今日は朝からお天気が悪く、外作業はムリですね・・・
というコトで、いつものように部屋に新聞紙を敷いて
水性のステインを塗りますよ。
ステインは顔料が沈殿しやすいので
常に全体をかき混ぜながら塗るのがコツです。
今回は余り板というコトで、材質が違うんですが
白のステインの仕上がり具合がちょっと気になりますね。
正面に見える部分はパイン集成材。
こちらはミシン台で、なんとなく感覚が掴めていますが・・・
見えない棚板はラワンベニヤ(ランバーコア)。
ベニヤなのでそもそも木目という感じではなく
当然パイン材とは見栄えも質感も全く違います。
一番上の天板は見えるので、パイン材。
パッと見、あまり違和感は無く仕上がりそうです。(^^
全体を2回塗り、モノを乗せる棚板上面と
正面、背面は3回塗りしておきました。
今日はココまでにして、明日まで乾かしておくことにします。
さて、今日は母の日ですね。
我が家ではもう娘たちも独立しているので
あまり「母の日」という感じでもないんですが
一応、カーネーションなんか買って来ました。(^_^;)
しばらく鑑賞できるよう、つぼみが多めのヤツをチョイス。
奥さんは「私はあなたのお母さんじゃないし!」とか言いますが
普段奥さんに花なんか贈らないこのおやぢが
がんばって花を贈ってるというトコに気付いて欲しいものです。(笑)
そういえば今日。
屋根修理&外壁塗装をお願いした業者さんが
「完成後の点検」に来てくれました。
台風などの後などにも手掛けた現場を気に掛けて
クルマで回って点検しているんですよね。
我が家はそれがキッカケで工事をお願いしたんですが
なかなか責任感が強い業者さんでありがたいです。
で、点検のついでに
「ご主人は東京にお勤めと聞いていたので」と言って
50枚入りのマスクを1箱、持って来てくれました。
政府肝いりの「アベノマスク」が全く音沙汰がないなか
業者さんから50枚もマスクを頂いちゃいました。
ホント、ありがたいことです。(^_^)
さあ、いつもなら明日からは社会復帰週間ですよね。
今年は今月いっぱいはテレワークというコトもあって
もう社会復帰出来ないんじゃないかと思うくらいですが。(^_^;)
Posted at 2020/05/11 21:45:15 | |
トラックバック(0) |
DIY 日曜大工 | 日記