今日は遊びに行かない休みなのに、ちょっと早起き。(笑)
車検から3ヶ月、自分的定期オイル交換に行ってきました。
コーヒーを頂きながら待っていると、営業さんが曇り顔で登場・・・
打ちのめされる内容の話を聞き、洗車だけしてもらって帰って来ました。(^▽^;)
ちょっと落ち込み気味での帰り道。
ルームミラーに付けてる次元を見て黄昏てしまいました・・・
次元、かっこえー!(笑)
意味が分かりませんよね、すみません。(^^;
この話はまた後日書きたいと思います。
で、帰り道に給油してきたんですが、我が街でもついに軽油が80円台!
ディーゼルばんざ~い!(*^▽^*)
お天気も良く、落ち込んでてもモッタイナイので
ちょっと思いついたアイデアの試作でもしましょうか。
まずはいつものように、かなり大雑把な採寸からです。
今日は試作!
というコトで、材料は以前の工作で余っていたプラ段と
100円ショップで買って来た吸盤、それと両面テープです。
採寸した図を参考に、プラ段をカット。
適当に線を引いて、ハサミでバチバチ切っていきます。
もう1つ、違う形の部品もカット。
コチラは2枚、左右勝手違いの部品になります。
ええ、かなり適当に切ってます、試作ですから!(笑)
切り出した部品に吸盤を取り付け。(^^
これまたカッターで適当に穴を開けて差し込みました。
最初に切った部品に両面テープを貼り付け。
本番ではここに、マジックテープを使えば良いかな?(^^
両面テープを貼った部品と吸盤を付けた部品を貼り合わせて完成♪
これは何かと言いますと・・・
以前お友達の
V-テッ君♂さんに頂いたアイデア、
ウェザーカバーです!(^^
実は以前、暖かい時期に車中泊をしたときに
車内が暑くなるのでスライド窓を網戸にして寝たことがあるんですが
寝ている間に雨が降り出し、朝起きたら雨が窓から吹き込んでしまっていて
なにか良い方法はないものかと、ずっと思っていました。
今回の換気扇製作でウェザーカバーのアイデアを頂き
なるほど!と思って探してみましたが、市販品ではなかなか丁度良いサイズが無く
しかも遊びに行く際に持って行くのは、どう見てもジャマそう。(笑)
というワケで
車中泊する時に短時間で組み立てて、吸盤で張り付けることを思いつきました。
今回両面テープで貼ったところをマジックテープにすれば組み立て式になりますし
吸盤での取り付けのため工具も不要。
コレを付けたまま走ることは無いと思うので、吸盤で充分だと思います。
畳めば薄く平らになり、収納性も良さそうに見えませんか?
サイズはコレで、だいたい50cmX30cmです。(^^
かなり適当な試作ですが、カタチにしてみたら現実味がありそうに思えてきました。
あとは繰り返し折り曲げても折れたり割れたりしない材料がないか、調べてみようっと。(^^
さすがにこのプラ段じゃあ、カッコ悪いんですもの~(笑)
Posted at 2016/02/07 15:47:16 | |
トラックバック(0) |
DIY 車中泊仕様への道 | 日記