さてさて。
あれだけ楽しみにしていたゴールデンウィークですが。
やっぱり、あっという間に過ぎ去って今日は最終日。(^^;
それでもやりたかった流星号の内装工作が出来上がったので
まずまず満足の行くお休みになりました。(^_^)
で、今日は流星号の洗車を頑張ろうと思いましたが
お天気はイマイチで肌寒く、時折ポツポツと雨が・・・
洗車は諦めて、ちょこっとだけ工作を頑張りました。
床張りから左右サイドボックス、折り畳みベッドと頭上小物入れを作った際に
板取りの都合で残っていた各種板材の数々。
そのまま残しておいてもジャマなので、今日は端材の在庫一掃セールです。(笑)
まずは丸ノコでガーっと切って・・・
ざっと寸法を測りながら、板をカットして行き
同じ幅の板を互い違いに2枚重ねて厚みを倍にし、強度を確保。
あとは細目に切った板を横から取付けて・・・
長さ約3mの、「なゆさまスロープ」の完成で~す!(^_^)
なぜにスロープかと言いますと・・・
オジイになってきたなゆたくんが最近
時々ではあるものの、玄関先の階段を下りる時に踏み外したり
散歩から帰って来て登るときにお腹をぶつけたりするようになったので
階段を通らなくても良いようにスロープを設置することを思い付きました。
段数は3段と少ないものの、段の奥行きが少し短くて
胴長短足ななゆたくんやハヤテくんには、元々上り下りしにくい感じでしたが
オジイになって来て、それが顕著になって来たのでした。
ディスク大会などでは楽しいからかシッカリした足取りなんですが
あまり楽しくない町内散歩(笑)の後などは気が抜けてるのか
時々踏み外すんですよねぇ~(^^;
スノコ状のところは歩けないハヤテくんも
全面板張りなので、フツーに歩いて(むしろ走って?:笑)登れました。(^^
階段部分から駐車スペースに向かって下り勾配が付いている我が家。
階段3段分のスロープでは勾配がかなり急になってしまうので
少しでも緩やかになるよう、ちょっと長めのスロープにしたのでした。
一応、体重60キロの私が乗っても大丈夫なので
ワンコたちや、娘が自転車を押して玄関横に置くくらいならOK!
ただ木製なので、後で防腐用にオイルステンを塗ってから
板のままでは少し滑りやすそうなので、歩く部分に人工芝を貼ろうと思います。
重量的には10kg少々かな?
奥さんでも持ち上げて、移動することが出来ます。(^^
あっと言う間に過ぎた連休でしたが、3回カイシャに行けば2回お休みです!
次の週末こそは流星号の洗車を頑張ろうと思います。(^_^)
Posted at 2014/05/06 23:53:15 | |
トラックバック(0) |
しっぽ達 | 日記