※またまたしばらく間が空いてしまいましたが・・・WebLogということで。
コメントへの返信も遅くて申し訳ありません。(^_^;)
先日、新しくミシンを買った奥さん。
しばらくリビングのテーブルに乗せ降ろしをしていましたが・・・
業務使用も出来るような頑丈なヤツを買ったので
食事の度に重いミシンを上げ下げしていました。
いつしかその任務はおやぢに回ってきて・・・
毎度重くてメンドクサイぞ。(^_^;)
そんなコトを言っていたら「ミシン台を作れ!」というムチャ振りが。
以前下の娘の誕生日にプレゼントとして作ったヤツが
どうやら羨ましかったようです。(笑)
というワケで、奥さん用にミニサイズを新設計。(笑)
今回買ったのは「職業用ミシン」という直線しか縫えないヤツですが
将来「ロックミシン」というジグザク縫いなどが出来るヤツを
もう1台買う野望があるらしく
それも下に収納できるように考えてみました。
で、使うときはこんな感じ。
収納時は幅600ミリ、奥行き300ミリ、高さ600ミリ
という感じのコンパクトサイズなので
作業時には手前に200ミリ、右側に350ミリの
作業スペースを展開出来るようにしようと思います。(^^
紙とペンを持っていつものホームセンターに出撃。
売り場で板のサイズを見ながら板取りを考えて
ホームセンターの工作室で1カット50円で切ってもらいました。
以前は定尺の板を丸ノコで自分で切っていましたが
切ってもらった方が直線は出てるし、精度も良いし
なにより時短になるので、最近はサボって切ってもらいます。(笑)
今日はココまで!
今回はあまり凝った形ではないので、木口をペーパーで仕上げて組み立て。
木ネジと木工用ボンドなので、ココまではサクッと出来ました。
後はフラップの丁番取り付け部分を加工してフラップを付け
白のステインを塗って、部分的にはニス仕上げかな?
夕食後、テレビがあまりにもコロナのことばかりだったので
ケーブルのチャンネルでMotoGPなど。
しばらく見てなかったので気付きませんでしたが・・・
レミー・ガードナー選手って
我が師匠、ワイン・ガードナー選手のご子息なんですね。
このレースでは2位表彰台を獲得していました。(^_^)
そんなレースを見ながら、今夜は黒糖梅酒をロックで。
明日はシゴトですが・・・テレワークなんで!(笑)
通勤時間がないので明日も夕方作業が出来そう?
外出自粛でテレワークな日々になっていますが
これはこれで良いかも知れません。(^_^)
Posted at 2020/05/08 20:31:22 | |
トラックバック(0) |
DIY 日曜大工 | 日記