• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

ディスク大会 ~ PlyZ Game21 AKIGASE ★Valentine'sCup★ ~



さて、明けて日曜日。
6時くらいにはフィールドに着きたいので、そろそろ移動です。
時間は5時50分、気温は1度。
思ったほど冷え込みませんでしたね。(^^;



とは言え。
移動中に寄ったコンビニの駐車場はバリバリの黒光り状態。(^_^;)
フロント超ヘビーな2駆の流星号は真っ直ぐ走るかドキドキでしたが
そんな心配をよそに、至ってフツーに走れました。



フィールドがある秋ヶ瀬公園の駐車場に着いたら気温は0度に。
流星号のインフォメーションディスプレーで0度を見るのは久しぶりです。
7代目で付けていた市販の後付け内外気温計は
特に停車中はエンジンの熱風や路面温度の影響を大きく受けて
実気温との誤差(停車中=プラス気味、走行中=実気温)が大きかったですが
標準機能で搭載されている8代目の外気温計は
吸気温度を表示しているためか、停車中も走行中も変動がありませんね。(^^



今日の日の出予想時刻は6時17分。
そろそろ辺りが明るくなってきたところで、フィールドの設営が始まりました。
いや~、薄っすら積もってますねー。(^^
出番が早いカノンさんは食後にすぐ運動をさせてしまうと
胃捻転の原因になるので到着直後に朝ごはんです。



エンジンを止めると流石に寒くなって来るので
ガスファンヒーターを出して暖を取ります。
明るくなって見え始めた駐車場向かい側のバーベキュー広場も
一面真っ白になっていました。



我が家近辺では滅多に見なくなった、水たまりに張った氷。
いや~、南国に住んでいるワタシには新鮮な風景です。



当然、駐車場もバリバリに凍っていて黒光りしていましたが
AGILIS X-ICEはまったく動じることは無く、フツーにグリップしています。(^^
加減速、ブレーキングから停止、切り返しての車庫入れまでもがいつもと同じ感覚で
流星号から降りた途端に足を滑らせ、凍ってたのか!と思うほどでした。
リアの工作物&遠征荷物でリアにも荷重が掛かっているのが良いのかな?
タイヤのエア圧は前後とも3.3kg/cm2に調整していますが
まったく不安を感じません。



ビバンダムくん、良いシゴトしてますな。(^_^)



今日はバレンタインカップと銘打たれた、特別大会で
決勝後の順位でもらえる年間ランキングポイントが1.5倍になります。
そう!上位陣に迫る/下位に差を付けるには良いチャンス!
雪予報でしたが、我が家もがんばってポイントを稼がねば!
受付時には参加者に、もれなくチョコレートが配られました。



今回もレディースクラスとオープンクラスにチャレンジのカノンさん。
雪のフィールドを走るのは初めてなんじゃないかな?道産子なのに。(笑)
特に気にすることもなく、いつも通りがんばって走ります。

 

午前中は風も弱く、良い感じでしたが・・・
空気の冷たさで手が悴んでいるのか、ラウンドごとにミススローが出ます。
せっかく走ってキャッチしてもサイドエッジアウトのゼロポイントとか
投げ手がもっとシッカリしないとイケマセン!



1Rめをケガなく終えたカノンさん。
順位は中の上?2Rめで巻き返しを図りますよ!



PlyZ恒例、今日のモグモグタイムはフランクフルト!
お友達の分も含めて3本並んでいると圧巻です?(笑)

 

モグモグしていると、ウチにいる娘からLINEが入電。
どうやらハヤテくんはシッカリと睡眠を取って
朝ごはんもキッチリ食べられたようです。(^_^)



食後は娘とストーブの前で長くなって、のんびり。
いくらフジカを焚くからと言っても
雪のフィールドより暖かな家で過ごしたほうが良いよね~。(^^



さてさて、競技は後半2R。
風は冷たいものの、お日さまのお蔭でフィールドの雪は徐々に消え
大地に吸収されて、フィールドはさほど荒れることはありませんでした。

 

2Rめは徐々に風が強くなってきて、ミススローも減りません・・・
カノンさんがフォローするものの・・・全投キャッチとは行きませんでした。
全体的にもポイントはあまり伸びていません。(^^;



レディースクラスはトップと3ポイント差の2位で
オープンクラスは2位と1ポイント差の1位で
なんとか予選を通過することが出来ました。
徐々に風が強くなっての決勝、どうなることやら。(^_^;)



まずはレディースクラス。
1Rめで1投、2Rめでも1投のミスがあった予選に加え
決勝では風の影響もあり2投のミススロー・・・
3ポイントだった差を12ポイントに広げられ、2位で決勝を終わりました。



続いて、オープンクラス。
1Rめで1投、2Rめで1投の投げ手のミスがあった予選に加えて
決勝でも1投のミススローがあり
さらには予選3位、4位の猛者たちがバッチリ追い上げ
最終的には3位で決勝を終えることになりました。
さすがオープンクラスの猛者たち、追い上げがハンパ無いです。(^^;



とは言え。
レディースクラスもオープンクラスも
ランキングポイントを上積みすることが出来ました。
年間ランキングでは下位との差を少しだけですが
広げられたのは上出来です。(^_^)
カノンさん、今回もたくさん賞品をいただきました!



結局は1日中、気温が上がらなかった秋ヶ瀬公園。
ケガなく無事に終われてなによりでした。



ウチでお留守番のハヤテくんの晩ごはんの時間までには帰れるよう
今回はタープは張らず、コートサイドの駐車場に停めた流星号で
ワンコもヒトも待機する「クルマ出し」での参加だったコトもあり
撤収作業にもさほど時間は掛かりませんでした。
ざざっと荷物を積み込んで、道路が混む前に帰りますよ。(^^



帰りは戸田南から首都高に乗り
5号池袋線~中央環状線~湾岸線を走って、幸浦からは下道で帰宅。
道路は特に渋滞も無く
出発から約2時間で無事帰宅で出来ました。
帰宅時のハヤテくんは・・・ストーブの前でぬくぬくしてました。(笑)



我が家周辺では確認できなかったスタッドレスの感触も掴めたし
取り敢えず年間ランキングポイントも上積み出来たし
寒かったけど、なかなかワクワクな1日になりました。(笑)
Posted at 2019/02/14 21:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6 7 8 9
10 111213 14 15 16
17 18 1920 2122 23
2425 26 2728  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation