連休中は好天が続くという予報が出ていた今年のゴールデンウィークですが
南関東では昨日の夜から今現在も、結構な勢いで雨が降っています。
これじゃあ外遊びはムリだなぁ・・・
というコトで、外遊び道具のメンテをすることにしました。
気になっていたのはこのテーブル。
コールマン製のロールアップテーブルで、天板が木製の6人用テーブルです。
アルミ製が多い中、木の温もり感を感じられるのがとても気に入り
年に数回とはいえ、もう5~6年は使っているもので
若干ですが、さすがにガタが来ている部分がありました。
まずはココ。
天板の裏に付いている、脚部と連結する部品の取り付け部ですが
天板が木製というコトもあり、木ネジが緩んだりバカになったりしています。
このままではネジが無くなってしまったり、ネジ穴が完全にバカになってしまいます。
そこで連結用部品を一度外して、ネジ穴部を補強します。
補強といってもインサートナットなどは入れられないので、接着剤で補強です。(^^;;
万能接着剤、セメダイン社のスーパーXを少量穴に付け、ネジを止め直します。
連結部品4ヶ所とも、接着剤を付けて元通りにネジを取り付けます。
接着剤が固まれば壊れたネジ部の再生にもなりますし
正常なネジ穴なら緩み止めとして機能するので今後安心です。(^^)ニコ
ネジは接着剤を塗った後、すぐに奥までねじ込んでおくのがポイントかも知れません。
連結部品を直に接着してしまうと、木部がダメになったときには取り外せず
修理することが出来なくなるため、今回はネジ部だけを修復・補強することにしました。
接着剤が固まってしまえば、金属のネジはドライバーで外せるハズです。
次は脚部。
脚部はコレといった不具合は無いんですが、やっぱり気になる点があります。
それは各パイプの端部に付いている樹脂製のキャップ。
使っているうちになぜか緩くなり、時々外れてしまいます。
このままではいつか、フィールドで外れて無くしてしまいそうです・・・
なのでココにも接着剤を少量塗布して、外れないように固定しました。
廊下に出して乾燥中♪
天板と脚部、それぞれちょこっとだけのメンテですが
この先まだまだ、このお気に入りのテーブルをフィールドで使えそうです。(^^)ニコ
おやぢが部屋でこんなコトしている間に
周りをウロウロしていた2匹は風呂場で洗濯されているようです・・・(笑)
Posted at 2009/05/05 16:20:08 | |
トラックバック(0) |
DIY いろいろ | 日記