2008年04月07日
今日は無事、上の娘の入学式が終わりました。
ヨコスカ芸術劇場という大きなホールで
550名オーバーの新1年生が「入学認定式」に参加しました。
やっとこれで一段落・・・と思いきや、今度は下の娘が受験生ってコトで
やっぱりまだまだ気が抜けません。(;^_^A アセアセ
式終了後には時間があったので
お昼を食べた後、先日の「ねんきん特別便」を持って社会保険事務所へ・・・
特に大きな混乱もなく、待っている人もチラホラ程度。
と思って受付をしてみると、なんと70人の先客がいて4時間待ち!(OoO;)
ここはディズニーランドか!(ばく
どうやら整理券を貰って何処かで時間を潰してる人がいっぱいいる様子・・・
これじゃあ時間が勿体ないので、1度ウチへ返ることにしました。
で、ウチから封筒に書いてあった、東京の社会保険事務所へ電話!
ここで1件の記載漏れが判明して、無事「名寄せ」が出来ました!(^_^)ニコニコ
しかしどうも腑に落ちない・・・
電話を切って計算してみたら、社会人になった年からまだ2年の空白があります。
モヤモヤしててもしょうがないので2度目の電話をしてみました。
1度目の電話とは違う担当者(威勢のいいおばちゃん)が出たので
先ほどの事情とモヤモヤを話すと、登録されている名前と生年月日から3件が出てきて
1件は先ほどのもの、あと残り2件のデータが怪しいというコトを教えてくれました。
そして「そのころの会社名とか覚えてますか?」という質問。
数秒考えて「○○株式会社・・・って感じなんですが良く覚えてなくて」と私。
「漢字はどう書きますか?」とおばちゃん、「確か○○・・・」と私。
電話の向こうのおばちゃんはまるで「みのもんた」のように数秒溜めて
大きく元気な声で「正解!それですよ!」って言ってます。(;^_^A アセアセ
こうして3件のデータが私のものということが確定し「名寄せ」がされました。
電話で伝えられた、それぞれの加入期間も切れ目なく繋がり
なんとかこれで一安心といったトコロです。(;^_^A アセアセ
ここまで時間にして40分少々・・・
社会保険事務所で4時間も待つより圧倒的に早く話が進みました。
しかし担当者によってこれほど検索能力が違うとは思いませんでしたね。
1回目の担当者はコチラが言ったコトだけしか調べてくれませんでしたが
2回目のおばちゃんは検索方法を何度も変えて調べてくれました。
もしも「ねんきん特別便」が届いた方がいらっしゃいましたら
何度か「電話」をしてみることをオススメします。
親身に考えてくれる担当者に当たらないと、将来大損をしますよ!
いろいろ叩かれている桝添さん!
今日、親切な対応の「おばちゃん窓口担当」のお陰で
不明の2000万件のウチの3件が見つかりましたよ!(笑)
Posted at 2008/04/08 03:26:40 | |
トラックバック(0) |
子供達 | 日記
2008年03月01日
上の娘が、なんとか高校生になりました。
そして来年は下の娘が受験・・・
ほっとするのも束の間、という感じでしょうか。(;^_^A アセアセ
なんだかんだとイベント続きだった我が家。
これで少しは落ち着けるのかな~???(笑)
Posted at 2008/03/02 01:08:26 | |
トラックバック(0) |
子供達 | 日記