※かなーり間が空いてしまいましたが・・・”WEB LOG”と言うコトで。(^^;
さて、今週末は。
月曜日がお休みなので3連休ですね。
というコトで我が家は予定を詰め込みまして
まずは愛知と岐阜と三重の県境にある木曽三川公園に遠征です。
金曜の夜は早めにシゴトを切り上げて出発して
日付けが変わったころに今夜の泊地に到着。
3匹の朝ごはんの用意が終わったら寝ますよ。(^^
明けて土曜日。
今日は朝からどんよりとした曇り空で
予報では寒波の接近で雪になるかも知れないとか・・・
まだ風が無いのが救いかも知れません。
今回も璃音くんはフリースタイルとレディースクラスに
湊音さんはレディースクラスにエントリーです。
今回はG1、G2といった冠の無いゲームというコトもあり
フリーの参加チームは4チームと少な目で
全員が決勝ラウンドまで行うことが出来るので
このところ自我が出て来て拒否が出ている璃音くんは
順位に関係なく本番環境でフリーをするという”修行”です。
1R目のフリーはちょっと拒否が出ていたけど
それでも最後までルーティーンをこなすことが出来ました。
風が出始めてキャッチ率はイマイチでしたが
全体の流れは良かったんじゃないかな?
フリーが終わってプログラムは進み
そろそろレディースクラス、というところで雪が降り始めました。
寒いのがキライな璃音くん・・・ちゃんと走れるか?(^^;
出番直前の相談タイム。
奥:ちゃんとディスクを良く見て、キャッチするんだよ?
璃:がんばるけど・・・寒いんだもんなー
そんな相談を終えて出番です。(笑
徐々に風が強くなるなか、璃音くんはがんばってディスクを追います。
キャッチの直前でディスクが揺られてしまい、キャッチミスも出てますが
このあたりは経験を積むしかありません。(^^;
爆風が吹くコトで有名な木曽三川の会場。
1Rめは雪が降ったタイミングで
さらに風も強めで寒さもひとしおでした。
璃音くんの出番が終わってタープに戻ると
またまた碧音が悪さをしておりました。
寒くないように敷いていたマットがビリビリです・・・(^^;
まだまだ見習いの碧音。
会場内をたくさんお散歩して体力を削るしかありません。(笑
そうこうしているウチに湊音さんの出番。
空は少しずつ明るくはなっていますが・・・
ミゾレと爆風が交互にやって来ます。
今年11歳を迎える湊音さん。
そんな中での安定キャッチはやはり年の功ですね。
まだまだ我が家のエースとして
璃音くんを指導してもらいたいと思います。
さてさて、結果はと言いますと。
フリースタイルの璃音くんは4チームで競い
1Rめをまずまずな感じで終えましたが
2Rめのディスタンスでは爆風タイムに当たってしまい
決勝Rでは拒否が出て、4位で終了となりました。
29チームで競ったレディースクラスは。
出番が早かった璃音くんは1Rめに爆風タイムにあたり
0-0-6-6-6、5投中2投のミスで18Pと出遅れ気味で
2Rめはコンスタントに吹く強風にやられて
0-5-0-0-6、5投中3ミスの11Pと伸び悩み
トータル29Pで予選敗退、19位で終了となりました。
出番が遅めだった湊音さんは1Rめに微風のチャンスタイムにあたり
5-5-5-5-5-5の6投パーフェクトで30Pを獲得。
2Rめは強風が吹いたり止んだりする中で
5-5-0-5-6-5の6投中1ミスで26Pを積み上げて予選を2位で通過。
決勝Rは爆風向かい風で強豪たちが崩れる中
4-4-5-5-6-5の6投パーフェクト、29Pを獲得して
なんとなんと、1等賞を頂けました!
夕方に近くなるほど爆風度合いが強くなり
出番によってもコロコロ変わる風の影響が大きかったですが
湊音さんのフォローでまさかの1等賞となりました。
璃音くんはまだまだ修行中ですが
思えば湊音さんが2歳のころも
本番の環境の中で鍛えるしかない、というコトで
あちこち遠征していたんですよね。(^^;
木曽三川大会は今日から3日間の開催ですが、今回我が家は1Day参加。
璃音くんのフリースタイルの修行のための遠征でした。(^^;
閉会式後、朝設営したタープを片付けて流星号に積み込み
お風呂と晩ごはんに行きますよ。
3匹に晩ごはんをあげてから温泉へ。
食休み中にニンゲンも晩ごはんを済ませます。
今夜も外はグッと冷え込んできましたね・・・
コンビニで寝しなのオヤツを仕入れて、流星号でまったりしましょうか。
泊地に移動して、寝しなのオヤツを。
明日は大会ではないのでちょっとゆっくり目に起きれば良いかな?
外はもう0度くらいまで気温が下がってきていますが
自作換気扇とFFヒーターのお陰で車内は21度とチョー快適。
安っすい中華製ですが大活躍してくれています。
明日は璃音くんの姉弟犬が大会に出るというコトで
午前中に見学に行きますよ。(^^
今夜も毛布1枚で暖かく寝られそうです。
Posted at 2025/03/19 20:21:12 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記