さて明けて日曜日、朝はやっぱり冷え込みましたね。
ちょこっとだけファンヒータを付けて車内を暖めます。
お天気は・・・今にも雨が降り出しそうです。(^^;
時間は7時ちょっと前。
タープが流星号のすぐ後ろなので、フジカに火を入れに行き
もう少し暖かい車内で過ごしましょうか。(^^
そういえば、コレも試しに持ってきました。
ちょうどお天気が悪くなる予報だったので、実験にもなるかな?(笑)
先日の
自宅駐車場での実験では、天板の上部の長さがギリギリだったので
今回20ミリ幅の板材を貼り付けて、天板を延長した状態で持って来ました。(笑)
上から見るとこんな感じ。
雨どい部分の下に、天板がもぐりこむくらいの長さになっています。
内側を除くとこんな感じ。
雨どいに10~15ミリくらいオーバーラップする感じになりました。
この状態でスライドドアを開閉してみましたが
特に擦ったり挟まったりすることなく、スライドドアの開閉が出来ました。(^^
フジカを焚いたタープが温まって来たので、そろそろ移動しますか。
今日もおやぢは焼き芋係をがんばりますよ。(笑)
良く大会でご一緒するカメラの師匠。
なんと100まんえんもするレンズのシェイクダウンだそうです。(^▽^;)
ご自身も競技に出られているんですが
「simaumaさん、このカメラで撮ってよ!」なんてコトをおっしゃいます・・・
高価過ぎて持っただけで手が震えそうなので、私にはムリです!!(笑)
開会式が終わって、競技開始。
今日はどんよりとしたお天気ですね・・・
時折霧雨が降ったりしていますが・・・本格的な雨になりませんように。(^^;
外はそこそこ寒いですが、タープの中は25度前後と、ポカポカ。
これならオジイななゆたくんにも、少しは優しいかな?(^^
今日はフリースタイルに出場の、奥さん&カノンさんチーム。
コチラもまだまだ修行中ですが、DDマスターズ(上級)クラスにエントリーです。
出来る技も、完成度もまだまだレベルは低いですが
猛者たちがシノギを削る緊張感になれることも大切なので
「今出来ることをきっちりこなす」ことを目標にしているので
順位などはぜんぜん関係なく、気にしていません。(^^
カノンさんは沢山走って、ワンワン係は沢山ワンワンして
今日も3匹は満喫できたようです。(笑)
今日もケガなく、無事終了ー!(^^
冷えた体を暖めて、晩ごはんを食べて帰りますか。
温泉へ移動中のナビさまの画面を見て、思わず笑ってしまいました。
どんだけエネオス推しなんだ。(笑)
今日はお風呂上がりに三ツ矢サイダー!(笑)
温まったあとのサイダー、美味しいです。(^^
流星号に新しいお友達!
お風呂のお会計のところに山積みにされて売られていたアヒル隊長ですが
水戸の大会に来る度に欲しいと思っていましたが
常に奥さんに「そんなの、要らないでしょ?」と言われて諦めていましたが
今回はそんな奥さんのセリフにもめげず
ついに2羽(1羽50円)のアヒル隊長GETしました!
今後は流星号とともに、あちこちに遠征に行きますよ。(^^
帰りはいつも、ETC深夜割引の適用を受けるため
途中のSAで時間調整をしていましたが
今回はその分の時間で下道を走り、高速代を安くする作戦に出てみました。
水戸ICから流山ICまでを下道で走り、流山ICから1区間だけ常磐道を走って
あとは首都高~横横を乗り継いで、帰宅。
以前は深夜0時過ぎに三郷の料金所を通過し、2時前に帰宅というパターンでしたが
下道作戦では0時前には荷物も降ろし終わっているという快挙!(^^
今後は時間調整するくらいなら、その分を下道で走って
少しでも早く帰宅したいと思います。(笑)
さすがに2週続けて
23時帰宅からの大会遠征はきつかったなー。
やっぱりトシには勝てないのかしら。(笑)
Posted at 2016/03/21 22:57:58 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記