今日は休みを取り、下の娘の中学校卒業式に行って来ました。
3年前の入学式は強い風と雨だったんですが
卒業式の今日も朝の内は雨が降っていて「あらら~」と思いましたが
式が始まる頃にはすっかり回復し、気温は20度を超える良いお天気になりました。
午前10時、卒業式が始まりました。
娘たちの学校は生徒数が年々減っており、将来は隣の学校と統合されます。
今回の卒業生(娘の学年)は学年で1クラス、39人しかいません。
1年生の時から顔ぶれが変わらない、幼馴染だらけの学年でした。
写真でもお解かりかと思いますが、体育館がずいぶん広く見えますね・・・
担任の先生は教員生活では初めて受け持った卒業生だったそうです。
こんな濃いキャラな生徒たちだと、きっと一生忘れないんじゃないでしょうか。(笑)
卒業証書の授与も、あっという間に終わってしまいます。
人数が少ない分、名前や本文を一人一人読み上げていて
「親」としては逆に、感慨深いものがありました。
卒業生全員での合唱は、全員が一生懸命に歌っていました。
全校生徒が少ないからか、静かな体育館にステキな歌声が響いていました。
滞りなく式は終わり、子供たちは一旦教室へ。
先生たち、クラスメイトと中学最後の時間を過ごした後
下級生が外に出て、お見送りの準備をしていました。
ついこの間までピーピー泣いていたのに、あっという間に中学校卒業です。
時間が経つのは、ココ最近はなんだか早いような気がします・・・
体育祭の棒引きで、ズルズルと引きずられていたのを思い出します。(笑)
キスデジて撮り始めた娘たちの学校生活も「義務教育」はもう終わりです。
高校では自分のやりたいことを「おぼろげ」でも良いから見つけて
そしてこれまでと同じように、友達を沢山作って欲しいと思います。
今度は50Dで、その様子を残してやろうと思います。
なんとなく寂しそうな流星号。
バックの桜の木はまだまだ蕾も固そうですが、いよいよ春を感じる気候になってきましたね。
今回のために導入した50Dもシッカリと活躍してくれました。
写真は全てストロボ無しでしたが、手ブレを起すことなく綺麗に撮れました。
次のおやぢの出番は4月の高校入学式、それまでにもっと使い方を覚えないと・・・σ(^_^;)
卒業式が終わって一旦帰宅し、食事に出かけました。
そのまま買い物に行っての帰りがけ・・・
先ほどまで「春の陽気」だったのに、急に寒くなったと思ったら
空は一気にドンヨリと曇ってしまい、なんだかフツーに雨が降ってきました。
う~ん、やっぱりウチの娘が「雨女」だったのか???(笑)
高校の入学式のお天気は大丈夫なのかな~ (;^_^A アセアセ
-(おまけ)-
夜になって、コレが届きました!
先日ポチった京商製1/27ラジコンの、2005年型 EPSON NSX。
1/10と違い、塗装完成品で売られているボディはエブロのミニカーのように精巧で
このままの状態で飾っておいても、とてもカッコ良いですね。
「中古車」ということで、サーキットデビューをする前に
一度分解して、各部の仕様確認と整備をしようと思います。(^^)ニコ
Posted at 2009/03/11 03:22:54 | |
トラックバック(0) |
子供達 | 日記