• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game10 G2 浜名湖 Day1 ~



さて、今週末は。

先週に引き続き、温帯低気圧が接近中で
のちに台風15号になるとの予報が出ていますが
天気図を見ると気圧もそれほど下がっておらず
もしや1度台風になってもすぐに温帯低気圧に戻りそう・・・

という予測の元、ちょっと西の方へ遊びに行きますよ。



いつも通り流星号の燃料を満タンにしてからR134を少し走って
秦野中井ICから東名高速へ。

ブレーキ/テールの電球をLED球に替えて
PIVOTさんから頂いた情報を元に確認して問題なさそうと判断しましたが
少しだけ心配していたPIVOTの3DA-Tの実走での動作は
全く問題なく、今まで通り動作しました。(^^



流星号は順調に走り、今夜の泊地に到着。
時折雨が降って来ますが、その分気温も低く
車中泊にはちょうど良い感じです。

明日は朝が早いので、さっさと寝ますか。
今年42泊目の車中泊です。










明けて金曜日。
今日はさすがに、朝から雨です・・・(^^;

というワケで、今週末の我が家ー!
今回は静岡県浜松市民です。

台風の進路予報ではここ、浜名湖を直撃?くらいな感じで
しかも結構雨が強めでこれから台風の影響で風も強くなりそうなので
いつものタープを張るのは止め、snowpeakのポンタを張って雨避けにします。

 

まだ西の空は明るく
時折強い雨が来ては小康状態になるという感じ。

西は広島、東は千葉、茨城あたりからの参加者もいたりして
台風が来ているという感じがしない風景です。(笑



空はまだまだ明るいですが・・・
雨はかなり強いです。



この夏いろいろあったカノンさんは
今日が今シーズンのNDAへの本格復帰戦。
本犬的にはヤル気満々ですが、投げ手がまだまだ腑抜けなので
今日のこの天候で果たしてちゃんと投げられるのか・・・?

 

今回は50Dを持って来ましたが・・・
あまりにもドシャ降りで出動する気にはなれず
型遅れのスマホ、Galaxy S21 でチャレンジ。
連射モードなんかもあるので試してみました。





シャッターをタップしてる間だけ連写して
後でその中から良いものだけを保存することが出来ます。
ちょっとズームを利かせたのでイマイチ感はありますが。(^^;







それでもまあまあ、見られる写真にはなったかな?(笑



徐々に止んでる時間が短くなってきた雨と風。
ニンゲンは朝から雨ガッパの上下を装備なので寒くはないんですが
トイレまでが遠くて歩いていくのがメンドクサい・・・(笑

タープに雨水が溜まらないように1ヵ所を下げてバケツを置いておいたら
1時間くらいで満タンになりました。( ̄▽ ̄;)








今日は風の影響もあってディスクは右に左に・・・
復帰戦は残念ながらの予選落ちとなりました。

でもまあ、カノンさんはケガも無く終われたし
カンカン照りでもなかったので復帰戦にはちょうど良かったかな?



本犬的には全力で走っているので
3ヶ月くらいサボっていた、ポンコツな投げ手の問題です!(笑



今夜から明日に掛けて雨も風も強くなるというので
飛ばされてしまわないよう、タープは一旦撤収です。
ささっと荷物を片付けて、晩ごはんに行きましょうかね。



今回も関東の同じ県から遠征しているお友達にくっついて行って
テレビでも取り上げられた、餃子の喜慕里へ。
大雨なのでダイジョブだろうと、夕方の開店時間に合わせて行ったのに
ドシャ降りのなか、もう20人くらいが並んでいました。

 

餃子と醤油ラーメン、チョー美味しかったです!
すでにラーメンは食べかけになってますが。(^^;

17時くらいにお店に入って、料理が出てきたのは18時くらい。
その間、何度かスマホがなりました。
のんびりご飯を食べて、駐車場に向かう時にはかなりの豪雨で
周囲が白く見えるくらいでした。



流星号に乗り込み、スマホを確認すると
緊急速報メールが来ていました。

しかも履歴を見ると10分おきに来てるじゃないですか・・・
まあ、この降りっぷりを見ると「確かに!」とは思いますが。



浜松市内を移動し、高台のお風呂へ。
しかしココまでの道のりが、チョー大変でした・・・(^^;


(ネットから拝借)

良く街で見かける、ちょっと高めの縁石。
たぶん高さは20~25cmくらいあると思うんですが
この縁石の天面が見えないくらいの道路冠水が数ヶ所ありました。

昔乗っていたジムニーやランクルのことはあまり気にしませんでしたが
ハイエースのエアクリーナーボックスは右フォグの後ろくらいにあり
初めてエアクリーナーから水を吸ってしまうんじゃないかと心配になり
冠水路の手前で流星号を停め、歩いて深さを確認しました・・・
いや、20年振りくらいでマジでヤバいと思いましたよ。(^^;

お風呂屋さんは高台にあるので心配ないんですが
そこから再び低地の昨夜の泊地に向かうのは危なそうなので
高台づたいに走って浜松ICから1区間だけ東名高速に乗り
途中にあるパーキングエリアで寝ることにしました。



パーキングエリアには到着したけど外に出られないくらいの豪雨・・・
自分がトイレに行くだけで「シャワーでも浴びた?」くらいのビショ濡れ状態で
カノンさんのトイレ出しなんて到底出来ない感じです。

流星号の天井には断熱材(旭化成のアクリア)を仕込んであるので
通常の雨量(1~5mm程度)なら殆ど音がせず
フロント、リアのガラス面に当たる音がするくらいなんですが
今回の雨は尋常じゃない量で、車内はゴーっという音がしています。

ただ、このパーキングエリアは割と高台にあるので
寝てる間に水没、などという心配は無さそうです。
周囲を山に囲まれているワケでもないので土砂災害も大丈夫でしょう。



さあ寝るか、と思ってからもガンガン鳴るスマホ。(^^;
他の大会参加のみなさんはダイジョブだろうか・・・



静岡県内では相当な雨が降っているとニュースが言っていました。
明日の朝には雨雲は通過している予報、被害がなければ良いんですが。

今夜は今年43泊目の車中泊です。
Posted at 2022/09/26 16:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 2122 23 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation