• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

スライド窓用換気扇の製作(1)

先日の大会遠征で、車内で火を使う怖さを思い知ったおやぢ。
ニンゲンを想定した一酸化炭素濃度と症状のデータはすぐに見つかりますが
子供やワンコたちのような、体の小さな動物でのデータは
ドコを探しても全然見当たりません・・・

いくら寒いからと言ってニンゲンのみならず
ワンコたちまで危険な目に合わせるワケには行きません。
データが見つからない以上、「この程度は大丈夫」という判断は
そうそう容易にするワケにもいきません。

ということは。

「一酸化炭素濃度を通常レベルで維持する」しか、方法はありません。
そこで以前から考えていた「換気扇」を、急いで作ることにしました!



早速カイシャの廃棄物箱をあさって、めぼしいものをGET。
線材は産業機械などに使われる、いわゆる「ロボットケーブル」という
ケーブル自体に引っ張り強度があり、被覆の耐摩耗性や柔軟性があって
繰り返しの屈曲にも強いものが手に入りました。
換気扇を装着したままスライドドアを開閉することもありそうなので
このケーブルなら安心して使えそうです。。(^_^)v



これまた廃棄物箱から、板厚2.5ミリのアルミ板をGET。
ウチにいる奥さんに窓の開口寸法を計ってもらい
LINEでその寸法を送ってもらいました。
送られてきた寸法と記憶を頼りに、休憩時間に工作開始。
工作機械を拝借してアルミ板をカットし、穴加工と曲げ加工をしておきます。
大きい方には長穴を2ヶ所開けてZ曲げに、
小さい方にはサラネジ用の穴を3ヶ所開けL曲げしました。
長穴は丸穴2個を開けた後に電動ヤスリでゴシゴシ・・・
加工しやすいアルミにしておいて良かったです。(笑)



拾ったものと作ったものを持ち帰って
まずは作ったものの寸法確認。
スライド窓を開けて、上下のレールに嵌め込んでみます。
むむ!我ながらまずまずの良い出来だ!(^_^)



下のレールはこんな感じ。
こちらも良い感じ!(^^

で、今日はここまで。
部品を作りながら、続きの構想を練りますかねぇ~(^^;



ファンを支える本体部分は・・・
ファンに厚みがあるから、やっぱり箱型しかないのか?
なんとかスマートに出来ないものかなー!(^^;

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34567 8 9
10 1112131415 16
17181920 21 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation