2009年に新品で購入し、約15年使った50Dにエラーが出るようになり
キタ●ラで70Dの中古を購入したワケですが。
手元に残しておいても使い道が無いので
中古で購入し、同じく約15年使ったバッテリーグリップと一緒に
メル●リに出してみたところ、数分でSOLD OUTに。
勢いに乗って・・・
2012年に新品で購入して約12年使い
2020年に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを中古で購入してからというもの、
めっきり出番がってしまい、宝の持ち腐れ状態になっていた
SIGMA 120-400 F4.5-5.6 APO DG OS HSMも出してみたら
こちらも数分でSOLD OUT。(^^;
それじゃあコレは売れるのか?と思い
カイシャの産廃置き場で拾いサブ機として使っていたところ
2021年3月、撮影中に電源が突然切れて以来起動しなくなった60Dと
2008年11月購入後、スマホの台頭ですっかり使わなくなり
もう10年くらい電源を入れていないLUMIXを
”ジャンク品”として出品したところ、なんと秒でSOLD OUT。
世の中、いろいろなニーズがあるんですね。(^^;
全ての物が数時間で売れてしまいました。
というワケで!
なんだかんだで資金が出来たので
黒いヤツの代わりの中古レンズを購入することにしますよ。(^^
候補はこの2本。
左がEF70-200mm F4L IS USM、右がEF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USMです。
どちらも70-200mmのズームレンズなんですが、左はF値が4で右が2.8。
数字が小さいほど暗い場所でも撮れる「明るいレンズ」というコトになります。
見た目、左のF4のほうがコンパクトで軽そうですね。
ディスクの大会で持ち歩くにはコンパクトで軽い方が良いかも?
調べてみたらF4の方は705g、F2.8の方は1490g・・・
重さは倍くらい違うようです。
発売開始時期は左が2006年、右が2010年で
まあ、どちらも10年以上前に設計された機種、と言うコトになります。
ただカメラのレンズは息が長いので発売開始から8年くらいは
”カタログに掲載される最新機種”として生産されているので
中古市場には程度の良いものが沢山流通しています。
「重さ」と「明るさ」を天秤に掛けて選んだのはこちら、約1.5㎏の方。(笑
今まで使ったレンズの最小F値が3.5だったので
1度くらいは2.8というのを使ってみたかったんです・・・(^^;
現行型の「Ⅲ」は2018年9月に発売が開始されていますが
中古でもまだまだ高価なコトもあり、1つ前の「II」です。
ちなみにこの個体の製造年は、と言いますと。
カメラに取り付ける面にある”UY0200”という刻印から
「U:宇都宮工場」「Y:2010年」「02:2月」「00:何かの記号」
というコトが判ります。
この機種は2010年3月発売なので「初ロット品」のようですね。
14年前のもの、ということになりますが
モノとしては「ほぼ使用感が無い良品」という印象で
レンズ内にはカビやホコリ、曇りなどは無く
外観のキズやスレ、ゴム部品の白化や劣化もほぼ無し。
付属品も全て揃っていて
へっぽこアマチュアには大満足なものでした。(^^
SIGMAの120‐400mmもデカくて重たかったですが
コレもそこそこデカいし重たいですね。(^^;
ただズーム操作をしてもレンズ全長が変わらないので
カメラを肩から下げていても勝手に伸びる心配が無く
そのあたりは取り回しが良いような気がします。
中古とは言え、ワタシには贅沢な一品。
恐らく外で使い倒すと思うので、前面のレンズ保護のために
紫外線カットのフィルターを発注しておきます。
SIGMA120‐400mmに付けていたものと全く同じもので
希望小売価格は11,550円なのに、販売価格は2060円とか。
2005年発売開始だからなのか・・・タタキ売りですね。(笑
この週末、70Dと一緒にシェイクダウンの予定ですが
納品が間に合えばいいなー。(笑
Posted at 2024/04/02 14:41:57 | |
トラックバック(0) |
散財 | 日記