• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

最期のお別れ。



今日、ペット専門の葬儀屋さんに来てもらいました。

棺には頂いた沢山の花々を敷き詰め
口元の近くには大好きだったオヤツを入れてやりました。
晩年腎臓が少し弱くなり、奥さんに摂取制限を掛けられ
他の2匹が食べてるのを羨ましそうに見ていた馬や羊、鹿のお肉も
ちょっと多めに、入れてやりました。

なゆたくんが生涯楽しんだディスクも入れてやりたいと思い
葬儀屋さんに相談したところ
プラスチックやビニールの類は火葬をした際に遺骨に付いてしまい
焦げてしまったり汚れてしまったりするので断っているとの事でしたが
部屋に飾ったディスクや写真を見て頂けたことで
小さな布製ディスクなら・・・と特別に許可を頂けて
体から少し離したところに入れてやれる事になりました。

葬儀屋さんはクルマの後ろに設備を備えた「移動火葬車」で来てくれて
希望の場所があれば、そこで荼毘に付して頂けるとのことだったので
なゆたくんを流星号に乗せ、家を出発しました。

なゆたくんの最期にふさわしい場所、ということで
現役時代に良くディスクの練習をしていた、海の近くの公園に行きましたが
当日の南関東は台風並みの暴風雨で、海も大荒れの状態でした。
風が強すぎて火葬をすること自体が難しい・・・ということで
毎日お散歩をしていたコースの休憩場所に移動しました。

なゆたくんを火葬炉に移して頂いた後、周りには棺の花々を入れました。
布ディスクも入れてやりました。
オヤツやお肉も、入れてやりました。
お線香をあげ、頭や体を撫でてやり、お別れをしました。
涙が止まりませんでした。

お骨上げまでの間、移動火葬車の近くに流星号を停め
2匹と2人で思い出話を沢山しましたが、不思議と笑顔になっていました。
なゆたくんが良い思い出を、私たちに沢山残してくれたからだと思います。

しばらくして、お骨上げとなりました。
葬儀屋さんはいろいろと丁寧に対応をしてくれて
なゆたくんのすべてを、小さな骨壺に収めました。
一緒に入れた布ディスクはすべて燃えてしまうと思っていましたが
ほんの少しだけでしたが、残っていました。
虹の橋の袂でも遊べるように、それも骨壺に収めてやりました。



最後に位牌を頂きました。
将来歩けなくなったなゆたくんを乗せるためのベッドを置くつもりで
天面を出来るだけ低く、平らに作ったセンターコンソールでしたが
残念ながら小さな位牌を置いてやることしか出来ませんでした。



遺骨と位牌を乗せた流星号で
いつものお散歩コースをゆっくり回って、家に戻ってきました。
遠くは北海道からも届いた沢山のお花と一緒に、なゆたくんを安置しました。
当日も市内のお友達が訪れてくれたり、お花屋さんが来たりして
更にお花が増え、なゆたくんの周りは華やかになって行きました。
沢山のお友達から届くお花は、なゆたくんが奥さんにくれた大切なものの1つです。



たくさん遊びにいって、たくさんもらったディスク。
しばらくはここに、置いてあげようと思います。



例えペットショップから来た子でも
例えスポーツドッグの血統でなくても
そして例え胴長短足でも(笑)
こうして一緒に遊べるんだぞ!と言わんばかりだったなゆたくん。
我が家に来てくれて、我が家の子になってくれて、ありがとう。
ジョンやサチコ姐さんとともに、生涯忘れないよ。


改めまして
お悔みや励ましのコメントを頂いたみなさま、ありがとうございました。
心の中で応援してくださっていたみなさま、ありがとうございました。
しばらく落ち込んでいた気持ちも上向きに方向修正して
この先もハヤテくんやカノンさんと思い出を積み上げて行きたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/04/28 17:45:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2016年04月15日 イイね!

那由他くん、虹の橋へ逝く。

ペットを飼われている方はご存じかも知れませんが
「虹の橋」というお話をご存じでしょうか。

----<虹の橋>------

天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。

この地上にいる誰かと愛しあっていた動物たちは、
死ぬと『虹の橋』へ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
たっぷりの食べ物と水、そして日の光に恵まれ、
彼らは暖かく快適に過ごしているのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさを感じているのです。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに小刻みに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。
幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する動物を優しく愛撫します。

そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日たりとも消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです。

-------------

約14年前。
奥さんが家にこもりっぱなしにならないようにと、犬を飼うことを決め
胴長短足な容姿が可愛らしいからということで、コーギーが候補に挙がりました。

いろいろ勉強していくと、実は一般的なコーギー(ペンブローク)は
生まれてすぐに、シッポを切られてしまうということを知りました。
そうしないと「血統書」が発行される「スタンダード」ではなくなってしまうからです。

生まれた時に元々あったシッポを切られてしまうなんて可愛そう・・・
ということで、シッポを切っていないペンブロークを探しました。
今では動物愛護の観点から「シッポを切らなかったペンブローク」も見かけますが
当時はそんなことをしたらペットショップでは売れないため、当然見つかりません。

私は「血統書」とか「スタンダード」なんて関係ない、と思っているんですが
ペットショップで探すとなると、「スタンダード」を探さないといけません・・・
そこで「シッポ有りがスタンダード」なコーギー「カーディガン」を探すことにしました。
しかし調べていくウチに、日本ではカーディガンは割と希少種ということが判り
そんなのが我が田舎街のペットショップなんかに居るはずがありません。
まだそのころはブリーダーから直接迎え入れる、なんていう知識も考えもなく
家族会議で違う犬種にしようか・・・なんて言っていたところ
まるでタイミングを合わせたように近所のショッピングセンターのペットコーナーに
茶色と白のカーディガンの子犬が、入舎してきたのでした。
それを見つけた奥さんは翌日には予約を入れ
3日後にはもうウチに迎え入れていました。(笑)

ある日、那由他くんと奥さんを連れて広場でボール遊びをしていたところ
たまたまディスクドックの講師をしている市内の方と出会い
「那由他と一緒に遊べる!」と奥さんもちょっとやる気を見せたので
それなら・・・ということで、ディスクを習うことにしました。
クルマに乗せて千葉までセミナーを受けに行ったりして
奥さんはいつの間にか、ディスクの大会に出るようになったのでした。

元々犬に触ることすら出来ず
「虫が出るようなところで外遊びなんて無理!」
「テントやクルマで寝るなんて考えられないし、簡易トイレなんて使えない!」
「雨に濡れるキャンプとか、ましてや泥んこまみれなんて絶対にイヤ!」
なんて言ってた奥さんはいつしかすっかりアウトドアで遊べるようになり
自分から「遊びに行きたい」と言うようになりました。
ディスクの大会やネットを通じて、全国にたくさんのお友達も出来ました。

そんな那由他くんも歳を重ね、12歳7か月を迎えた昨年4月に
長野での大会を最後に、ディスクドッグとしての現役を引退しました。
老犬の域に来て、ケガなどをして不自由な体になってもかわいそうだし
この先も長く一緒にいて欲しいとの願いから、引退させることを決めました。

以降、ワンワン係隊長として一緒に出掛け、あちこち遠征もしていました。
先々週は水戸、先週は現役引退後1年振りで長野へも遊びに行きました。

歳とともに気管支に少し不具合が出て、呼吸がゼロゼロするようになっていました。
実は我が家に迎え入れた時に病気に掛かっていて
3ヶ月くらい病院に通っていたんですが、それがまさに呼吸器系の病気でした。

近年、視力も聴力も落ちて来てはいましたが、毎日しっかりお散歩をし
大会があれば一緒に出掛けて、ワンワン係として元気に過ごしていました。
昨日もいつもと変わらず元気いっぱいで、晩ご飯もシッカリ食べ
私が仕事から帰ると、いつも通りにワンワカと騒いでいました。

今日15日は金曜日ですが、明日土曜日に取材のお話を頂いていたので
その準備をしようと思って有休を取り、家に居ました。
午前中は2階で写真のデジタル現像などをし、午後から準備をしようと思っていたら
お昼をちょっと回ったところで、1階から奥さんが私を呼ぶ声がしました。

急いでリビングに降りて行くと、那由他くんの呼吸がおかしい。
すぐに奥さんが病院へ連絡を入れ、私は那由他くんに人口呼吸を施しましたが
乱れていた呼吸のリズムは戻ることなく、そのまま私の腕の中で逝ってしまいました。

諦めきれず「もしかしたら」という僅かな望みにすがる思いで
急いで那由他くんを流星号に乗せ、病院へ連れて行きました。
先生は休診時間にも関わらず、すぐに診てくれましたが
那由他くんはもう帰って来ることはありませんでした。

これから先、足腰が弱って歩けなくなっても良いように色々考えていたのに。
そのためにハイエースに乗り換えたのに、ちょっと急ぎ過ぎじゃないか?

大阪、兵庫、奈良、三重、愛知、岐阜、群馬、静岡、千葉、栃木、茨城。
一緒にいっぱい遊びに行ったね。
北海道にも2回行ったし、北の端っこも制覇したよね。

四万十川を一緒にカヌーで下りたかったな。
流星号で走って行ける南の端っこも制覇したかったよ。
まだまだいっぱい、遊びに行きたかったなぁ・・・

奥さんを元気にしてくれて、ありがとう。
子供たちの友達でいてくれて、ありがとう。
全国にたくさんのお友達を作ってくれて、ありがとう。
そして・・・我が家に来てくれて、ありがとう。



2016年4月15日 午後0時30分。 享年13歳7ヶ月、那由他永眠。

那由他へ。
虹の橋にはジョンとサチコ姐さんが待っているはずだから
おやぢがそこに行くまで、ちゃんと一緒に待ってるんだぞ。
サチコ姐さんにちょっかい出すと、ネコパンチされるからな。
ママさんが来る前に、先に橋を渡っちゃおうな。(笑)

※お越し頂いたみなさまへ※
気持ちが落ち着くまで時間が掛かり、ブログ投稿が遅くなりました。
お知らせが遅くなり、申し訳ありませんでした。
なお、この投稿にコメントを頂いても返信はいたしません。
どうかご無礼をおゆるしください。
頂いたお言葉はありがたく、私の心の中に書き留めておきたいと思います。
Posted at 2016/04/24 02:51:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2015年08月23日 イイね!

なゆたくん、13歳。

今日8月23日は我が家の長男坊、なゆたくんの誕生日。
日曜日というコトで、近所の公園に向日葵を見に行きました。


(おやぢ撮影:XperiaZ4)

今日は珍しく下の娘も一緒に行くと言って、3匹の写真を撮ってくれました。(^^


(娘撮影:EOS Kiss x7i)

 
(娘撮影:EOS Kiss x7i)

ちょっと日が陰ってきた時間帯なので設定に苦労していたようですが
それでも向日葵と、3匹の良い顔を撮ってくれました。(^_^)





帰ってからのお楽しみ、まずは晩ごはん。
なゆたくんの顔はウキウキです。



13歳を迎えても、まだまだ食欲旺盛です。(^^

 

ハヤテくんもカノンさんも食欲旺盛ですけど。(^^;



ハヤテくん、入れ物は食べられませんから!(笑)
そして晩ごはんの後はお誕生日の日の恒例、ケーキがありますよ!


 ケーキ、キターーー!



アレルギーがあるなゆたくんが食べるケーキは、毎年奥さんのお手製です。
今年は喉に詰まらせないように、カボチャのプリンなんだそうな。(^^



これ、1個まるごと食べていいんですかー!!



1個丸ごとなんて、そんなことあるワケないでしょ!(笑)
ちゃんと切り分けて、3匹で仲良くお祝いですよ。



なゆたくん、準備完了♪



うまうまー(^^



ハヤテくんも準備完了!



あっという間に完食。(^^;



カノンさんは恐る恐る。(笑)



でも、ウマウマー。(^^



無事13歳を迎えたなゆたくん。
ニンゲンでいうと、68歳くらいになります。
4月にはディスクを引退しましたが、まだまだ元気に遊びに行きますよ。(^^
3匹の中でのリーダー役は、その座をハヤテくんに譲りましたが
まだまだカノンさんの教育係として、日々指導に余念がありません。(笑)



みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(^_^)
Posted at 2015/08/29 17:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2015年03月15日 イイね!

1ヶ月ぶりの洗車とお散歩。

いや~、なんだかやっと暖かくなって来ましたね。
昨日の土曜日は気温はそこそこありましたが曇天で
お昼頃からは弱い雨も降ったりで、洗車を見送りました。
今日は暖かくなる予報だったので、珍しく午前中から気合で洗車を始めました。(^^



ブログを遡ると、前回の洗車は2月11日
流星号が7代目になってからというもの、洗車の間隔が空いてしまうようになりました。
以前にも増して週末は遠くへ遊びに行くようになってしまったのと
その広大な車体表面積に、洗車前から洗意も喪失気味になっています。(笑)

月曜はまた雨の予報となっていますが・・・
こんな良いお天気でホントに雨が降るのか?なんて思いながら
何度洗っても強敵な、ワイドでミドルなルーフも頑張って洗いました。(^^;



まあ、細部に汚れを溜めないことと、
ワックスインシャンプーのコート剤成分の維持・補強のために定期的に洗うので
例え翌日が雨予報でも、暖かい日差しの中なら洗車します!
それにやっぱりキレイなほうが、見ててニヤニヤ出来ますし。(笑)



せっかくの春の陽気、洗車の後は3匹を載せてお散歩に行きますよ。
まずは葉山のナチュラル・ペットフードのお店に寄ってお買い物、
オヤツとしてあげている馬のアキレスなんかを仕入れて来ました。



お買い物の後はそのまま葉山の南郷公園へ。
まずは急坂を上がっていくお山コースで、オジイななゆたくんは流星号でお留守番。
さすがになゆたくんは急な坂道では気管がゼーゼーしてしまうので
まだまだ体力充分なハヤテくんと、体力余り気味なカノンさんを連れて
お山のコースを登って行きます。



桜はまだまだ、影も形もありません。(笑)
その代り、梅の花がキレイに咲いていましたよ。(^^
メジロが数羽、枝を行ったり来たりしていましたが、
コンデジで撮った写真ではシルエットだけになってしまいました。(^^;



朝から青空の良いお天気。(^_^)
まさに洗車小春日和な1日になりました。



お山を下りて来たら河津桜が、ちょっと見ごろを過ぎた感じで咲いていました。
おお、一応今年も河津桜を見たぞ!(笑)
さて、なゆたくんを流星号に迎えに行って、今度は平坦な公園内を歩きましょうか。



お山を歩いたハヤテくんの足取りも、さすがに少し鈍ったか?(笑)
園内の木々の匂いを嗅いでは、マーキングにいそしんでおります。(^^



なゆたくんはカノンさんを従えてマイペースで。
まだまだ小娘に負けるワケには行きませんな。(^_^)



ぐる~っと園内を歩いて、体力余り気味だったカノンさんも満足な様子。(笑)
なゆたくんはサラダバー食べ放題を満喫しながら、のんびり歩きました。



2匹、満足顔。(^_^)
ハヤテくんはおやぢを先導しながら歩いているので写真が撮れません。(笑)



流星号に戻ってオヤツを貰って。
ニンゲンはコンビニでオヤツを仕入れて帰りましょうかね。
花粉症の私はマスク装備でお山のコースはちょっとツラかった・・・(笑)



帰ってから、早速写真をPCに取り込みます。
Wi-Fiで転送出来るのでチョー便利!
良い世の中になったものだなぁ~。(笑)



というワケで、この日記は月曜日に書いているワケですが
予報通り、今日はお昼頃からシッカリと雨が降り
流星号がピカピカだった期間は24時間ありませんでした。orz
Posted at 2015/03/17 00:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2014年09月23日 イイね!

今日も・・・お散歩!(笑)

さてさて。
とっても楽しみにしていた夏休みの残りもあと2日。
くっそー、来年こそはドコかに遊びに行ってやる!
というワケで今日は午前中、買い物などにお出掛けしましたが
夕方からはやっぱり3匹のお散歩です。(笑)



新入り担当のなゆたくんも、新入りのカノンさんもヤル気満々で
暗くなり始めた雰囲気の中、コンデジではもうブレブレです。(笑)



今日は流星号で、くりはま花の国へ。
今の時期はコスモスが沢山咲いています。(^^
今日は時間も遅めなので、カノンさんにゴジラの滑り台を見せるのはまた別の日に。



我が家のお散歩リーダーに昇格したハヤテくんは
今日も後からくる2匹を気にしつつ、おやぢと先頭切って歩きました。
きっと今日もウチに帰ったらお疲れですよ。(笑)



自分たちが気にされてるなんてコトは全く気にしていない2匹。(笑)
右に左に、好き勝手に歩いています。(^^;



僅か15~20cmくらいしかない、なゆたくんでも跨げる側溝を
全力で飛び越えるカノンさん。(笑)
いろいろな場所をお散歩して、楽しいコトが判って来たようです。
病気やケガをしないで、このまま元気に育って欲しいと思います。(^^



17時に出発して、アップダウンのある園内をぐるっと1周。
1時間弱歩いて、流星号に戻ります。
台風が急速に針路を変えてコチラに向かっているようですが
まだ明日もお散歩に出られるかな?



お休み最終日には洗車をしたかったんですが・・・
どうやら明日の夜には雨が降る予報。

洗車はまた次の週末に、しましょうかねぇ~(^◇^;)
Posted at 2014/09/24 00:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation