寝しなのオヤツを欠かさないsimaumaです、こんばんわ。
昨夜はこんなのを食べてから寝ました。(笑)
今日、買い物に行ったついでで寄った本屋さんで
5型ハイエースの記事が載っている本がありました。
あちこちのWebサイトで読んだ内容が集約され、編集された感じですが
開発者インタビューやハイエース50周年の事なども纏められていたので
50周年記念の読み物として買ってきました。(笑)
あとでゆっくり読みたいと思います。(^_^)
さて今日は。
朝5時出発予定が5時半にズレ込むといういつものパターンで
裾野にあるドッグランで行われたディスクの練習会に行ってきました。
一昨日のカイシャ帰りに寄ったコンビニで
エンジンチェックランプが点いてちょっとビビリましたが
エンジン停止・再始動でランプは消えました。
今日はさらにビビリながらR134~外環連絡道~東名高速と走り
無事、到着しました。(^_^;)
現地には8時ちょっと前に到着。
ちょっと風が強めで、富士山がキレイに見えていました。
足元を見ると、なんと霜柱。( ̄▽ ̄;)
雪が降っても滅多に積もらない我が家周辺では、まず見かけません。
かなり久しぶりで、こんな立派な霜柱を見ました。(笑)
練習会ということでタープは張らず、クルマの後ろにテーブルとイスを出し
カノンさん&奥さんが練習している間は、ハヤテくんとラブラブタイム。(笑)
ドッグランの周りをのんびりお散歩したり、お昼寝したりで過ごしました。
さすがに寒いだろうということで、カセットガスのストーブを持ってきましたが
クルマの後ろはちょうど良い風除けになって、まずまずな感じです。
ハヤテくんは狭いバリケンではかわいそうなので
バックドアを開けたラゲッジに折り畳みのサークルを置いて
おやぢを眺めながら、一緒にのんびり過ごします。
ひざ掛けをサークルに掛けて風除けに。
これだけでもずいぶんと寒さの軽減が出来るんですよ。(^^
数チームが参加した練習会。
交代で講師の方たちにプレーを見て貰いながら悩んでいる部分を相談し
各チームにあったやりかたをアドバイスしてもらっていました。
ちょっとしたことでも丁寧に教えて頂けるので
とても有意義な時間なんじゃないかと思います。(^_^)
お日さまも随分と傾き、そろそろお開きに。
ボコボコな代車3号、帰りも何事もなければいいなぁ~
いや、何事もありませんように~、なーんて思っていたら
東名高速は2ヶ所の事故と故障車で
御殿場から厚木まで2時間以上掛かる渋滞との表示・・・( ̄▽ ̄;)
2時間もあれば下道で箱根を越えても、茅ヶ崎辺りまでは行けるはず。
というコトで、裾野ICから乗った東名高速を御殿場ICで降り
乙女峠を越え、国道1号を下り、西湘バイパスに乗るルートに急遽変更です。
問題は代車3号が無事に箱根を越えられるのか?ということでしたが
クルマをいたわりながら、しかしまあまあのペースを維持しつつ走り
代車3号は無事乙女峠を越えて、西湘バイパスへ。
予想通り2時間くらいで茅ヶ崎あたりまで来たので
ここでニンゲンもワンコたちも、晩ごはんにすることにしました。
茅ヶ崎の「魅力屋(かいりきや)」というラーメン屋さんで晩ごはん。
まずは駐車場で2匹にごはんを食べさせてから、ニンゲンが晩ごはんです。(^^
基本、味噌ラーメンが好きなワタシですが
ここの特製醤油の醤油ラーメンはお気に入りになっています。
とんこつベースの特製醤油スープはホントに美味しい!
背油が結構浮いていますが、しつこさがありません。
今日は数量限定の九条ネギラーメンにしました。(^_^)
ごはんの後はR134を順調に走り、20時半くらいには無事到着。
17時チョイ前くらいに裾野を出て、下道で箱根を越え
途中で晩ごはんを食べて、荷物を降ろしてこの時間なら上出来です。
代車3号、良くがんばりました。(^^
ハヤテくん、カノンさんはお風呂場で順番に足を洗われ、体を拭いてもらって一段落。
カノンさんはニンゲンの枕に頭を乗せて気持ち良さそうに寝ていたのに
ワタシが「さて、じゃあ寝るか!」と言った途端に飛び起きて自分のハウスへ。(^^;
普段おやぢが「寝るか」と言ったあとにハウスでオヤツを貰ってから寝ているので
慌ててハウスへすっ飛んで行ったのでした。(笑)
ハウスで寝しなのオヤツを貰ったら、再び元の場所に戻ってきて
また枕に頭を乗せて寝ようとするカノンさん・・・お前、ホントにイヌなのか?(^_^;)
我が家のワンコたち、なんだかとってもニンゲンっぽいです。(笑)
エンジンチェックランプが急に点く代車3号・・・
あと少しだけ、がんばっておくれ~~~!(^_^;)