• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

身分不相応・・・(^^;

今日はホンダじゃないクルマ屋さんに行ってきました。



ちょっと思うところがあり・・・
シャランの試乗に行ってきました。(^^;

いやはや、良く出来たクルマですねぇ~。
TSIエンジンはたった1400c.cですがターボ+スーパーチャージャーで
出力は150PS、トルクは24.5kg.mを発生します。

我が流星号が2400c.cで160PS,22,2kg.m。

ほぼ同等のパワーを1000c.c少ない排気量で発生し
流星号よりも300kgくらい重い、1.8tの車体を
いとも簡単に、グイグイと加速させていきます。



さらに組み合わされる6速DSGは
流星号のトルコンATにはないダイレクト感。
マニュアルでシフトを切り替えると
タコメータはカッチリとした俊敏な動きで追従します。
アイドリングストップも違和感はなく
これならばハイオクとは言え燃費も良さそうだし
さらに自動車税も安い。(笑)

対応してくれた営業さんも
飛び込みでやってきた、こんなチャラいオッサンの相手を
紳士的に、とても親身になって対応してくれました。

勢いで見積もりを出してもらうと
これがまた、なんとか払えちゃいそうな金額・・・

さすがのドイツ車、先進技術や電子制御が満載で
シートアレンジも荷物をキッチリ積むことが出来る割り切りが潔く
非常に良く出来たクルマだな~と思いました。

うーむ、欲しい。(^◇^;)

しかし帰って来て冷静に考えると
なんとか払える金額=遊びに行くお金が減る
ということに気付いてしまいました。(^_^;)

道中を楽しみながら遠くに遊びに行くためのクルマ。
そのクルマを手に入れても、遊びに行けないのでは本末転倒です。
荷物が多く詰めるミニバンなのに運転の楽しいクルマで
私的にはすごく気に入りましたが・・・
我が家には分不相応な、すごく高級なクルマでした。(笑)

ええ、買いません!

いえ、買えません!(^_^;)





でも。

いいなぁ、6速DSG。(笑)
Posted at 2012/11/06 00:17:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2009年02月18日 イイね!

新型A4オールロードクワトロがデビュー

新型A4オールロードクワトロがデビュー今日も気になるクルマシリーズです。

ディーゼルの国内投入が絶望的なツアラーですが

海外ブランドはシッカリと展開するようですね。





2009年2月18日(水)
新型A4オールロードクワトロがデビュー
 アウディは、A4アバントをベースとしたクロスオーバーSUV、“A4オールロードクワトロ”を新たに追加し、ジュネーブショーで発表する。

 A4オールロードクワトロは、従来よりあった兄貴分のA6オールロードクワトロよりもコンパクト。サイズは、全長4.72m×全幅1.84m×全高1.50mで、ホイールベースは2.81m。取り回しの良さと軽快な走りが期待できそうだ。

 外観は、ロードクリアランスを広く確保したSUV風のたたずまいや、バンパーやオーバーフェンダーなどを色分けした2トーンカラー、タフな雰囲気を演出するアンダーカバーなどが目を引くポイント。

 また、A4アバントよりトレッドが20mm拡大され、タイヤも225/45-17(オプションで18インチも選択可能)へとサイズアップしているのもオールロードならではだ。

 装備面では、路面状況(滑りやすさ)を自動で検知し、ESP(横滑り防止装置)のプログラムを最適化するORD(オフロードディテクション)を備えるなどして、SUVらしいオールマイティな走りを目指した。

 エンジンは、デビュー時には2リッターTFSI(ガソリン直噴ターボ)、2リッターTDI、3リッターTDI(いずれもディーゼル直噴ターボ)の3タイプが設定される。

 発売は、2009年夏頃の予定で、価格は3万7100ユーロから(約430万円?)設定される模様だ。




サイズ的にもツアラーと同じクラスですね。
430万円という価格は十分競合する感じですが
ディーゼルでルマンを制した「アウディ」というブランドイメージがあり
2Lと3Lのディーゼルターボがラインナップされるとなると
なんとな~く、アウディのほうに分があるような気がします。

「国産車」であるツアラー。
ホンダにはぜひ国内での展開にも力を入れて欲しいです・・・
Posted at 2009/02/18 10:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2009年02月17日 イイね!

フィアット500のオープン版が登場

フィアット500のオープン版が登場このシリーズも久しぶりですが。(笑)

最近「これは!」と思うクルマが少ないなか、

久しぶりに来ました。(^_^)ニコニコ

以下、カービューのニュースから。



2009年2月16日(月)
フィアット500のオープン版が登場
 伊フィアットは、フィアット500のオープンカーバージョン、“フィアット500C”を3月のジュネーブショーで発表する。

 フィアット500は、1950年代に世間を魅了したオリジナルモデルにもカブリオレが設定されていた。その意味では新しい500Cは、1957年に登場した元祖カブリオレの復活版ということもでる。
 
 サイズは、全長3.55m×全幅1.65m×全高1.49mでベース車と基本的には同じ。エンジンも、ベース車同様に3タイプが用意され、幅広い選択肢の中から選ぶことができる。いっぽうルーフの色をアイボリー、レッド、ブラックの3色から選べるのはカブリオレならではだ。

 ルーフは電動開閉式。折り畳まれた幌をコンパクトに格納する革新的な平行四辺形型ヒンジの採用により、大人4人とその荷物を格納できるスペースを確保したと謳われる。

 このファッショナブルなスタイルと実用性の両立が図られたフィアット500Cは、ヨーロッパでは2009年春に発売が開始される予定だ。



なんかイイ感じです。
幌なのに、ちゃんとハイマウントストップランプが付いてるんですね~
夫婦2人+ワンコ2匹なら十分かも!?

ルパン三世の「カリオストロの城」を思い浮かべたのは
きっと私だけではないはず・・・σ(^_^;)アセアセ
Posted at 2009/02/17 10:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2008年11月02日 イイね!

連休2日目は洗車とドライブ



今日は娘達2人はそれぞれ模試。
というコトで朝早くから上の娘は電車で出撃、下の娘は流星号で試験会場へ。
せっかく早起きしたことだし、流星号の洗車です。
ケイタイのレンズが汚れていたのか、若干ソフトフォーカスになってますね・・・(^◇^;)



今回は水垢取り&撥水効果1ヶ月という、新しいシャンプーを買って見ました。
やはりソフトフォーカスで判りにくいですが
確かに汚れ落とし効果は高いように感じました。
なんかこう、一皮剥けたって感じがします。



今回買ったのはコレ
ソフト99の製品で、スポンジが2種類付いていました。
黄色い方は広い面を洗う用、黒い方は細かい部分&酷い汚れ部分洗い用なんですが
目が細かく、泡立ちが良い&汚れ落とし効果も抜群!
ただ汚れ落ちが良いということはコート剤も落としている可能性があると思い
コレで洗車した後に、いつものコート剤で軽く流してコーティング。
仕上がりは文句なしのピカピカです。(^_^)ニコニコ

流星号がピカピカになったので、2匹を連れてちょっとドライブ。
目的地は・・・



そう!横浜みなとみらい地区にそびえるランドマークタワー!(^_^)ニコニコ
2匹のお散歩を兼ねて、コレを見に行ってきました。



アコードツアラーの実車が展示されているという
「TOKYO MOTOR WEEK 2008」の横浜会場です。
みなちみらい地区は3連休のイベントモードで大混雑・・・
周辺は大渋滞で、到底近くの駐車場には入れません。
仕方なく桜木町駅近くの駐車場に流星号を停め、歩いて会場を目指します。
ま、2匹のお散歩ですし。(;^_^A アセアセ



人混みや大きな音もなんのその。
大会で慣れている2匹は動じず、タッタカ歩きます。(笑)
途中ですれ違うチビッコやギャルに「カワイイ~♪」と撫でられて
2匹もご満悦ですが、おやじもご満悦でした。( ̄m ̄* )ムフッ♪



遂にその姿を目の当たりにしたアコードツアラー。
第一印象は「カッコイイ」でした。ただ方向性は全く変わってしまった印象でした。
(写真&感想はフォトギャラリーをご覧下さい。)



係のお姉さんに少し話を聞きましたが
きっしーさんおっしゃってた通りのお答えで。(笑)
12月発売だけど発売日&価格&仕様は未定なんだとか・・・(^◇^;)
来月発売の製品の「価格」や「仕様」が未定って・・・
ダイジョブなんでしょうか、ホンダ。(;^_^A アセアセ
展示車両自体は「自走」で来たんじゃないかと思われますし
バンパーにウオッシャーが無いので国内仕様だと思うんですが・・・

乗ったり降りたり眺めたり。
すごい人混みだったので20分程度で退散・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
2匹を連れて、ノンビリと散歩して来ました。



気温は16度前後と肌寒かったですが、のんびり歩いて来ました。
観覧車、久しぶりに近くで見ましたがキレイになりましたね~(^_^)ニコニコ


おやぢ~、オイラ達はこの流星号が良いぞ~U^ェ^U ワン!

流星号に乗り込んで思ったことは
「都市部の道路事情では、やっぱりこのサイズが良いトコなんじゃないかな~」でした。
ゴンドラ式の駐車場にも入りやすい幅ですし。

一層高級志向に向いたNEWアコードツアラー。
ま、我が家は当分買い換えは無いですけどね~σ(^_^;)アセアセ
Posted at 2008/11/02 23:36:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2008年06月28日 イイね!

初めて見た!

なんだかお天気が冴えませんね~(;^_^A アセアセ
まさに梅雨というお天気が続いています。

昨日は飲み会があって、かなり久しぶりに0時過ぎに帰って来ました。
このところ22時以降まで仕事をしてるコトも減ったので
すごく遅い時間に帰ってきた感じがします。(笑)

で、今日は天気も良くないのでノンビリごろごろと過ごし
夕方になって奥さんが買い物に行くというので流星号で出撃~
そこで初めて見てしまいました!

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・



現行アコードセダンのタクシー!

個人でしたが、タクシーに使われているのは初めて見ました。
このアコードの左リアドアは、やっぱり自動ドアなんでしょうね・・・(笑)

明日は雨の予報ですが
朝5時にウチを出て、伊豆・熱海まで遊びに行ってきます・・・σ(^_^;)アセアセ
Posted at 2008/06/29 00:01:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation