• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

ケイタイに音楽を入れてみよう!(WMA編)

先日、携帯電話の機種交換をしてから3日が経ちました。
言うまでも無く、暇さえあればいじりまくり~なワケですが
今回は「ケイタイで音楽を持ち歩こう!」という実験です。(笑)

N905iも含め、今時のケイタイは機能満載!
説明書も厚く、使いたい機能が出て来ては辞書を引くように取り説を開き(笑)
ポチポチいじっては「なるほど~」などと言っているありさま・・・σ(^_^;)アセアセ

普段の通勤にはipodを使っているので
特にケイタイに音楽を入れて持ち歩くことは考えていないんですが
それでも泊まりの出張時などでホテルでビールなんぞ飲む時には
例え音質がショボくても部屋でお気に入りの音楽が聴けますし
そういう機能がある、と言われれば試したくなるのが人情というものでして(笑)
早速取り説片手に実験をしてみました。

まず、N905iでは2種類の音楽フォーマットに対応しています。
1つは著作権管理機能があり「あゆ」がTVCMでやっている「SD-Audio」規格、
もう一つはWindowsパソコンにはほぼ確実に入っている
「Windows Media Prayer」を使う「WMA」規格の音楽ファイルです。

CDやMP3から「SD-Audio」形式の音楽ファイルを作るには
SD-Jukebox」という専用ソフトが必要になり、
しかもそのソフトは有料で3000円から5000円もします。
かたや「WMA」形式はWindowsに標準で装備されていてすぐに使えます。
ということで、今回は「WMA」形式でのチャレンジです。

<必要なもの>
・Windowsで動いているPC、Windows Media Prayer10以上
・ケイタイに付属のドライバインストールCD(Webからダウンロードも可)
・ドコモ純正充電機能付きUSBケーブル(充電機能なしでも可)
・適当なCDもしくはMP3ファイルなどの音源

<注意点>
・Windowsは「XP」以上でないとダメなようです。(我が家の2000ではダメだった)
・「Media Prayer」もバージョン10以上でないと上手く転送できないようです。

まずはPCにN905i用の「USBドライバ」をインストールします。
その後ケイタイの通信モードを「MTP」に設定して、USBケーブルでPCに接続し
「Windous Media Prayer」を起動します。



少々暗いですが、画面はこんな感じです。



接続が上手く出来ていると、右上にこんな表示が出ます。
今回2GBのmicroSDを入れたので、残量が1.9GBと表示していますね。
曲の登録など、操作はipodで使うi-tuneと良く似ています。
画面上で「プレイリスト」(今回は”お気に入り”)を作り
音楽ファイルをドラッグアンドドロップで登録して、演奏させたい順に並べます。
準備が出来たら下のほうの「同期」ボタンをクリックします。
変換作業が始まり、終わると自動的にケイタイに転送が始まります。
この転送には少々時間が掛かるので、
接続に使うUSBケーブルは充電機能付きの方が適しているかも知れません。



転送が終わったらUSBケーブルを外して
ケイタイのメニューから「ミュージックプレーヤー」を選択。
「WMA」を開くと、先ほどPCで作った「お気に入り」というプレイリストがありました。



アルバム名やアーティスト名でも分類されているようですね。
このあたりはipodとさほど変わりはないので判りやすいです。(^_^)ニコニコ
ここで「お気に入り」を選んで再生すればリストの順番通りに、
リストを開いて1曲だけ選べば、その曲だけを再生します。





ケイタイ側ではイコライザー機能やエフェクト機能などもありますし
このN905iでは「ヤマハサウンド」を採用しているので
ショボいと思っていた音質もなかなかのものでした。v(・_・) ブイッ
これならホテルの部屋などで、ちょっとしたBGMに使うには充分ですね。
イヤフォンを繋げばipodの代わりにもなり得るんじゃないでしょうか。



色々使えるようにと奮発して2GBのmicroSDを積んだ今回のケイタイ。
当然動画なども音声付で入れられるので、「あんな動画」や「こんな動画」も
変換して入れておけば、こっそりと見ることも出来そうです。(笑)

当たり前になったインターネット接続機能やメール送受信機能。
スケジュール管理やToDo管理、PDFやテキストリーダー、
ワンセグ視聴&録画機能、音楽や動画の再生機能。
オートフォーカス付き520万画素の写真&動画撮影機能に
クルマでも使えそうな地図ソフトに連動したGPSナビゲーション機能。
SUICAやFeliCa、EdyやDCMX(銀行決済のクレジット機能)などの
一般的になってきたICカード方式を使ったオサイフ機能。
他にも赤外線通信やTVリモコン、iアプリやゲーム、ファームウェア自動更新・・・
なんと更には世界中で掛けられる電話までもがこの1台で。(笑)
こう考えると今まで「1円」とかだったのがやはりオカシイですよねw

世の中の進歩ってすごいなぁ~と関心しちゃう反面、
機能をフルに使っていて壊れたり無くしたりするのが怖いですね・・・(;^_^A
Posted at 2007/12/21 15:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小技? | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 45 6 78
9 1011121314 15
16 17 181920 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation