• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

またまたポチっとな!(^。^;)

またまたポチっとな!(^。^;)夏休みの工作用にポチっとしちゃいました!

細かいものばかりなので電車賃よりも送料のほうが安いです。(笑)

他にも作ってみようと余分なモノまで含めたら・・・
送料込みで5000円超えちゃいました!(笑)

今月はもう予算ありません・・・σ(^_^;)アセアセ

ああ・・・ちゃんと作れるのかな~ (; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2008/07/28 13:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月27日 イイね!

LED化への道(1)テールランプをLEDバルブに変更♪

毎度書きますが、今日も暑かったですね~(;^_^A アセアセ
今日は7時ごろに目が覚めてしまったんですが
枕元に置いてあったエアコンのリモコンを寝ぼけながらひっ掴み
ピ!っという始動音を聞いて再びウトウト・・・気が付いたら昼前でした。(^▽^;)



ウトウトしている間にワンコ達がワンワカと吠えまくっていたのを思い出し
ポストを確認したら、先日ポチっとした物の1つが届いていました!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
早速開けて、中身を確認!!



(株)TORASUKO製SMD-LED12連型ウェッジ球の赤です。
発光色レッドの3mm×3mmのSMD-LEDを12個使のT10ソケット用です。
クルマ乗りでいたいさんの装着写真を拝見して、この明るさならと購入の仕様を決め
なべ@青いヤツさんのパーツレビューで購入先を決めました!

早速取り付け作業開始です!
まずは消灯状態。比較のため、この段階ではまだ電球です。
消灯状態でも結構キラキラ感がありますね・・・
ケイタイで撮っているので余計に見にくいのかも知れません。


で、点灯状態。
内部のリフレクタの形状が良いのか、電球(T10型5W)でも結構明るく綺麗に見えます。


全体はこんな感じ。
一部お恥ずかしいカッコで映り込んだ自分を消すために細工してます。(笑)


リアゲートのメンテ用アクセスホールのフタを開けて交換します。
(写真が多くなってしまうので、詳細は整備手帳に記載しました。
今回購入の物は極性があるため、取り付け時の差し込み方向によっては点灯しません。
私も最初に差し込んだ時には点灯せずに一瞬ドキッとしましたが
180度回転させて差し替え、全LEDの点灯を確認できました。(^_^)ニコニコ


LEDがSMD型ということもあるのか、普段職場で見慣れている砲弾型よりも明るく見えます。
点灯することを確認出来たので、元通りに組み付けます。



流星号の尾灯部分はレンズにカットが施されていないので内部が良く見えます。
予想はしていましたが、四角いツブツブが良く見えますね。(笑)
「気にしすぎ」だとは思いますが、見た目は砲弾型が沢山並んでいる物の方が
純正でLED仕様の今時のクルマっぽいかも知れません。



ちょっと離れて見れば気になりませんね。



LED球の点灯状態です。
クルマ乗りでいたいさんのお写真を拝見してすぐに思ったのが
側面に向けて発光するようになっているこのバルブなら
仮に光量が少々足りなくても、リフレクタ全体が綺麗に光るんじゃないかというコトでした。

広拡散と謳われているLEDだとしても、電球よりは明らかに指向性がありますから
単に正面に向けてしまうとリフレクタに光があまり当たらず、全体では暗く見えそうです。
更に流星号の尾灯はソケットからレンズまでの距離が割と短く
あまり大きい(長い)ものはレンズに当たって取り付けが出来ません・・・

そんな条件をクリアするべく、クルマ乗りでいたいさんが選定された
この「SMD型LED使用、正面4個・側面2個X4面」というタイプのバルブなら
光量も指向性も良好なんじゃないかな?と思ったワケです。(^_^)ニコニコ

ただ購入先は結構悩みました。
オークションやネットショップをいろいろ見ていると作りが悪そうなのもチラホラ・・・
それほど高いものではありませんが、購入するとなるとやはり気になります。
どうしようかな~と思い、みんカラお友達のパーツレビューを見ていたら
なべ@青いヤツさんがポジション球をオレンジに変更されているのが目に留まり
パーツレビューに載っていた今回のショップに決めたのでした。(^_^)ニコニコ

全体はこんな感じ。
周囲が明るいですが、光量や光具合は電球の時と大差ないように見えませんか?


自己満足からなのか・・・私には同じくらいに見えます。(笑)
で、こちらは暗くなってからの写真です。
やはりケイタイで撮ったのでなんとも言い難いですが・・・(;^_^A アセアセ


実際の見た目は車幅灯(21w/5wの5w時)とあまり変わらない明るさに見えます。
LED自体が赤なので、レンズの赤が鮮明になってキラキラ感が増している感じです。
リフレクタがキレイに光ってて、イイ感じです!ヽ(*^^*)ノ

せっかく外に出たので、そのままドライブがてらお祭り見物に行って来ました。



今年初の「お祭り仕様焼きそば」や「じゃがバター」を堪能してきました。(笑)

残念ながらもう1個のポチっとしたものは、この週末には届きませんでした。
週の途中の到着となると、週末までが長いな~ (; ̄ー ̄A アセアセ
夜遅くの暗がりの中での作業はご近所から見たら怪しい感じだし・・・
早いトコ部材を発注して夏休みの工作に勤しむとしますか。(笑)
Posted at 2008/07/27 23:41:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月26日 イイね!

お祭りと「大作戦」の準備

毎回書きますが、今日も暑かったですね~(;^_^A アセアセ
ノンビリ寝ようと思っていましたが、9時には暑さで強制的に起きました。(笑)
まずは寝汗をさっぱりしようと、シャワーを浴びていたところ外が騒がしい・・・



そう、この週末は地元の小さな神社のお祭りです。
今年も近くの駐車場で御神輿が休憩中でした。



暑いけど、お囃子を聴いていると不思議と涼しく感じます。
夕方涼しくなったら、今年も境内を見に行ってみようかな~(^_^)ニコニコ

しばらく外でお囃子を聴いた後、「そうだ!昨日届いた荷物を開けて見よう♪」
ということで、部屋に戻って開梱開始~(^_^)ニコニコ


大きな箱・・・怪しくないかオイラが捜査します。U^ェ^U ワン!


どれどれ、くんくんくん・・・ん!異常なし!


これはオイラには食べられましぇん・・・プイっ!

すがきやのラーメン3種類、全12食!ヽ(*^^*)ノ

今までに食べたことがない「すがきやのラーメン」。
コチラではあまり見かけないような・・・
食べるのがとても楽しみなんですが・・・もったいないので今日は食べません!(笑)


これはなんだろう・・・食べられるかな???

実はみんカラお友達のつぼ.さんがディーラーさんにお出かけになった際に
他のお客さんが不要となった「リアリフレクタ」を入手され、譲ってくださるコトになったんです!
さらには娘達にと、Pooさんのクッションやブランケットなども一緒に送ってくださいました♪
さらにさらに、すがきやのラーメンが12食も!!ヽ(^◇^*)/ ワーイ


うーむ、やっぱり食べられないのか・・・

最初にお知らせ頂いた時には「キズがあったので磨いておくね!」とのコトだったんですが
いーんや!全然キレイですって!見た感じ、コレがなぜ不要になったのかが判りません。
これはきっと、つぼ.さんの技術で磨いて頂いたお陰なんですね!



そしてなんと、既にカット分離済み!ここに穴を開け、LEDを装着し、組み上げれば
あの憧れの「光るリアリフレクタ」が出来上がります。私にうまく出来るかな・・・(;^_^A アセアセ



さらに裏側には電線を通す穴や電線を固定するための穴などが加工済み!
どうやらコレが、カツオさんがおっしゃっていた「トンネル工事」のコトのようです。
なるほど・・・これは私がやったら確かに「崩落」しますね・・・Σ(=o=;)
そして、コレも併せてお譲り頂きました!



電源接続時に必要な、防水型のコネクターです。
実は通販で似たものを購入しようと思いつぼ.さんにご相談したところ
私が見つけたものは組み立て式で、線の太さによっては結局浸水することが判りました。
さて、どうしよう・・・と思っていたところ、つぼ.さんの在庫を分けて頂けるコトになったんです。

美味しい物をお送り頂いた上、ホントに何から何までお世話になりっぱなし・・・
ということで、私も何かご返杯しなければ!



というワケで、つぼ.さん地元の「すがきや」さんに対抗出来るものと言えば・・・
そう!我が地元「ヨコスカ」と言えば「海軍カレー」しかない!
日露戦争でロシアのバルチック艦隊を打ち負かした「東郷平八郎元帥」由来の地ビールと
我が家の割と近所に上陸し鎖国を解いた「ペリー提督」のシチューと共に
海軍カレーを押し売りさせて頂きました。(^_^)ニコニコ
あ!あと、かなりチャレンジメニューな「カレー風味のラムネ」も。
シュワシュワしたカレー味のラムネ・・・私は飲んだことがありません。(; ̄ー ̄A アセアセ
実はここ「横須賀海軍カレー本舗」ではカレー風味のソフトクリームも販売されているんですが
さすがのそれはお送り出来ないということで断念しました。(笑)

さて、これが私のこの夏の「夏休みの工作・大作戦」です。(^_^)ニコニコ
配線類や熱収縮チューブなど、徐々に部品を集めていますが
その前に、いよいよ肝心のLEDやCRDを発注しないとイケマセンね・・・(^▽^;)
でもでも今日は、こんなのも買ってきましたよ!



機械用の工具箱は大小あわせて3個あるんですが、
今後の為に「電気用工具箱」を新調しました(笑)

・端子類(ギボシ、ファストン、C型など)・・・各100円
・今後あるかもしれない基板カット用アルミ製スケール・・・100円
・小さな穴開けに威力を発揮して欲しい2.5ミリのピンバイス・・・100円
・部品固定用などに使えるホットボンド12本入り・・・100円
・ホットボンド用グルーガン・・・300円
・ビニールテープ3巻・・・100円
・鉛フリーハンダ・・・200円
・工具箱・・・200円

全てダイソー品です。(笑)

他に端子圧着用ペンチや被覆剥き用ペンチやハンダコテを入れておこうと思います。
LEDやCRD、汎用基板など部品類も増えそうなのに、これじゃ小さかったかな~(^▽^;)
もう少し準備を進めて、夜な夜な穴開け作業やハンダ付けを始めたいと思います。(^_^)ニコニコ

さてさて完成はいつになるコトやら。(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2008/07/26 21:39:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月24日 イイね!

ポチっ!ポチっ! ヽ(*^^*)ノ

ここ数日。

クルマ乗りでいたいさん

ぷぅ@もこもこさん

あしおさん

Tak@CM2さん

なべ@青いヤツさん

カツオさん

パーツレビューやインプレを参考にして流星号のLED化を検討していましたが・・・
遂に今日、ポチっ!ポチっ!っとしちゃいました!ヽ(*^^*)ノ
しかも文字通り2回も。(笑)

決済も済ませたので商品到着を待つのみ!週末に間に合えば嬉しいなぁ~ (^_^)ニコニコ

あ。

みなさんがやられてるようなスゴイものじゃありません・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2008/07/25 02:24:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation