今日は所用のため有休を取ってお休み。
用事は午後からだったので午前中はのんびりと過ごしました。
テレビを見ながら
先日白馬で購入したマグカップのフタを開封。
カップの飲み口の部分までカバーされるシリコン製です。
取り付けるとこんな感じ。
450ml入る真空保温冷のマグカップで
フタをするコトでホコリなどの侵入を防ぎつつ
保温冷の性能も向上します。
アウトドアでも安心して飲み物を入れられそうです。(^^
なんてコトをしてたら、荷物が届きました。
部屋に持ち込むと湊音さんと璃音くんが安全確認に来ました。(笑
開封して中身の確認。
レビューに凹んでいたとか汚れていたなどの書き込みもありましたが
我が家に届いたモノは傷や凹み、汚れなどもないキレイな状態でした。
ピカピカ過ぎて写真を撮るといろんなモノが映り込みます。(笑
MLIMA(リマ)というブランドは初めて聞きましたが
質実剛健な感じでワタシ好みです。(^^
内壁に「SUS304」のレーザー刻印が。
今まで何本もの水筒で小分けにして水を持ち歩いていましたが
コレなら安心して10Lの水を持ち歩けそうです。
今までいろいろと探してきましたが
注ぎ口(蛇口)のレバーまでステンレス製のジャグは初めてじゃないかな?
コレも購入の決め手の1つになりました。
レバー部分は手で回すと簡単に取り外しが出来るので
汚れが溜まりそうな部分もキレイに洗えます。
午後から所用で出掛けた帰りに
洗浄用に
ミルトンを買って来ました。
お子さんがいらっしゃる方は「懐かしい!」と思われるかも知れません。(^^
赤ちゃんが口に入れるもの(哺乳瓶やおもちゃなど)の消毒に使うもので
我が家でも娘たちが赤ちゃんだった頃に使っていて
そのころとパッケージデザインが変わっていないので懐かしいです。(笑
水で80倍に薄めてそこに漬けておくだけで消毒が出来るし
消毒後は軽くすすぐだけで良いので手間が掛かりません。
キャンピングカーの給水用タンクの消毒にも使われてたりします。
工場で洗浄されてから出荷されているとは思いますが
細部に機械油が残っているコトもあるので食器用洗剤で入念に3回洗い。
その後水を満タンに張ってミルトンをキャップ4杯ほど投入してかき混ぜ
フタをしてしばらく放置します。
消毒後の哺乳瓶などはそのまま水気を切れば使えるんですが
主成分が次亜塩素酸ナトリウムで金属製品に使うとサビの原因になるため
流水で良く濯いで、コレで出撃準備は完了です。
保温冷で夏でも冬でも入れた時の水温を維持してくれるハズなので
遠征時でも安心して水を持ち歩けそうです。(^_^)
晩ごはんを食べていたらマツケンさんが「国勢調査!」と言ってたので
近くにあったiPadでインターネット回答を。
ものの数分でサクッと回答終了。(^^
紙への記入よりも圧倒的に使いやすいですね。
記入した書類を投函する手間も無いし、これぞまさにDX。
お役所の書類、どんどんデジタル化して欲しいものです。
それでもまあ、便利な世の中になりました。(^_^)
Posted at 2025/10/03 12:30:17 | |
トラックバック(0) |
散財 | 日記