪高等裁判所の辻川靖夫 裁判長は「持っていた十徳ナイフは人に対して使用すれば、重大な害を加える危険性が認められるもので、仕事や日常生活のために自宅から持ち出す必要性はなかった」と指摘しました。
そのうえで「具体的な使用状況を想定しておらず、漠然とした目的で十徳ナイフを携帯することは法の趣旨からみて相当とは言えない」などとして、1審に続いて科料9900円の有罪判決を言い渡しました。

判決のあと店主側の弁護士は、判決を不服として上告する方針を示しました。
---


なんですと?
十徳ナイフ所持は軽犯罪法違反ですと!?


持ってたら便利そう・・・「正当な理由」にはならない
カバンに入れていた・・・「隠し持っていた」と判断される

「持っていた十徳ナイフは人に対して使用すれば、重大な害を加える危険性が認められるもので、仕事や日常生活のために自宅から持ち出す必要性はなかった」

うーん、なかなか難しいんですね。( ̄▽ ̄;)
キャンプ好き、アウトドア好きは持ち歩いてる人も多いのではないでしょうか。



流星号のセンターコンソールに入ってるヤツとか・・・
この間のキャンプでも大活躍!



カイシャ事務所のデスクの机の引き出しに入ってるヤツとか。
(シゴトで外出する時に工具と一緒に現場に持って行く)



「普段の生活で持ち歩く必要性はない」というのは確かにその通りで
この法律の元での裁判所の判断は正しいものと思いますが
「人に対して使用すれば重大な害を加える危険性が認められるもの」って
クルマもバイクも自転車も、最近では電動キックボードも
当てはまっちゃう気がするのはワタシだけでしょうか。(^^;

ビクトリノックスのマルチツールが欲しいとずっと思っていますが
買ったら持ち歩きそうなので捕まっちゃうかなー。

薪割り用の鉈は普段は物置に入れてカギを掛けていますが
流星号に積みっぱなしにするのはナイフよりアウトですかね。(^^;

「趣味の物」って意外と難しいんだなーと思ったニュースでした。
Posted at 2023/08/05 21:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年01月23日 イイね!

こういうの、好きです

こういうの、大好きです。(笑

どうせならパリダカのカミオンクラスのような
外観が良いかな。(^_^)

---
2023年1月13日から1月15日まで、
幕張メッセで開催された「東京オートサロン2023」で、
カースタイルは軽トラックをまるでランクルGRスポーツのように変身させた
「AGETRA CRUISER(アゲトラクルーザー)」を展示しました。
---


https://kuruma-news.jp/post/603398
Posted at 2023/01/24 11:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月08日 イイね!

442年ぶり、次は322年後?

テレビで言ってましたが
今夜はとても珍しい現象「皆既月食中の惑星食」なんだそうで。
月が皆既月食中に、天王星が月に隠れる天王星食が起こるそうです。

前回は1580年7月26日、織田信長や柴田勝家の時代以来。
なんと442年ぶりなんだそうな。

というコトでへっぽこアマチュアも
手持ちの機材でチャレンジしてみることにしました。



まずは我が家のメイン機、Canon EOS 7D MarkⅡに
ここ数年使っていなかったSIGMA120-400mm f4.5-5.6 APO DG OSで挑戦。
普段は全く使わない、結構ガッチリした重たい三脚も数年ぶりに出動です。



シャッターを押した瞬間のブレを抑えるため、3秒のタイマー撮影。
カメラに触らなくて済むリモコンは持ってません・・・(^^;

だがしかし。

うーむ、どうも解像度があまりよろしくない。
以前はもっとビシッとしてたような気がするんだけどなぁ・・・
これもROGANのせいなのか?(^^;



やっぱりあまり良くないですね・・・
月食が進み、皆既の状態になってから
慌ててレンズをEF300mm F4L IS USMに変更。

しばらく設定をいじりながら
食の最大を少し超える辺りまでがんばってみました。



へっぽこアマチュアにはこれが限界。( ̄▽ ̄;)

月の左下辺りに天王星がありますが・・・
寒くて天王星食まではガマンできませんでした。(^^;

次の機会にがんばる!

って思ったけど、322年後じゃムリ。(笑
Posted at 2022/11/16 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月21日 イイね!

ほぼ全滅

このところ割と一般的になってきたテレワーク。
お取引先との打ち合わせもオンラインで出来るようになり
今月は2回しかカイシャに行きませんでした。

今日もいつも通り自宅でカイシャ支給のノートPCを立ち上げ
さて、メールのチェックでも、と思ったら・・・
なにやらイマイチ調子がよろしくありません。



MicrosoftのOffice系アプリ全般がモッサリしてます。
で、Teamsで他のメンバーに状況を聞こうと思ったら
むむ、確かにこの画面が出ました。



ワタシの環境ではこの画面は出ませんでしたが
チャットは送れても「送信完了」のマークは表示されないので
届いたかどうかは判りません・・・
まるで太平洋の孤島から瓶に手紙を詰めて流してるようです。(笑

カイシャ内の掲示板を確認すると「障害発生中」との記載が。
しかも「原因調査中、復旧のめどは立っていません」と。
情シスはかなり大慌てだったことでしょう。(^^;
写真は夜のニュースの画像ですが、まさにコレでした。



ニュースによると、国内企業はほぼほぼ影響を受けた模様・・・
なら、しょうがないか。(笑



ニュースでは世界中で影響が確認されたとか・・・
カイシャでは他にも2~3個のツールがありますが
使い慣れちゃうと、みながついつい1個に固執しちゃうのが難点ですね。



昼過ぎ、15時くらいまでは平和でしたが
お陰で夕方からはラッシュのごとく、あちこちから連絡が・・・
テレワークなのに22時ごろまでバタバタしましたが
業務終了=即晩ごはんなのでまあ良いか。(笑

申し訳ございません。

と言われても・・・
やっぱりそう簡単には許せませんな!( ̄^ ̄)
ニュースではFAX最強!って言ってましたが
いやいや、家にFAXなんかねーし!(笑
Posted at 2022/07/30 23:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation