• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

弾丸ツアー2015 ちょいとビールを買いに。(その4)

※いつものように長文・写真多めです。お時間のある時にお付き合いください。<(_ _)>



明けて16日。
今日のスタートはコンビニの唐揚げ棒からです。(笑)
朝の買い出しに近くのコンビニで奥さんが買ってきたんですが
どーみても関東で買う唐揚げ棒よりデカい!!(笑)
お昼ごはんのお供に、と買って来たんですが
これだけでお腹がいっぱいになりそうです。(^^;



今日もスライドドアのところにsnowpeakのポンタを張って日陰を確保。
なゆたくんにワンワン係(人が通るとワンワン吠えてる係)を任命しました!
日陰にケージを置いて、私の横で北海道の気持ちの良い風を満喫です。



昨日、甘いお赤飯がうまい!とバクバク食べていたら
ワンコお友達が甘納豆お赤飯のオニギリを買ってきてくれました。(^^
関東では見たことないので驚きつつ
朝ごはんとしてジャンボ唐揚げ棒と一緒に美味しく頂きました!



タバコを一服していると
今度は「ソフトカツゲン」なる飲み物を頂きました。
北海道ではメジャーなもののようなんですが
コレもやはり関東では見たことがありません。σ(^_^;)
ヤクルトのような味の乳酸菌飲料で、私の好きな味!
1L入りでしたが、あっという間に飲み干してしまいました。



今日も時折黒い雲が通過して行きますが雨が降ることはなく
心地よい風が吹いていて、日陰はすごく快適です。
各ドアを開放した流星号の車内はヒンヤリしていて
お昼寝したらとても気持ちが良さそうです。(^^



と思って車内を見ると、ハヤテくんが気持ち良さそうにしてました。
いいなー、私もお昼寝しようかなー(^^



カノンさんも風が抜ける車内でのんびり休憩。
今日はフリースタイルの初級クラスに出場する予定です。



しばらく外でワンワン係をしていたなゆたくんでしたが
ワンワン言ってお疲れのようなので、ハヤテくんに交替!(笑)
なゆたくんと違ってハヤテくんは、まったりと任務を遂行しております。



ワンワカとハッスルしていたなゆたくんはハヤテくんと交替して車内でお昼寝・・・
オジイ、楽しくてワンワンし過ぎです。(笑)











カノンさんはフリースタイル初級クラスに出場しました。
18か月未満のワンコが出場出来るこのクラス、今日は11チームのエントリーがあり
カノンさんの兄弟姉妹犬たちも揃って出場しました。
長距離遠征となったカノンさんは体調を崩すこともなく
11チーム中6位でゲームを終えることが出来ました。(^^)/



大会も無事に終わり、会場は撤収準備。
2日間、雨もなく楽しめました。(^_^)









会場がクローズとなったあと、カノンさんの家族写真を。(^^
兄弟姉妹たちは北海道のあちこちに住んでいて
北海道以外に住んでいるのはウチのカノンさんだけ、というコトで
北海道在住のみなさんが家族の再会を企画してくださいました。
お蔭で両親犬を含めてすべての家族に会うことが出来て、ホントに良かったです。
ペットショップから迎えたなゆたくん、ハヤテくんも
こうして家族たちと会わせてやりたいなぁ~と、時々思います。



さて、それじゃあお風呂に行きますか。
今日はもうここには戻ってこないので、忘れ物がないよう荷物を積み込み
周囲を確認して出発です。



お風呂上がりには三ツ矢サイダー!なワタクシ。
昨日、一昨日と、自販機にサイダーが無かったのでスプライトで代用しましたが
今日はワンコお友達おススメの、北海道限定・いろはすハスカップ味!
スッキリした飲み味とほのかな甘みのハスカップ味、私は結構好きです。(^^



お風呂の後は大会の打ち上げにお誘いいただき
またまた楽しい時間を過ごさせて頂きました。(^^
あっという間の2時間半、みなさまお疲れ様でした!



今夜はこれから次の目的地に移動します。
みなさんとまだまだ一緒に過ごしたいところですが
お別れのご挨拶をして、後ろ髪を引かれる思いで出発です。

みなさん、またいつかオジャマします!
その時もどうぞよろしくお願いします!


お別れのあとにコンビニに寄って飲み物を調達します。
ココでも北海道限定の、缶コーヒーをGET!
おおよそ3時間の道のりで3本も飲みませんが・・・限定ってことで。(笑)



23時ごろに当別を出て道央道を南下します。
蛭田洞爺湖ICで降りて、洞爺湖近くの道の駅には2時ごろには到着。
今夜はココで車中泊です。(^^



車中泊も3日めとなると、車内にタオルなんか干されちゃったりして
なんだかずいぶんと生活感が出てきました。(笑)
明日は早起きをしなくて良いので、少しゆっくり目に起きましょうかね。
目覚ましを9時にセットして、さあ寝ますよ。(^^



大会出場、そして家族との再会。
カノンさんを含めた3匹は、もうぐっすり寝ていて全然起きません。(笑)

                                     -- つづく ーー
Posted at 2015/08/23 22:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記
2015年08月15日 イイね!

弾丸ツアー2015 ちょいとビールを買いに。(その3)

※いつものように長文・写真多めです。お時間のある時にお付き合いください。<(_ _)>



明けて15日。
昨夜は夜中にかなりの勢いで雨が降り、涼しい朝を迎えました。
目を覚ましたころには雨は上がっていて
清々しい空気の中で吸うタバコがうまいですねぇ~(^^



今日、明日はここドッグスポーツベース当別でディスク大会。
アメリカやヨーロッパでも開催されている大会で
世界共通の基準でジャッジが行われます。
今回はアメリカ大会への選考会も兼ねられているので
トッププレイヤーの演技も見ることが出来ます。(^_^)



我が家のカノンさんはまだまだそんなレベルではありませんが
ここ北海道で、ディスクの大会に出られるなんて
一生のウチでも数回、あるかないかの貴重な体験です。



実はカノンさんの実家がこの近くで
今日は群馬からお父さん犬、地元当別からお母さん犬が来ていて
兄弟姉妹犬たちも全員揃うということで
唯一関東へ上京してきたカノンさんを連れて来たかったのでした。
まだまだ実力は及ばないけど、今日のゲームでは「家族対決」です。(^^



フィールドのすぐ脇までクルマで入れたので
先日買った「タープテント用カージョイント」を使ってこんな設営を。
サイドオーニング風にsnowpeakのポンタを張ってみました。(^^
陽射しは強いけど日陰は涼しいので、とても快適でした。



右側の黒いネットのようなものは園芸コーナーで売ってる遮光ネット。
これを掛けると陽射しが50%程度緩和され、風は抜けるので
これだけでもかなり涼しくなります。
ドーム型タープの上から掛けると、内部温度は一気に下がるので
アウトドアで遊ぶ方は持っていて損はないと思います。
見た目がちょっとアレではありますが。(^▽^;)



時折黒い雲が通過していくので雨を心配しましたが
雨は降ることなく、終始青空の下での大会となりました。(^^
いつものようにカメラを構え写真を撮っていましたが・・・
メチャクチャ日焼けしました・・・いや、もう焦げました。(笑)



会場では地元農家さんが新鮮な野菜の販売をしていました。
朝採れのトマトを冷やして売られていたので、1個丸かじり!
うーん、うまし。(*^o^*)
トマトの丸かじり、久しぶりにしましたが
新鮮で冷え冷えのトマトはなにも付けなくても旨いです!



お昼はコンビニ冷やし中華!
お手軽キャンパーな我が家が外で料理をすることは滅多にありません。(笑)
まあ大会の会場ですから、そうそう調理も出来ませんが。
暑い夏、冷え冷えの冷やし中華はやっぱりうまし!(^_^)



夕方4時過ぎには競技は終了。
お日様が雲に隠れると一気に気温が下がるような感じで
陽射しが弱ければホントに涼しく過ごしやすい陽気ですね。
今日カノンさんが出場した「Toss&Fetch」(ディスタンス競技)は
出場11チーム中で6位に入ることが出来ました。
3位には姉妹犬が入るなど、なかなか楽しい大会でした。(^_^)



競技終了後は北海道の方々によりウェルカムパーティーが開かれ
楽しい時間を過ごさせて頂きました。(^^
新鮮な魚介類、野菜、お肉などのバーベキューをタップリ堪能!
この後には温泉に行くのでビールを飲むことが出来ず
ノンアルコールビールだったのが心残りです・・・(笑)



生まれて初めて、甘いお赤飯も頂きました!
ウワサには聞いていましたが、甘納豆が入ったお赤飯。
最初は「甘納豆?!」なんて思っていましたが・・・うまし!(*^o^*)
これは全然アリですね、また食べたいと思いました。



楽しいバーベキューでお腹がいっぱいになったところで
流星号を走らせ、昨日行った近くの温泉へ。
源泉かけ流しで440円というリーズナブルなお値段!(^^
お風呂上りには三ツ矢サイダー!なワタクシですが
今日もスプライトで代用です。(笑)



お風呂の後はフィールドサイドに戻って車中泊で2泊め。(^^
今日も良く食べ、良く遊びました。
明日はカノンさんのフリースタイル競技です。



北海道、ホントに涼しいですねぇ~!
お蔭で夜もぐっすり眠れます。(^_^)
                                  --つづく--
Posted at 2015/08/23 01:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記
2015年08月14日 イイね!

弾丸ツアー2015 ちょいとビールを買いに。(その2)

※いつものように長文・写真多めです。お時間のある時にお付き合いください。<(_ _)>





船に乗って3時間40分、そろそろ下船準備です。
車内にお留守番となった3匹たちが心配でしたが
流星号に戻ってみると車内は割と涼しく
3匹も元気に出迎えてくて、ホッとしました。(^_^)



は~~~るぅ~ばぁるぅ~きたぜは~~~こだって~~!(笑)

船は定刻通り6時30分には函館に到着。
着岸し、船から降りるまでに10分少々掛かりましたが
2年前の6代目流星号に続き
7代目流星号も無事北海道に上陸出来ました。(^_^)



ワンコたちを散歩&トイレタイムを済ませて出発!
函館からR277~96~R5~道央道へ入り、一路札幌方面へ。
お盆というコトで混雑覚悟で進みましたが、なかなか順調に進み
途中、有珠山SAで休憩を取ることにしました。



ココのSAはキレイに整備されたドッグランがあって
2年前にも立ち寄り、なゆたくんハヤテくんのガス抜きをした場所です。
今回はあいにく小雨が降っていて思い切り走り回ることは出来ませんでしたが
3匹とも息抜きができたんじゃないかと思います。(^^



休憩後は再び一路札幌方面へ。
道路もまっすぐで、空が広くて、走っていてとても気持ちい良い!
出発前に流星号に施した小細工&RECAROのお蔭で
ココまで走っても疲労感は非常に少なく、腰痛は全然ありません。(^_^)v
強いて言えば
座ってる時間が長いので「お尻のほっぺ」がちょっと痛いかな?(笑)



7時半ごろ函館を出て休憩を挟みつつ進み、
12時半ごろには石狩当別駅近くの「かばと製麺所」に到着しました。
本来の目的地はココから5分程度の場所なので
お昼はこのお店で、手打ちうどんを食べることにしました。



人気のお店のようで、今日は約1時間待ちとのこと。(^▽^;)
行列に並ぶのがキライなワタクシですが
北海道のワンコお友達のイチオシのお店ですし
せっかくココまで来たので待ってみることにしましょうか。
狭い店内ではバンバンうどんを打ち、ガンガン天ぷらを揚げていますが
我が家の番までは23グループ待ちです。(^^;



1時間待った「冷やしぶっかけうどん」と
当別で採れた「ナス」「カボチャ」の天ぷらと「チクワの磯辺揚げ」。
打ちたての麺はもちもちで、採れたて・揚げたての天ぷらはホクホクで
とっても美味しゅうございました!(*^o^*)
いや~、人気店というだけのことはありますね!
待っても食べる価値アリだと思いました。(^^



美味しいうどんを食べたあとは
今回の目的地「ドッグスポーツベース当別」へ。
明日・明後日の2日間、ココで「北海道カップ2015」という
ディスクの大会が行われるんですが
カノンさんの兄弟姉妹が揃ってデビューするというコトで
唯一関東に暮らすカノンも一緒にデビューさせたいと思い立ち
はるばるココまでやって来たのでした。(^_^)
本番は明日・明後日というコトで、今日はご挨拶だけ。
その後ワンコお友達に美味しいラーメンを食べに連れて行ってもらいました。



札幌市東区伏古2条にある「らーめん橙ヤ」というお店で
一番人気だという「炭火焼ちゃーしゅーめん(橙みそ)」をチョイス。
ちゃーしゅー3枚入りと5枚入りがあり、欲張って5枚入りを頼みましたが
これがまた、ボリュームがあって大満足な一品!
とても美味しいちゃーしゅーで3枚入りでも良かったか?と
あとでちょっと後悔するくらい、食べごたえ満点でした。(笑)
いろいろなお話で楽しい時間を過ごさせて頂いた食事のあとは
これまた教えてもらった源泉かけ流しの温泉へ行きますよ。(^^



お風呂上りには三ツ矢サイダーが定番のワタクシですが
自販機に入って無かったのでスプライトで代用。(^^
グビグビ飲んで、げふーっとするのが気持ち良いんですよね。(笑)



お風呂にも入ったことだし、あとは寝るだけ。
フィールド内の駐車場で車中泊です。
気温は20度を切るくらいで、網戸にしてると気持ち良い!
安全なフィールド内の駐車場なので、寝る時も網戸のままで寝ましょうか。

 
(上のベッドから撮影)

ニンゲンのご飯の間もお風呂の間も
少しだけ窓を開けておき、カセットガスで冷却を続けている冷蔵庫。
ワンコたちもご飯を食べて、氷とオヤツももらって今日はもう寝ますよ。(^_^)
明日は大会1日目、カノンさんはディスタンスとフリースタイルに出場です。



片道約1200km、流星号は良く走りました。
今夜はぐっすり眠れそうです。(^_^)
                                         --つづく--
Posted at 2015/08/21 19:14:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記
2015年08月13日 イイね!

弾丸ツアー2015 ちょいとビールを買いに。(その1)

※いつものように長文・写真多めです。お時間のある時にお付き合いください。<(_ _)>



さてさて。
いよいよ待ちに待った夏休みに突入です。(^^
昨年は6代目流星号退役~7代目流星号就役やカノンさんのお迎えなどがあり
特に遊びに行くことも無く終わった夏休みでしたが
今年は7代目流星号でどこかに行きたい!
ということで、ちょっとビールを買いにいこうかと思います。(^_^)



休みに入った昨日、12日からお出かけ準備。
いつもの大会遠征の装備に加え、数泊分の着替えなど
相変わらずの大荷物になりそうです。



今回は冷蔵庫も持って行きます。
AC100V、DC12V、カセットガスの3Wayで動作するこの冷蔵庫は
カセットガス1本で24時間程度、冷却を続けることが出来ます。
手作り食で生活しているワンコたちには、夏場の重要な装備です。
本体は割と重たいですが、氷も作ることが出来る便利品で
最近はコンビニでもカセットガスが買えるので、長旅でも安心です。(^^



もう一つの便利装備であるポータブル電源。
サブバッテリーの装備がないエセキャンカー仕様な流星号で
車内で電気が使えるのは、やはり便利です。
AC100V、DC12V、DC5V(USB出力)が使え、コンプレッサーも内臓しているので
万が一の際にはタイヤの空気も補充できます。
容量は小さいですが、電装品の消費電力を計算して使えば2~3日は使えます。
暑い夜にはサーキュレータも使え、快適に寝ることが出来ます。



今回はカヤックも積んで行きますよ。(^^
29年前に買ったものですが、まだまだ現役です。
娘たちが生まれて以来、数年に1回程度しか出番がないので
中身はまだまだキレイな状態を保てていると思います。



リアシートを外して少し広くなった車内。
ワンコたちのゲージ3匹分、荷室仕切り棒に固定して持って行きます。
100円ショップで買ったフックが早速活躍しています。



ざっと荷物を積んだ状態ですが、夫婦2人+ワンコ3匹で出掛けても
ニンゲンが寝るスペースはなんとか確保できました。(^^;



大方の荷物は床下へ収納します。
奥にちらっと見えている黄色い袋がカヤックです。
他にコットやイス2脚、アルミのロールテーブルにタープ(レクタM)と
タープを立てるのに必要な道具類は現地でしか使わないので奥のほうへ。
空いている手前側のスペースには着替えや調理器具などを乗せる予定ですが
ほぼ満載な感じになりそうです・・・(;^_^A アセアセ
あとは明日、出掛ける前に積み込めば良いかな?



明けて今日13日。
着替えやガスを含む調理器具、すぐに取り出したいワンコたち用の飲み物など
床下の空きスペースに詰め込みました。
冷蔵庫と水を乗せて、今回の全装備の積み込みは完了です。
予想通りリアセクションにほぼ満載な荷物ですが
7代目流星号の最大積載量は1トン、重さ的には余裕があります。(笑)



さて、そろそろ出発しましょうか。(^^
外はまだまだ暑い時間、エアコンも常時オートで行きますよ。
今回も、このてるてる坊主くんの活躍に期待しましょう。



横横~首都高を乗り継いで、東北道へ。
渋滞もなく、思った以上に順調でした。
割と良いペースで進んでいるので、途中で休憩を大目に取りましょうかね。



1回目の休憩は東北道・那須高原SA、約3時間でココまで来れました。
ワンコたちもニンゲンも、トイレ休憩です。



ワンコたちは順番にドッグランでガス抜き。(^^
カノンさんは最初はオドオドしてましたが、走って良いと判ると爆走です。(笑)



東京、埼玉の暑い地域を早く抜けたかったので、一気に那須高原まで来ましたが
さすがに小腹が空いたニンゲンはココで遅いお昼ごはん。
時間的にズレていたからか、SA内は割と空いていました。



しかし運転しかしていないため、ガッツリご飯は要らないなぁ~。
ということで、冷たいざるそばをチョイス。
以前もココでお蕎麦を食べましたが、美味しいんですよね。(^^







途中トイレ休憩を挟みつつ東北道をひたすら北上し
20時半には2回目の休憩を予定していた前沢SAに到着。
途中雨が降り始め、前沢SAではフツーに雨模様でした。(^^;
道中の雨も予想してガラコを施工しておいたので視界は良好でした。



2年前にはココで前沢牛カレーを晩ごはんにしました
今回も前沢牛カレーで晩ごはん。(笑)
流星号の燃料はもう少し走れそうな残量ですが
念のためココで1回目の給油をしておきましょうか。
あ!カレーの写真を撮り忘れた!( ̄Д ̄;;



23時には岩手山SAに到着、あと160kmで第1の目的地に到着です。
雨は途中で降ったり止んだりでしたが、良いペースで走って来れました。
トイレ休憩を済ませて出発です。



日付が変わって14日。
予定の1時前には青森フェリーターミナルに到着しました。
フェリーは2時50分発ですが、早めの乗船手続を終えて
ゆっくりとワンコたちのお散歩です。(^^



船に乗ってしまうと約4時間は外に出られないワンコたち。
3匹に増えたこともあり、今回は車内待機としたため
車内が暑くならない夜間のフェリーに乗ることにしたのでした。
ポータブルバッテリーでサーキュレータも回しておきます。
ココまでの道中、車内でもカセットガスで冷却を続けている冷蔵庫は
ワンコたちが一酸化炭素中毒にならないよう、一旦運転を停めます。
一応保冷能力はクーラーボックス並みにはあるので
4時間くらいカセットガスでの冷却運転を停めても大丈夫です。(^^



2時20分くらいから、いよいよ車両の積み込み開始。
2年前、6代目流星号で乗船した時もワクワクしましたが、今回もワクワク!(笑)
今回はブルーマーメイドという、まだ新しいキレイな船でした。(^_^)



車内にゲージを広げて居住スペースを広くし、ワンコたちはクルマでお留守番。
ちょっとの間、我慢してね・・・(^^;
ニンゲンはスタンダード船室(2等)で雑魚寝、3時間40分の仮眠です。



夜が明けたら、北の大地に到着です。(^_^)

                                             --つづく--
Posted at 2015/08/20 18:51:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記
2014年01月25日 イイね!

弾丸ツアー2014 大阪・伊丹へ行って来た!

さて、このところ日曜大工を頑張っていたワケですが。
いよいよその実力を試す時が来ました。(^_^)



出発は24日の金曜日。
シゴトが終わって帰宅したのが23時チョイ過ぎで
ご飯を食べて、流星号に乗り込んだのが25日の0時チョイ過ぎ。(^^;
あらかじめシゴト中にPCで登録しておいた目的地(笑)を
ナビさまで通信して目的地にセットして、いざ出発です!



距離は509キロ、到着は7時38分予定・・・
奥さんと2匹が同行するので途中で休憩がはいるから
到着は9時くらいかな?仮眠出来るかビミョーだな~(^^;



長距離走行のために装備したこのシート。
さあ、その実力を見せてもらいましょうか。(^_^)



最初の休憩は新東名の駿河湾沼津。
ニンゲンとワンコ達のトイレ休憩とタバコを一服。(^^
7代目流星号も車内は禁煙にしているので
一服したくなったら休憩です。(笑)



あとはひたすら新東名を西へ。
途中2回くらいのトイレ休憩を挟んでのクルージング。
ディーゼルエンジン+トラックタイヤで
車内はかなりウルサイんだろうなぁ~と想像していましたが
路面の良いところではまずまずの車内の走行音で
100km巡航でのエンジン回転数は2000rpm程度で
音が野太いからか、こちらも割と静かに感じました。(^^



途中、ナビさまの勘違いにより目的地の手前で高速を降りる
というハプニングがありましたが、7時チョイ過ぎには目的地近くに到着。(^^
集合時間が10時なので、2時間くらい寝られるかな?
しかし街中で停車しているのも迷惑になってしまうので
集合場所から10分程度の。淀川の河川敷公園で仮眠することにしました。



サイドとリアに、目隠し&断熱のためのシェードを吸盤で取り付けて
前列シートのすぐ後ろに突っ張り棒を渡してカーテンを設置。
ケイタイに目覚ましをセットして、短時間でしたがぐっすり眠れました。(^^



ちょっと寝坊して、10時5分前に河川敷を後にし(笑)
会場に到着すると、もうみなさん集まっておられました。
左から幹事さんの淀川ウナギさんpinkpantherさんAWノンチさんTeam Daiwaさん。(^^
どうやらダブルウィッシュボーンさんはまだ到着されていないようです。



みなさん自己紹介をして
みなさんとお話をさせて頂いていたら淀川ウナギさんのケイタイに着信が。
どうやらダブルさんは近所で迷子になっていたご様子・・・
みんながカメラを持って待ち構えている中、無事到着されました。(^^













しばらく写真を撮ったりお話をしたり。
初めてお会いするかたもいらっしゃいましたが気軽に話しかけていただけて
すんなりと打ち解けてお話に参加させていただくことが出来ました。(^^





外に目をやるとお天気も良くなって暖かくなってきたようです。
それをすかさず察知した幹事さんの号令で、屋上へと移動します。
が、ウチの奥さんは2匹用の長座布団を買いに行ってしまっていたので
私だけ遅れての移動になりました。(笑)



屋上に上がると青空の良いお天気!
洗車雨男倶楽部代表や雨男さん、さらには雪男さんがいらっしゃるなか
淀川ウナギさんと「洗車雨男倶楽部」を脱退した「私」の晴れ男パワーで
みごとお天気が良くなったと確信しております。(笑)



ぽかぽか陽気の中、楽しい時間がゆったりと流れて行きます。
周囲にクルマも少なく、小さなお子さんもいましたが安心して楽しめましたね。(^^



アコードワゴンに乗っていたことがご縁で知り合ったみなさん。
クルマは変わり、現在はトラックのような7代目流星号ですが
こうしてお仲間に入れて頂けているのは嬉しい限りです。(^^









楽しい時間を過ごさせて頂いているウチにあっと言う間に時間が流れ
我が家は伊丹に移動する時間となってしまいました。
みなさんに手を振って見送られながら、後ろ髪を引かれつつ会場を後にしました。
みなさん、本当にありがとうございました!
また次回、どうかトラックのような流星号も混ぜてやってくださいませ!<(_#_)>



オフ会の会場からさらに西へ。
伊丹のドッグレストラン「和庵」へやって来ました。



我が家がクルマのオフ会で大阪へ行くという話を
奥さんがワンコお友達に伝えたところ
それならばと、大阪のお友達が集まってくれることになったのでした。
その中にはハヤテくんの妹の「みかんちゃん」も。(^^
なゆたくんは今年12歳を迎えることもあって
元気なウチにみんなで集まろう、ということになったのでした。



こちらがハヤテくんの妹の「みかん」ちゃん。(^^
まるでハヤテくんにソックリで驚きました。
ワンコ嫌いな所もソックリで、ガウリンコな所も同じ。(笑)
他にも15~6頭のカーディガンが集まって賑やかでした。
ご飯をご一緒して、これまた楽しい時間を過ごして。
私はお腹がいっぱいになった途端に眠くなって
流星号で小一時間、お昼寝をしてしまいました。σ(^_^;)



時間はいつのまにか17時近くになっていました。
そろそろ帰らないとイケマセン・・・
ナビさまに帰路をセットすると、到着予想は26日0時。(^^;
おウチに着くまでが遠足です!
安全運転で頑張って帰りますか。(^_^)



ここまでの走行距離は575km。
燃料はあとひとメモリほど残っていますが
高速に乗る前に給油していきましょうかね。(^^

この時の給油量は46.41L、燃費を計算すると12.4km/L。
ディーゼルとはいえ3Lターボで車重は2トン。
ラゲッジにベッドなども作り付けていてこの燃費なら大満足です。
燃料単価もガソリンより20円前後安い130円前後ですし。(^^



帰りも京滋バイパスから新名神、伊勢湾岸から東名高速へ。
途中の草津SAで早めの夕食を。(^^
お土産を買い込んで、出発です。



しばらく走って、今度は刈谷SAで休憩。
2匹に晩ご飯を食べさせて、お散歩のあと
ニンゲンはSA隣接の日帰り温泉へ。(^^
帰着時間は遅くなってしまうけど、これも旅の醍醐味ってコトで。
眠くてどうしようも無くなったら、どこかのSAで寝ちゃえば良いし。(笑)



再び走り出して、次の休憩は新東名の藤枝SAで。
途中雨がパラつきましたが、順調に走行を続けてこられました。



残りは約140km、現在時間は1時チョイ過ぎ。
到着は3時前後かな~(^^;



途中、御殿場あたりから雨が降り出し
ワイパーを動かし始めたら眠気が一気にMAXに。(^◇^;)
東名横浜IC~横浜横須賀道路ではかなり眠くて
途中のパーキングではわざと薄着で外でタバコを吸って眠気覚まし。(笑)
3時チョイ前に、無事にウチに到着しました。
ニンゲンもワンコ達も沢山遊んで走った1日。
帰り着いて30分後には、グッスリと眠りに着きました。(笑)

明けて26。
おやぢはシカバネのように眠って17時起床・・・σ(^_^;)
タバコが切れていたので流星号の給油と買い物へ。

往路の燃費は12.4km/Lでしたが復路はどうかな?
給油量は38.62L、走行距離は514.4km。
復路の燃費はなんと13.3km/L!
車重は重く、しかもロックアップ付きとはいえ4速ATの流星号。
この燃費はかなり嬉しい誤算で、こんなに伸びるとは思っていませんでした。
遠くへ遊びに行こうと思っている我が家にはありがたいです。(^^
心配した腰痛も、RECAROシートのお蔭で皆無!
眠気さえ来なければ、1000kmくらいは平気で走れそうです。(^^

こうして今回の弾丸ツアーは無事終了しました♪
今回遊んでいただいたみなさま、ありがとうございました!
ぜひまた誘ってくださいね~!

今年は何回、弾丸ツアーに行けるかな~
早く2段ベッドを作りたいなぁ。(^_^)
Posted at 2014/01/27 01:08:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation