今日は朝からすごい雨だった南関東。
玄関を出た瞬間・・・「なんじゃ!こりゃ!」って言っちゃうほど
ガンガン雨が降っていました。(^^;
タイヤを替えて3日目の流星号、早速雨の日の感触を確かめます。
まだ100kmくらいしか走っていないので皮剥きは終わっていませんが
カンタンなインプレッションを。(^_^)ニコニコ
<グリップ力>
ウチから最寄り駅までの間には
以前キャリアカーが引っかかってしまったほどの急な下り坂があるんですが
いつものように「ぎゅーん!」と下って行ったところで信号が赤に・・・
今までの距離感でブレーキを踏みましたが、特に不安はありませんね。
いつも通り停止線でちゃんと止まりました。(当たり前か・・・笑)
スピードが乗った連続カーブも、ハンドルに伝わるグリップ感は安心感があります。
<静寂性>
これはA460、POTENZAに比べて格段に静かになりました。
雨が強く、水溜りが出来るほどの路面状況でしたが
走行中の車内はいたって静かです。(^^
FMラジオのボリュームは「4」で十分なほど。
排水性が良いからなのでしょうか。
<直進安定性>
直進安定性はドライ、ウエットともに全く変わらない感じですね。
A460もPOTENZAも、皮が剥けるまでは割とフラフラした感触があったんですが
今回は一皮剥ける前なのに一番真っ直ぐ走ります。
不安感は全くなく、ウエット路面でもタイヤの転がり感は軽く感じますね。
雨の日はデフロスターを効かすためにエアコンを入れて走っていますが
A460、POTENZAに比べて加速感は圧倒的に軽いです。
ウエット路面での静寂性もなかなか良い感じですね~♪
今までが「うるさい部類」のタイヤだったので一層そう感じるのかも知れません。
なにしろ今まで「4」で聞いていたFMラジオですが
ドライ路面では奥さんが「ちょっとボリューム大きくない?」と言って「3」に下げました。
さすがに今朝の雨では「3」では聞き取りにくく「4」にしましたが
今までなら通常「4」、雨の日は「5」で聞いていたコトを考えると
なかなかの静寂性なんじゃないかと思います。(^_^)ニコニコ
装着3日目、というコトもあると思いますので
一皮剥けたときの状態がどうなるのか、コレはちょっと楽しみです。
ウチに帰ってきたら、こんなカッコで寝ている2匹。(笑)
今日は「わんわんわんわん!」の日と言うコトで、ゴーカな晩ご飯を貰ったようです。
おやぢはカレーライスでしたけどね・・・σ(^◇^;)
Posted at 2009/11/12 01:18:10 | |
トラックバック(0) |
流星号 | 日記