• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

フルーツバスケット?(夏休みの宿題その1)



さて、今日から夏休み。
今年はどこにも出かけない予定なので
ちょっとだけ流星号をバージョンアップしたいと思います。
今回は一昨日届いた教材を使って「スイッチのフルーツバスケット」をしますよ。



まずは「なぜそこに付けた、その1」な、オートハイビーム(AHB)のスイッチ。
運転姿勢ではステアリングに隠れてしまい、全く見えません・・・(^^;



夜間はちゃんとイルミネーションも点くんですが、全く視界に入りません。
「ちょくちょく切り替えるものではない」という位置付けなんでしょうが
運転中は視界に入らないので切り替えようと思った時はいつも手探りで
納車時からずっと、使い勝手が悪いなーと思っていたのでした。

メーターの両サイドには未使用のスイッチホールが沢山あるので
メーター右側の上の段に移動しようと思います。



右側のパネル類をバキバキ外して、AHBスイッチを取り外します。
ハーネスはメーター上の方から来ているので
AHBのハーネスだけほどいて、コネクターを上のスイッチホールから出します。

外したスイッチを押し込もうと思ったら・・・そのままでは入りません。(^^;
どうやらスイッチホールごとに嵌められるスイッチが決まっているようで
ホールのフチに切り欠き、スイッチ側にガイドがあって入らないようになっています。



ホール側に新たに溝を付けようかとも思いましたが
万が一、元に戻そうと思った時にはスイッチを買い替えた方が安そうなので
スイッチ側のガイドをカッターで削ることにしました。(戻さないと思うけど:笑)

ホール左下の溝は共通のようなので
スイッチに付いてる2本のガイドの片側だけ、カッターで削りました。



見やすく、操作しやすい場所に移動できました。(^^
元々スイッチが付いていた穴には外した目隠し栓を嵌めておきました。



お次は「なぜそこに付けた、その2」な、プリクラッシュセーフティ(PCS)のスイッチ。
どの程度接近したら自動ブレーキを掛けるか、を調整するスイッチなんですが
ナゼか運転席から遠い、エアコン表示窓の左側にあります。

こちらもそうちょくちょく切り替えるものではないんですが
運転中に切り替えようと思うと体をかなり左に傾けないと届かず
設定値はメーター内のマルチインフォメーションディスプレイに表示されるという
「とりあえずココに付けとくか」という感じの配置です。

流星号はPCSスイッチの下の空きスイッチホールに
リアルームランプスイッチがOFFでもDOORでも運転席からON/OFFできるよう
ワゴンには標準のルームランプスイッチを追加してあるので
ルームランプスイッチ操作時にPCSスイッチに手が当たってしまい
設定が変わってしまったりしてイラっとします。(笑

たまに助手席の奥さんが手や物をぶつけて切り替わってしまったりもするし
運転手、特に自分以外は操作しなくて良いもの、というコトで
このスイッチもメーターの横の空いてるところに移設します。



内装パネルは暖かいときのほうがツメが折れにくいし
暖かいというよりは激アツな感じですが・・・
男らしい、1m近い1本モノのダッシュパネルを外してがんばります。(笑



今更感はありますが、せっかくなのでコレも付けることにしました。
ワタシはFMヨコハマ派なのでテレビは滅多に点けないんですが
助手席の奥さんがたまに「見たい番組があるのに!」というので
配線ついでに追加しておきます。(笑



いよいよ本題の、PCSスイッチの移設。
Am〇zonさんで売られていたカプラーオンの延長ハーネスを購入しましたが
1mくらいあるハーネスは全く束ねられていないバラ線なので
バラけないよう、タイラップで下ごしらえしておきました。

元々のPCSスイッチの位置からメーター左側まで延長ハーネスを引き回し
AHBスイッチと同様、スイッチ側のガイドを削って取り付けました。







とりあえず動作確認。
延長ハーネスで移設しただけなので、全く問題なしです。(^^

 

PCSスイッチが居なくなって上側のスイッチホールが空いたので
今度はルームランプスイッチを上に移設。
ルームランプスイッチは両面にガイドがあって上の穴には入らなかったので
両面ともカッターで削って取り付けました。





いやー、それにしても暑かった。(^^;
スイッチを削ってる間はポタポタと汗が垂れるほどで
勢い余ってカッターで手を切ったら大出血間違いなしな感じでした。
しかしこれで、使い勝手はだいぶ良くなったんじゃないかと思います。

最終的にはルームランプスイッチを付けていた場所が目隠し栓になっていますが
ココにはそのうち、USB充電ポートを取り付けようと思います。



各部のパネル類を戻して、ナビバイザーを3Mの両面テープで貼り直して完成!
暑いなかがんばった割には今回も・・・
「何が変わったかフツーの人には全く分からない」カスタムとなりました。(笑

次の「宿題その2」ですが・・・
結構大掛かりになりそうで、この暑さを考えるとちょっと気が重いです。(^^;

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
7 89 10 11 12 13
14 15 1617 1819 20
21 2223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation