梅雨が明けてからというもの
毎日暑い日が続いていますね・・・
我が家のワンコたちはエアコンの効いた部屋で
かなーり油断して寝ております。(笑)
ホントは昨日洗おうと思っていた流星号ですが
昨日は市内でそこそこ大きな花火大会があって
下の娘が帰って来ていたので洗えませんでした。
「今日のほうが少しは暑さがマシ」とテレビで言ってましたが・・・
いやいや、大して変わらんわ。(^_^;)
使うのはいつものワックスインシャンプー。
もう10年以上同じシリーズのものを使っています。
ジムニーやデリカ、ランクル70のころはがんばってワックスを掛けていましたが
エンブレムなど細かな部分にワックスが入り込んで白く残り
後でがすごく目立つんですよね・・・
しかしまだそのころはあまり性能が良くなくて
撥水効果なんかは1回雨が降れば無くなってしまい
艶感維持や紫外線対策などにはほぼ無力でした。
5代目流星号、CM2アコードワゴンは濃色で
ワックスが白く残るのがガマンできず
再びワックスインシャンプーを使い始めました。
するとかなり性能が良くなっていて
メンドクサがりなワタシはすっかり気に入ってしまい
5代目のCM2アコードワゴンでは9年間でワックスを掛けたのは2回だけ。
6代目のRK5ステップワゴンでは1年間でワックスは0回、
7代目の3型後期ハイエースでは4年間で、やはりワックスは0回。
今の8代目でも納車からもう1年半経ちますが、ワックスは0回です。
近年のワックスインシャンプーの性能は格段に良くなりましたね。
未塗装の黒い樹脂部品の白化もかなり抑えてくれています。
流星号の洗車での最大の敵は、この広大な屋根!(笑)
ワイド・ミドルなコトもあり、高さ120㎝の踏み台に乗っていても
なかなか真ん中までなかなか手が届きません・・・
踏み台を移動しながら向こう側を3回に分けて洗い
こちら側も同じように洗います。
オレンジ線で囲んだところはまだ洗っていない部分なんですが
その汚れ具合はハンパなかったです。(^_^;)
屋根さえ終わってしまえば、あとは楽勝。
四角くて面がスパッと立っているので水切りも良く洗いやすいんですが・・・
強いて言えば立ったりしゃがんだり、が大変かな?
しばらくぶりで明けたボンネットでしたが,中はさほど汚れていませんでした。
インタークーラーの吸気ダクトから外気は入りまくりだと思うんですが
砂埃などは殆ど溜まっていませんでした。
前回オイル交換の時にディーラーさんで洗ってもらって
1ヶ月チョイぶりで、なんとかキレイになりました!
ドーモ君に見えて仕方なかったフロントマスクも
すっかり見慣れて男前に見えるようになってきました。(笑)
しばらくお天気が続きそうなので
次の洗車は夏休みに入ってからかな?(^^
暑い中洗車をがんばったので
今夜の寝しなのオヤツは栗どらやき&こしあん櫛団子。
明日から5回カイシャに行ったら9回お休みです!
年々暑くなる夏、そしてトシとともに年々落ちてくる体力。
流星号の屋根、あと何年洗えるだろか・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/08/05 21:37:52 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記