前日徹夜で走ったおやぢは、昨夜は早寝をしましたが
朝方5時ごろ、なにやらゴソゴソと音がしていて目を覚ましました。
何かと思って奥さんに聞くと・・・
なゆたくんが寒さで震えていたので目が覚めた、と。
なゆたくんは寝る時にはケージから出してもらっているんですが
奥さんの寝袋の足元のほうで、寒くて震えていたようです。
まだ換気扇を作ってないので、今回はガスファンヒーターは持たず
屋外用のCB-8を念のために持ってきました。
一酸化炭素警報機は積んで来ていることだし
この際実験も兼ねて、車内で点けてみることにしました。
点火後5分もしたら車内はポカポカと暖かになり
寒くて震えていたなゆたくんもまたウトウトとし始めました。
換気をせずに寝てしまうのはとても危険だとは思いつつも・・・
ニンゲンもついウトウトと寝てしまいました。σ(^_^;)アセアセ
約2時間後の7時ごろ、周囲の皆さんの準備をする物音で目が覚め
慌てて一酸化警報機を確認したところ、36~37ppmとの表示。
CB-8は燃焼を続けていましたが
普段見たことのない青白い炎が、ちょっと大きくせり出していました。
後で調べてみたら酸素が不足すると不完全燃焼となって一酸化炭素が発生し
発生した一酸化炭素も一緒に燃焼する性質を持っているため
このような状態になっていたと考えられます。
CB-8は屋外専用機のため不完全燃焼(異常燃焼)防止装置がなく
このような異常燃焼(不完全燃焼)が起こったものと推測出来ます。
やはり屋内や車内で使う場合は、
最低でも転倒時自動消火装置や
不完全燃焼防止装置が搭載された「屋内用」を使うと共に
換気には充分な注意が必要だと、身を持って改めて感じました。
ただ今回のコトで流星号の締め切った車内空間では
「ガスストーブ使用約2時間で一酸化炭素濃度は約40ppmになる」
というコトが判りました。
「LPガス安全員会」の資料によると
200 ppm 2~3時間内に軽い頭痛
400 ppm 1~2時間で前頭痛 2.5~3.5時間で後頭痛
800 ppm 45分で頭痛、めまい、吐気 2時間で失神
1600 ppm 20分で頭痛、めまい 2時間で致死
というデータが記載されています。
※あくまで一般的なデータであり、個人差があることを考慮する必要があります。
今回の「約40ppm」という数値では
私や奥さんに頭痛やめまい、吐き気などの症状はなく、至って普通な状態でした。
しかし例えニンゲンは大丈夫だったとしても
体の小さなワンコたち(やお子さん)にはどんな影響があるのか判らないし
ニンゲンのオトナだって、
危険な状態に向かっているコトに違いはありません。
これは早急に換気扇を作らなければイケマセン、忌々しき事態になる前に。
昨日は風が強く、畳むべきか一瞬迷いましたが
タープは立てたままにしておいたので、朝の準備も簡単です。
流星号に引き上げた荷物を運んでタープに向かうと・・・
タープ、凍ってました・・・こりゃあ寒いはずです。(^^;
暫くしてやっとお日さまが昇ってきました。
今日は昨日とは打って変わって風もなく
陽射しがあれば暖かそうです。(^^
今日の我が家ー!(^^
時折雲が流れてきてお日さまを隠して気温が下がるので
今日は朝からフジカを焚いておきましょうか。
なゆたくん、朝は寒かったねー。
タープの中は暖かいね!(^^
今日はフリースタール上級クラスにエントリーの奥さん&カノンさんチーム。
風は弱いものの寒さも手伝って、ディスクの取り回しが良くありませんね・・・
4枚目の写真は束で持っていたディスクにカノンさんが当たり
空中にバラ撒いた瞬間です。(^^;
今日は出番のないおやぢ&ハヤテくんチーム。
一回り大きい焼きそばパンをオヤツにしますよ。(笑)
ケージのアミ越しに観戦するなゆたくんと
ケージの網の上から観戦するカノンさん。(笑)
いやはや、こうも背の高さが違うとは。(^^;
昨日に続き、大阪のお友達ご夫婦も参戦。
今日はかなり良い感じ!(^_^)
1R、2Rとポイントを重ね、予選2位で決勝へ!
強豪たちと互角に戦っています。(^^
そして決勝でも2位の座を守り、見事表彰台獲得ー!ヽ(^◇^*)/
なゆたくん、ハヤテくんと同じコーギーカーディガンが表彰台♪
かなり嬉しい出来事でした。(^_^)
夕方5時ごろには閉会式も無事終了。
まだ体調はイマイチですが、荷物を積み込んで帰りますよ。
っと、その前にお風呂に寄って行きましょうかね。(^^
お風呂を上がって晩ごはん。
今夜は昨日から目を付けていたカツ丼です。(笑)
流星号に戻り、出発!
おなじみの知多半島道路~伊勢湾岸道路~新東名のルートです。
1人と3匹は爆睡中なので、ココまで良いペースで走って来れました。(笑)
ニンゲンもワンコもトイレを済ませ、
次にトイレに行きたくなるまで流星号を進めますよ。(^^
途中、御殿場あたりから雪がちらつき始め
足柄~海老名SAまで良い勢いで雪が降り続いていました。
計算上燃料は持つはずですが・・・
雪の影響などで途中渋滞があると怪しいので海老名SAで20Lほど給油し
トイレを済ませてウチを目指します。
帰宅後のハヤテくんの「喜びの舞い」。(笑)
海老名から横浜町田あたりは結構な勢いで雪が降っていましたが
渋滞や事故もなく、無事1時ごろにはウチに到着しました。
なゆたくんもカノンさんもお疲れー!
いや、おやぢが一番疲れたけどね。(^^;
それにしても。
シゴトなら簡単に休めるのに、簡単に休めない大会遠征。
まあ自分も流星号の走りを楽しんでるので、良いんだけどねぇ・・・
良いんだけど、、、
鬼嫁奥さん!キャンセルも考えようよ!(笑)
Posted at 2016/01/25 16:40:17 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記