• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

弾丸ツアー2013 目指せ端っこ!(その4)

またまた少し間が空き、放置が続いている我がブログですが
やっとこ1ヶ月遅れで夏休みを取ることが出来ました。
久しぶりに長文になると思いますので、お時間のある時にお付き合いください。(^^;





さて、3日目の朝。
今日は撤収して、もう一つの目的地を目指します。
天候は残念ながらの小雨・・・
濡れたタープやテントの撤収は、なかなか厄介です。(^^;



今回導入したリビングシェル用の「エクステンションルーフ」。
本来はリビングシェルに連結して使うものなのですが・・・
リビングシェルから切り離して、単独で自立させてみました。(笑)



小雨は降っていたものの、風がなかったので
連結していた側にポールを追加して、ワンコkたちや荷物の一時退避場所として
一番最後に撤収することにしました。(^^

いや~、これは使えるかも。
もしかしたら、多少の風でも単独で設営できそうです。
デイキャンプの日除けや雨除けにも重宝しそうです。(^^



北海道組のコーギーちゃん。
また会おうね~!(^_^)ニコニコ
北海道在住のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
またきっと、オジャマしたいと思います!



次の目的地をナビさまにセットしてキャンプ場を後にしました。
目指すは「端っこ」!(^^
ナビさまによると、然別湖の湖畔を抜けて糠平湖畔へ抜けるコースで
大雪山国立公園を抜けて比布JCTへと続く針路を指示。

しばらく細く曲がりくねった峠道をエッチラオッチラと走り
道央道を北上して名寄を抜け、再び北海道らしい真っ直ぐな道へ。
そんな道中では道路を横断するキタキツネを目撃!
ナユタくんよりもう少し黄色くて
ナユタくんと同じように先っぽが白いフサフサのシッポが印象的でした。(^^



道中は曇り空で時折小雨・・・
途中の峠では気温が10度と、結構寒かったですが
クッチャロ湖が見えてきたころには雨も上がり、空が明るくなってきました。(^^



おお!ようやくオホーツク海が見えてきた!
普段海を見て生活しているので
峠を越えて海が見えると、なんだかホッとします。

で、またしばらく走っていくと・・・



ついに「端っこ」に到着!(^◇^)



はるばるやって来ました、宗谷岬!



オッサンコンビ、北の端っこ制覇!(笑)



今回の旅の一番の目的は
我が家に来た当時は病気がちでしたが
大きくなるに連れて家族を癒し、元気にしてくれた
今年11歳を迎えたナユタくんに、日本最北の地を踏ませたかったのでした。
(本犬的には迷惑な話かも知れませんが・・・(笑)



来年ではナユタくんの体力的にも厳しいかな?なんて思い
ならば元気な今のウチに!ということで
実は昨年の夏を目指して計画をしていたのですが
シゴトの都合で昨年は断念・・・
今年も危ぶまれましたが、なんとか夏休みが取れ
こうして日本最北の地を訪れることが出来ました。(^_^)ニコニコ



ちょうど台風の影響で
道南では大雨が降っているとラジオで聞きながら走りましたが
名寄あたりをを通過するころには雨は上がり
宗谷岬では綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。



2匹をのんびり散歩させて、お土産を買って。
あ、最北端到達の証明書もゲットしました。(笑)


オイラたちも最北端~♪



2匹はシッカリと最北端の地で、制覇の証・マーキングも済ませ(笑)
クルマでオヤツを貰いました。


夕日に佇む間宮林蔵さんの像

1,2時間の休憩と散策をしてクルマに戻りました。
気温は夕方の6時近くでも17度あり、それほど寒くはありませんでした。

本日、ここまでで400km弱。
最北端の給油所でガソリンを満タンにして、ここから今度は札幌を目指しますよ。(笑)



針路は日本海側の、オロロンラインをひたすら南下するコース。
夕焼けの中に、沢山の風力発電用風車が見えました。(^^



途中、まるで富士山のような山のシルエットが見えて停車。
利尻島の利尻山のシルエットが、ホントに富士山にそっくり!



利尻富士、とはまったくその通りだと思いました。(^_^)ニコニコ



夕焼けの中、オロロンラインをずんずんと南下。
途中で北海道組の方に教えていただいた「旭温泉」に寄り道して
のんびり露天風呂に浸かってホッとひと息。(^_^)ニコニコ
更にはコンビニで晩ご飯をゲットして、お腹も満腹・・・

うーん、いかん。

温泉が気持ち良過ぎて、これ以上走るのがイヤになってきたぞ。(笑)
しかしココで宿泊だと明日の予定が・・・
このままビールを飲んで寝たい!という欲望を振り切り
再びオロロンラインを南下します。σ(^_^;)アセアセ



留萌から道央道・深川JCTへと抜けて道央道を南下。
札幌まであと1時間くらい?というところで本日はギブアップ。(笑)
岩見沢SAに滑り込み、今夜はココで寝ることにしました。



リアの簡易ベッドにマットを敷いて寝袋だして。
車中泊時の覗かれ防止&遮光用に窓に嵌め込むプラ段製自作パネルも設置。
2匹のゲージは畳んで助手席へ置き
フロント席とリヤ席の間に突っ張り棒で遮光カーテンを引きます。
ナユタくんとハヤテくんは車内フリーにして、ニンゲンと一緒に寝ますよ。(^^

宗谷岬からココまで約450km、本日トータル約850km。
流星号は今日も良く走りました。(笑)

                                            -つづくー
Posted at 2013/09/27 17:55:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89101112 13 14
15 16 17 18 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation