このところ、決まっていなかった仕様が決まり始めて
なんとなく、シゴトが怒涛の勢いで進んでいるワケですが。(^^;
なので連日終電間際な感じで、再び帰りが遅くなっている今日この頃。
昨日の金曜日もカイシャを引けたのは23時過ぎ・・・
自宅最寄駅に帰り着いたのは今日の0時ちょい過ぎでした。
そんな状況の中・・・
帰宅後晩ご飯を食べて、ちょっと準備して
ちょちょいと流星号のナビさまをセットして・・・っと。
画面左下の時刻がなんとも。(^^;
まだタンク半分ほど残っていた燃料を満タンにして
横横~東名~新東名へと進んで行きました。(笑)
深夜急行「流星号」はひた走り
空が明るくなってきた4時半を過ぎたころ・・・
さすがに眠くなって、遠州森町PAでトイレ休憩&一服タイム。(^^
ココは建物内にキレイな喫煙ルームがありました!(^_^)
さすがに冬場は外では寒すぎなんでしょうか。
愛煙家(と言っても1mgを1日に10本程度レベル)としては嬉しい限りです。
暖かいコーヒーを飲みながらのんびり一服して
再び流星号はひた走り、到着したのは愛知県は名古屋市。
時刻は6時半チョイ過ぎ、という感じでした。(^_^;)
着いたところは名古屋動物医療センターというところ。
今日は我が家の次男坊、ハヤテくんの足を診てもらいに
ちょいとひとっ走り、名古屋へ行ってきました。(笑)
実はココ、
以前にもお世話になっている病院なんです。(^^
前回は股関節について診察していただいたんですが
今回は右足のカカトに水がたまったようなプニプニが出来てしまったので
再びこちらの専門の先生に診てもらいに来たのでした。
実は地元の病院で診てもらったんですが
その所見は「虫刺されによる腫れ」というものでした。
しかし数日経っても腫れが引かず
またディスクの練習をしたら再びプニプニが大きくなっている・・・
というコトで、元々弱いと言われた関節を疑ったのでした。
先生に症状と発症状況などを説明したあと
ハヤテくんは詳細な検査のために一時預かりとなりました。
検査の間、奥さんは待合室で無料のコーヒーサービスなど頂きながら待機。
徹夜で運転のおやぢ&付き添いの茶色いオッサン犬は
流星号の簡易ベッドでゴロゴロしながら検査終了を待ちました。(笑)
キャリアのローダウン化で、いろいろな所の「2.1m」に入れるようになりました!(^^
検査の結果は・・・なんとカカト部分の腱鞘炎。
写真はハヤテくんの右足のレントゲン写真なんですが
赤い丸で囲った部分が、ちょうどカカトにあたる部分となります。
ココには赤い線で描いたような感じで腱と
青いスジで描いたような腱の2種類があるそうなんですが
赤い線で描いた腱と、カカトの突き出た骨が接する部分と
青いスジで描いた腱と骨の接続部分の2ヵ所が炎症を起こし
体液が発生して溜まり、プニプニしている・・・というコトでした。
幸い、じん帯断裂や骨折、関節に関わるものではないので
消炎剤と、腱に掛かる運動強度を調整することで
症状を治めることが出来るんだそうで
運動制限や手術の必要はない、という診断結果にホッとしました。
ハヤテくん、まだまだ現役を続けられそうです。(^^
地元の先生ではなかなか判断が難しい専門分野の先生に
直接レントゲン写真や骨格モデルを使って説明して頂けて
私のような素人にも十分内容が理解できました。(^_^)
お薬を貰って帰路に就き、途中でやっとこ遅いお昼ご飯です。
最近はいろいろなお店が入っているんですね~(^^
今回はTVでも見た、宇都宮と一騎打ちになっている浜松の餃子!
石松さんというお店で、メニューは男らしく餃子とチャーハンしかありません。(笑)
で、セットがあったのでそれにしようかと思ったんですが・・・
なんと半チャーハンと餃子という組み合わせ。
私は迷わず、量の多い単品チャーハンと単品で餃子追加です!(笑)
食後2匹の散歩をして、再び流星号を走らせます。
行きは「深夜急行」でしたが、帰りは寄り道の多い「準急行」くらいかな?(笑)
走行中はクルーズコントロールで手抜き運転・・・σ(^_^;)
100km/hチョイで回転数は1800~1900rpmくらい。
燃費はジワジワ上がって行きますが・・・
排気量が400cc大きかった前流星号のほうが
トルクに余裕があり、燃費が良かったような気がします。(^^;
アコードワゴンとは比べ物にならないデカい「顔」。(笑)
更にルーフボックスも積んで、空気抵抗はかなり大きいと思われます・・・
高速での燃費はあまり期待できないかも知れませんね。(^^;
で、今日気付いたことが一つ。
今回ルーフボックスも白にしたんですが・・・虫の張り付きがハンパなく目立つ!(笑)
ボディは仕方ないとしても、まさかルーフボックスまでとは・・・
前流星号ではダークカラーだったので全然目立たず
選定時には全くノーマークでした。σ(^_^;)
確か十数時間前に満タンにしたはずでしたが、帰宅前に給油。(笑)
燃費的には走行距離が往復で約680km、燃費は13.9km/Lという感じ。
行程の90%以上が高速道路だったので伸びましたね。
でも前流星号なら・・・
2400ccながら、14.5km/Lオーバーくらいは行ったかな~
最後がちょっとガッカリな感じでした。(笑)