昨日はいつも使っている通勤電車が人身事故で運転見合わせになり
JRの振替輸送で体力を削られましたが
今日はいつものようにちょっと早くカイシャを引けて来て
荷物を積み込んで遊びに出掛けますよ。(^^
21時半には出発したかったんですが・・・
出足が遅い我が家、いつも通り時間は押し気味です。(笑)
まだまだ寒い2月下旬。
ハヤテくんのケージには寒さ対策で湯たんぽを装備!(笑)
アゴを乗せて、ぬくぬくしながら寝ております。(^_^)
途中コンビニに寄りつつ、日付が変わって1時ごろには現地に到着。
今回は裾野の「Dog Run M's」さんでディスクの練習会です。
深夜の到着にも関わらず、オーナーさんはクラブハウスを暖めて
前乗り組みを待っていてくれました。
気さくなオーナーさんにはいつも良くして頂いて嬉しい限りです。
小一時間、お話をさせていただいて、さて寝ますよ。
ベッドを展開して寝る準備も万端、今年8泊めの車中泊です。
明日は練習会なので、のんびりめのスタート。
目覚まし時計は9時で良いかな?(^^
明けて土曜日。
朝から柔らかな陽射しで暖かくなりそうですね。
オジイなハヤテくんも楽しくお散歩できそうです。(^^
フィールドでは早速練習会が始まりました。
風も弱く、絶好の練習日和になりそうですね。
午後には少し曇る予報ですが・・・
気温があまり下がらなければ良いんですが。
いつも見える富士山は・・・
残念ながら富士山の方角は雲が多く、見えませんでしたが
青空が気持ち良いです、(^_^)
いつものように、ハヤテくんはおやぢと流星号でのんびりと。
落っこちちゃうと大変なので柵をして
リアスペースをを自由に、ウロウロ出来るようにしておきます。
リアウインドウから外を監視したり、おやぢを監視したり。
ワンワン警備隊の隊長は引退した物の
警備犬の任務を全うしております。(^^
スライド窓を少し開けて網戸にしていましたが
ポカポカ陽気で車内温度が少し上がってきたので
スライドドアを開けて時々換気!
それでも寒いと思うコトはなく、春を感じますね。
奥さん&カノンさんが練習中、おやぢはと言いますと。
昨年11月あたりから現像が追いつかず、溜まっている写真のデジタル現像を
ハヤテくんに見張られながらかんばります。(笑)
ココでちょっと小技を。
ワタシのページの写真は殆どがスマホ(Xperia Z4)で撮ったものです。
最近のスマホはコンパクトデジカメに負けないくらいの性能で
ブログなどでは重宝しますね。
で、これまたコンパクトデジカメと同じような機能が搭載されていて
「シャッターの半押し」も使えます。
車内からフツーに窓の外にAFポイントを持って行ってシャッターを押すと
明るさは外を基準に決定され
車内側は上の写真のように真っ黒な感じに写る代わりに
外の風景は「見た感じ」の明るさになります。
コレを車内側、エアコンパネル辺りにAFポイントを合せ
シャッターを半押しにしてからカメラ位置をずらして
前出の写真と同じようなアングルにすると・・・
シャッターを半押しにした所を基準にして明るさが決定され
車内が明るく写る代わりに窓の外の風景は白飛び気味になります。
コンパクトデジカメやデジタル一眼では当たり前の
シャッター半押しでAFポイント周辺を測光して露出を決める機能まで
今のスマホには搭載されているのが驚きですね。
この辺りの機能や操作方法を覚えておくと
コンパクトデジカメを持ち歩かなくても
スマホで充分綺麗な写真を撮るコトが出来ると思います。(^_^)
すでにご存じかも知れないウンチクはこれくらいにして。
引き続き、溜まったデータの現像に勤しみます。(^^;
そうこうするウチにお昼ごはん。
今日のお昼はカップ焼きそばUFOの大盛りに
塩おにぎりをトッピング。(^_^)
UFOと白いごはんの組み合わせは最強です!(笑)
大会会場ではお湯を捨てるのが面倒なのでUFOは食べないんですが
ココは家と同じように上下水道がフツーに使えるので
大好物の濃い味ソースなUFOが食べられます。(笑)
お昼ごはんの後も少し現像作業をして
ちょっと眠くなってきたのでハヤテくんとウトウト。(笑)
するとスライド窓をコンコンする人が・・・
前回かなり強そうな電動工具を頂戴したんですが
今回もドッグランのオーナーさんが「コレ、持って帰って!」と
またまた何か強そうなのを持って来てくれました。
見ればコンクリートブロックやタイルを切る歯が付いた
全然使って無さそうな、補助ハンドル付きのグラインダー。
サンドペーパーを付ければ木工にも使えるから!と
またまたありがたく頂いて来たのでした。(^_^;)
時間はそろそろ16時過ぎ。
雲も多くなり、時折ポツポツと雨が落ちて来ます。
今回は車中泊はせずに、帰りますよ。
オーナーさんにご挨拶して、帰路に就きます。
今日は裾野ICから東名高速に乗り
海老名JCTから圏央連絡道の寒川北ICまで。
寒川の河川敷に、ちょっと寄り道です。
明日はココでPlyZの大会があるので
明日の我が家(タープ)の設営に来ました。(笑)
当初はここに車中泊するつもりで装備を積んで来ましたが・・・
夜間はまだ寒く、オジイなハヤテくんの体調も気になるし
時間もまだまだ早いので、一旦家に帰ることにしました。(^^;
今年は車中泊のペースが少し鈍いですね。(笑)
R134は特に渋滞も無く、20時前には無事帰宅。
洗濯物や車中泊のために積んで行ったシュラフなど
不要な荷物をざっと降ろし、日帰り装備にして今日はおしまいです。
明日の朝も冷え込む予報、やはり帰って来て良かったかな?(^^
車中泊だったら朝はギリギリまで寝ていられますが・・・
明日は4時起きの、4時半出発です!(笑)