• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

ショー見学と、シート取付けと、次の工作。



今日は業務で、千葉まで出かけてきました。

 

年に1回、幕張メッセで開催されている「Japan Amusement Expo」を視察してきました。
無料で最新機器が遊べる、アミューズメント機器の展示会なんですが・・・
ウチからメッセまで電車で2時間半・・・遠いわー。(^_^;)
今回は視察だけなのでラクでしたけど。(笑)



直行・直帰で帰りはいつもより早めだったので
日曜日の「オイル交換リベンジ」に向けてDX用シートを取り付けます!
まずは敷物を片付けて・・・



使う工具はこの2つ。
対辺14のレンチとM6用六角レンチです。(^^



左右にあるM6ネジ2本を外して
小物入れを設置している、増築部分の床を切り離します。



床を3ツ折りにして、前側の増築分と分離。
小物入れを設置している増築分は、このままの状態で降ろします。
もちろん、自分1人で難なく持てる重さです。



次に、無くさないよう車体に取り付けてあるM10ボルト2本を外します。
ネジ部が錆びそうなので、ネジ山部分にはグリスを薄く塗ってあります。



DXシートを積み込んで、M10ボルトで足を固定。
ネジ位置を合せるのが少々手間ですが、これも1人で難なく作業出来ます。(^^



シート取付け完了♪
物置からシートを出して、保管用に巻いてあるビニールシート梱包を解き
前部分の床を外してシートを取り付けるまででおよそ20分。
小物入れ付きの前側床板はそのままの形で
物置のシートを出したスペースにぶっ込んでおきます。(笑)
これなら車検時なども楽で、なかなか良い感じです。(^^



話は変わって、次のDIYネタへ。(笑)
ショー見学の帰りがけに、ホームセンターに寄って材料を買って来ました。
幅480ミリにする予定でしたが、材料になる板の幅が450ミリしかなく
急遽各部の寸法を見直して赤字で修正しました。(^^;



晩ごはんを食べて、作業開始。
明日からの作業用に、図面に合わせて鉛筆で罫書いておきますよ。(^^
円を書くのにコンパスが無かったので
厚紙に半径ピッチで穴を開け、中心になる位置に画鋲を刺して代用しました。(笑)



あまり得意でないノミでチマチマと穴を掘ります。
こりゃあ、かなり時間が掛かりそうだ。( ̄ー ̄;
キレイに座繰る、良い方法はないですかねぇ~(笑)



このところ、工作の神様が「なにか作れ」とおっしゃっておりますが・・・
ノコを引いたりノミを使ったりで、右腕がかなり筋肉痛です。σ(^_^;)
Posted at 2016/02/22 14:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78 9 10 1112 13
14 15161718 19 20
2122 23 242526 27
2829     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation