• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

改良工事、その3(操作パネルの配線変更)



流星号にはサブバッテリーシステムが無いこともあり
リアバンパーのコネクターからでも車内のコネクターからでも
AC100Vを供給すればDC12Vの照明を使えるようにしたワケですが
Facebookのお友達から
ポータブル電源はそもそも12Vのバッテリーなのに
ACに変換して供給してさらにDCに変換するのはかなり非効率なんじゃないか?

というアドバイスをもらいました。

当初は大した電力量でもないので損失は無視するつもりでいましたが
ポータブル電源の使用時間を少しでも長く出来るように、と思い直し
配線を変更することにしたのでした。

作ってしまった配線を大幅変更するにはコストも手間も掛かるので
ポータブル電源での使用をメインに考えながら
素人回路図を作ってあれやこれや考えてみました。



というワケで、早速改良工事開始。
操作盤の裏側の配線を変更して、リレーを仕込みます。
こんなこともあろうかと、配線は少しずつ長めにしておいたので
端子のカシメ直しが発生しても問題なしです。(笑



リアバンパーコネクターからAC100Vを入れた時だけ
DC12Vレギュレータに電気を流してDC12Vを発生させ
同時にリレーをONにして、照明器具に12Vを供給します。

車内側のコネクターからはACとDCを別々に接続して
100Vはコンセントへ、12Vは直接照明器具に供給しますが
リレーがOFFなのでレギュレータへの逆流は発生しません。

リレーは2個を両面テープとタイラップで一体化して
稼働用のACアダプターと一緒に操作パネル部の小物入れ部分に納めました。(^^



リアバンパーのコネクターからACを供給すると受電ランプが点灯し
ブレーカをONにしていなくてもACアダプターに100Vが流れてリレーがONになり
同時に12Vレギュレータが12Vを発生して、照明が使えるようになります。



照明スイッチONで天井のLEDが点灯、問題なし!(^_^)



ひとまず配線変更が終わったので、今度はリアの居住スペースの手直し。

と言っても、柱の位置を70mmほど後ろに移設するだけなんですが・・・
カノンさんのケージやら車中泊用の寝具やらを移動して
450mmx1820mmの高床部分を外してひっくり返し
イレクターパイプの一部をカット。
作業自体は大したことはないんですが、メンドクサイいです。(笑



バラした高床部分を元通りに組み直して、ポータブル電源をセット。
思惑通り、良い感じに収まりました!

今まではポータブル電源右側にある柱がジャマで奥に押し込めず
50mmほど出っ張ってしまっていました。
お陰で荷物の積み込みの時にビミョーにスペース効率が悪かったんですが
コレで四角いものをスッキリ置けそうです。(^^



続いて左サイドボックスに細工をして、七星のコネクターを取り付け。
黒い方は先日取り付けたAC100V用で、12V用は銀色のコネクターになります。



反対側はポータブル電源の、付け替えたコネクターに接続します。
ケーブルも判りやすいようにAC用は黒、DC用は白にしました。



DC側だけ繋いでいるのでブレーカ上の受電ランプは点いていません。
リアバンパー給電時と同様、ブレーカをONにしなくても
この状態で天井の照明が使えるようになります。

うーん、こうしてみると。
「照明使用可」を示すパイロットランプが欲しくなっちゃうなぁ・・・(^^;

 

改めて消費電力を観察。
奥さんの枕元灯は580mA、7.73W。

 

天井照明:前側(2灯)・・・514mA、6.85W。
長さ450mmのテープLEDよりも電気を食っていませんね。(笑

 

天井照明:後ろ側(4灯)・・・952mA、12.6W。
この明るさでおおよそ1Aなんですね。

 

全部点けると・・・1.89A、25W。
扇風機を弱で点けっぱなしにしてるくらいの感じかな?
車中泊時の夕方17時くらいからそろそろ寝るか、という23時くらいまで
天井の6灯の照明を約6時間使うと19.45Wx6時間=116.7W、9.725A。
おおよそ10Ahの消費というコトは
照明だけ使ったとしたら10日くらいは使える計算になります。

 

ちなみに、ポータブル電源のAC100V用スイッチON時点で4.19Wを消費。
これはポータブル電源に搭載した1500Wインバータの消費電流ですね。
なのでAC側(写真左側)のスイッチをOFFにすれば消費されなくなります。

リアバンパー側から給電したことを想定してポータブル電源から給電すると
消費電力は10.2Wと表示されました。
計算すると12Vレギュレータの消費電力は5.29Wというコトになりますね。



今回の配線変更で1時間あたり5.3W分の節電、というコトになります。
サーキュレータの弱が大体10Wくらいなので0.5時間分くらいかな?
10時間使うと5時間分になるので、結構な節電になったかも知れません。(^^



今日も暑い中がんばったので、晩ごはんは相模屋の焼き鳥
と言っても、飲みませんけどね。(笑
子供のころから食べてるココの焼き鳥、レバーがチョー旨いんです。(^^



ごはんは以前、峠の茶屋のオヤジさんに頂いたお米を。
オヤジさんが育てたお米、チョー旨い!
ごはん好きなワタシは白米だけで食べきってしまいそうでした。(^_^)
またとろろ飯を食べに行きたくなりました。



食後のデザートは梨!
まだまだ外は暑いですが、そろそろ梨の季節なんですね。
今年は来ると言ってた台風が来なかったり、雨が降ればすぐに道路冠水とか
特に変な感じのお天気ですが・・・秋や冬はどうなっちゃうんでしょうね。

そろそろ洗車をしたいところですが・・・
明日は雨が降るらしいので来週かなー。(^^;

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
7 89 10 11 12 13
14 15 1617 1819 20
21 2223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation