さて、今週は。
またまた初開催の会場というコトで、ちょっとワクワク。
今回は首都高で3時間弱くらいなのでそろそろ出発です。
流星号は予定よりもスムーズに走って
2時間半くらいで今日の泊地に到着。
早速ベッドを展開して寝る支度をしますよ。
エンジン停止後は窓に早くシェードを貼らないと
ガラス面からどんどん車内温度が下がって行きます。
暖かいウチにとっとと寝ますよ。
今年5泊目の車中泊です。
明けて土曜日。
今朝は思ったよりは冷え込まなかったかな?
車内温度は8.4度でした。
ひとまずガスファンヒーターを点けて
あと10分くらい、ウトウトしましょうかね。
そろそろ時間というコトで、会場に移動。
泊地あらは20分くらいかな?
周囲のクルマのペースが早くてちょっとビビりました。
というワケで、今週末の我が家ー!
今回は埼玉県、松伏町民です。(^_^)
前回に続き、PlyZ初開催の会場です。
「まつぶし緑の丘公園」というところで
フィールドはキレイに整備されていて、ワンコたちも走りやすそうです。
気になる風ですが・・・今のところはほぼ無風で
お天気も良く、ディスク日和になりそうです。
開会式も終わり、競技開始。
今日も無差別級のオープンクラスと
女性プレイヤー限定のレディースクラスに挑戦です。
このところの乾燥続きで地面も乾燥気味。
ワンコが走ると砂埃がすごいですね。
小型犬クラスが終わったころから吹き始めた風。
なんと1投めからコートアウトというへっぽこスロー炸裂。
風にビビって1年半くらい投げていたJディスクではなく
以前投げていたHEROディスクに替えたのが敗因です・・・
さあ2投め。
気持ちを切り替えてがんばってもらいましょう。
なんとか風に対応しつつ、ポイントを獲得していきます。
今日はガマンの1日になりそうな予感がします・・・
カノンさんも必死のフォローです。(^_^;)
なんとか無難にまとめて、出番終了。
午後から挽回出来るかな?
今日のお昼は地元の居酒屋さんの和風キーマカレー!
公園を誘致してくださった方が手配してくれたとのコトで
今日は暖かいお昼ごはんとなりました。
五穀米にいろいろ乗っていて、美味しゅうございました。(^_^)
オープンクラス、レディースクラスともに
なんとか予選を通過することが出来ました!
午後から徐々に強くなってきた風ですが
決勝も対応できるのか・・・?
途中でディスクを変えるとまたとっ散らかるので
決勝RもHEROディスクで行くコトにしましたが
なんとかポイントをまとめることが出来ました。
初めての会場はやはり風の塩梅が判らず苦戦しました。(^^;
さて、結果は。
まずはオープンクラス。
1Rめを3位で折り返し、トップの猛者とは2P差で予選を通過。
しかしそこは猛者、決勝では9P差まで突き放されましたが
なんとか予選順位の2位死守となりました!
レディースクラスは。
こちらは1Rめに若きロングスロワーが振るわなかったこともあり
その隙になんとかポイントを稼いで1位で折り返したものの
2Rめで若きロングスロワーに一気に巻き返されて
7Pの差を付けられて2位で予選を通過。
決勝で必死に詰め寄ったものの、追撃は及ばず・・・
5P差でこちらも2位獲得となりました。
我がチームの本命、レディースクラスでは
2人の若きロングスロワーにはどうやっても太刀打ち出来ないので
1年を通した年間ランキングを追っていくには
直接対決になった時は離されずに2位で付いていくことが大切です。
特に今回は”★★(2スター)”の大会で
付与される年間ランキングポイントは1.4倍なので
ここで離されるとポイント差も大きくなってしまうところでした。
カノンさんのフォローのお陰も多々あって
今日の2位獲得は上出来だったと思います。(^^
昼間の風と砂埃で頭の先から足の先までジャリジャリなので
閉会式後は近くの温泉へ。
近くにはいくつかスーパー銭湯があるようです。
我が家は会場は埼玉県だけどお風呂は千葉県へ。
「
七光台温泉」という源泉掛け流しの天然温泉だそうで
毎分581ℓ湧き出る44.3℃の天然温泉で一切加水をしてないんだとか。
土日でも730円とリーズナブルで、良いお湯でした。(^^
お風呂に行く前に、カノンさんの晩ごはん。
今日もちゃんとお肉が入ってるか監視中です。(笑
お風呂上りには、トマトジュース!
三ツ矢サイダーが無い時の2番目のお気に入りです。
晩ごはんは喫茶・流星号で。
明日こそ勝てるよう、カツ丼です!( ̄^ ̄)
満腹になったので、ベッドでごろり。
やばい、すぐに眠くなってくる・・・
明日の朝も早起きだし、もう本格的に寝ましょうかね。
今年6泊目の車中泊です。
明日の朝も寒いのかな・・・
ファンヒーター点火係は
またたたき起こされるのか?( ̄▽ ̄;
Posted at 2022/02/15 14:58:27 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記