• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

むむむ・・・



ふぅ~ん。



へぇ~。



そうかー。










果たして。(笑
Posted at 2025/10/26 02:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年10月01日 イイね!

到着と出撃準備

今日は所用のため有休を取ってお休み。
用事は午後からだったので午前中はのんびりと過ごしました。



テレビを見ながら先日白馬で購入したマグカップのフタを開封。
カップの飲み口の部分までカバーされるシリコン製です。



取り付けるとこんな感じ。
450ml入る真空保温冷のマグカップで
フタをするコトでホコリなどの侵入を防ぎつつ
保温冷の性能も向上します。
アウトドアでも安心して飲み物を入れられそうです。(^^



なんてコトをしてたら、荷物が届きました。
部屋に持ち込むと湊音さんと璃音くんが安全確認に来ました。(笑



開封して中身の確認。
レビューに凹んでいたとか汚れていたなどの書き込みもありましたが
我が家に届いたモノは傷や凹み、汚れなどもないキレイな状態でした。
ピカピカ過ぎて写真を撮るといろんなモノが映り込みます。(笑



MLIMA(リマ)というブランドは初めて聞きましたが
質実剛健な感じでワタシ好みです。(^^



内壁に「SUS304」のレーザー刻印が。
今まで何本もの水筒で小分けにして水を持ち歩いていましたが
コレなら安心して10Lの水を持ち歩けそうです。



今までいろいろと探してきましたが
注ぎ口(蛇口)のレバーまでステンレス製のジャグは初めてじゃないかな?
コレも購入の決め手の1つになりました。
レバー部分は手で回すと簡単に取り外しが出来るので
汚れが溜まりそうな部分もキレイに洗えます。



午後から所用で出掛けた帰りに
洗浄用にミルトンを買って来ました。
お子さんがいらっしゃる方は「懐かしい!」と思われるかも知れません。(^^

赤ちゃんが口に入れるもの(哺乳瓶やおもちゃなど)の消毒に使うもので
我が家でも娘たちが赤ちゃんだった頃に使っていて
そのころとパッケージデザインが変わっていないので懐かしいです。(笑

水で80倍に薄めてそこに漬けておくだけで消毒が出来るし
消毒後は軽くすすぐだけで良いので手間が掛かりません。
キャンピングカーの給水用タンクの消毒にも使われてたりします。



工場で洗浄されてから出荷されているとは思いますが
細部に機械油が残っているコトもあるので食器用洗剤で入念に3回洗い。
その後水を満タンに張ってミルトンをキャップ4杯ほど投入してかき混ぜ
フタをしてしばらく放置します。

消毒後の哺乳瓶などはそのまま水気を切れば使えるんですが
主成分が次亜塩素酸ナトリウムで金属製品に使うとサビの原因になるため
流水で良く濯いで、コレで出撃準備は完了です。

保温冷で夏でも冬でも入れた時の水温を維持してくれるハズなので
遠征時でも安心して水を持ち歩けそうです。(^_^)



晩ごはんを食べていたらマツケンさんが「国勢調査!」と言ってたので
近くにあったiPadでインターネット回答を。



ものの数分でサクッと回答終了。(^^
紙への記入よりも圧倒的に使いやすいですね。
記入した書類を投函する手間も無いし、これぞまさにDX。
お役所の書類、どんどんデジタル化して欲しいものです。

それでもまあ、便利な世の中になりました。(^_^)
Posted at 2025/10/03 12:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年09月29日 イイね!

ステンレス製

この週末の白馬遠征でお腹を壊した3匹ですが
その原因が良く判りません。

強いて言えば暑くなる5月ごろから先日のPlyZ裾野まで
保温保冷のジャグや保温保冷水筒で持ち歩いていた水を
冬場に持ち歩くポリタンクに切り替えて持って行ったので
その水に当たったんじゃないかと思うくらい?

白馬は予報でも気温が低めだったので
もうポリタンクでもダイジョブだろうと切り替えを決定。
半年くらい使っていなかったポリタンクは良く洗いましたが
内部は細かいところまでは手が入らないので
中がカビていた可能性を完全には否定できません・・・



今年の夏は酷い暑さだったコトもあり、持ち歩く水が傷まないよう
保温保冷で内部がステンレス製のジャグや水筒など
複数の容器で約10Lの水を積んで遠征していましたが
バラバラだと収納場所も取るし、運ぶのも結構手間なので
以前からステンレス製の大きめのジャグを探していたのでした。

医療機器などでは当たり前のステンレス製品が
やはり衛生的には最良なんじゃないかと思って探してはいましたが
今回の3匹のお腹不調事件を良いキッカケと捉えて
保温保冷のステンレス製ジャグを購入するコトにしました。

今までいろいろ探して来ましたがコレだ!というモノに巡り合えず
今回のコトで改めて気合を入れて探してみたら、やっと見つかりました!

「MLIMA」と書いて「リマ」と読むブランドで
ステンレス2重構造の保温保冷、容量10Lのジャグで
注ぎ口(蛇口)のレバーまでALLステンレス製。
パッキン類にはシリコンが使われていて衛生的です。
こんな仕様は著名なアウトドアブランドには無いんですよね。(^^;
MLIMA(リマ)とはスワヒリ語で「山」という意味なんだそうです。



ついでにAm●zonで3つほどポチっと。
コチラもずっと後回しになっていたモノです。(笑

とりあえずコレで3匹に苦しい思いをさせなくて済むかな?
到着が楽しみです。(^_^)
Posted at 2025/10/02 20:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年07月02日 イイね!

夏装備、追加

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;





先日偵察に行ったモノをヨド〇シでぽちっと。
今日カイシャに行っている間に届いていました。

sirocaのスポットクーラー、SY-D151です。
夏場の車中泊時に少しでも涼しく過ごせないかと思い
いろいろ情報収集をしてコレにしました。

試した人のブログやYouTubeなどでは
「軽バンでも車内を冷やすのはムリ」というレビューが多く
もっと大きなモノじゃないとダメかとも思いましたが
近所の量販店にあった実機で確認したところ
冷風の風量は割と強くて音も静か。
吸排気をうまくすればコレでも十分イケるのでは?と思い
思い切って導入してみるコトにしました。

見た目もオシャレで幅22cm × 奥行22cm × 高さ41.4cmとコンパクト。
6.5kgと軽量なので遠征時に積んで行くのにも良さそうです。
消費電力はAC100V-165Wで
公称1536Wの自作ポータブル電源で10時間くらい動く計算です。







早速ポータブル電源に繋いで実験。
 冷風ー弱・・・119W
 冷風ー中・・・123W
 冷風ー強・・・151W

コレなら十分使えそうな気がします。
次回の遠征に持って行ってみようっと。(^^
Posted at 2025/08/10 17:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年06月28日 イイね!

散財

※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・
  WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;





今年は咲いた紫陽花はまだまだ綺麗に咲いています。
大会の無い週末、今日はホームセンターに買い物に行き
お昼はマックを食べました。



その後、気になっているモノの情報収集。
思ったよりも風量があるぞ。
コレなら使えるんじゃないかと思えて来ました。











夕方スーパーに行って散財。
アヒル隊長、シリーズで欲しくなる。(笑
Posted at 2025/08/10 17:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation