• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

お散歩

昨日は春一番が吹き荒れた関東地方。
今日も午前中は風が強かったですが、午後からは収まり
ポカポカ陽気だったのでお散歩に同行して来ました。

いつものお散歩コースは奥さんだけで行くんですが
その途中の学校の校庭で、良く遊んで来るようです。
で、今日も遊ぶと思っている那由他くんは校門のところで・・・



帰らない気満々。(^▽^;)
リードをグイっと引っ張られて、顔に変なシワが寄ってますが
それでも帰らない!とダダをこねてます。(笑)
それを遠目に見ていた疾風くんは・・・


兄たん、往生際が悪いでし・・・

疾風くんはそんな兄ちゃんを、冷めた雰囲気で眺めていました。(笑)



帰宅後、ちょっと可愛そうだったのでオヤツをあげるコトにしました。
今日のオヤツは乾燥させた馬のアキレス。
しかしこれが堅くて、ニッパーやカッターでは全然歯が立ちません。
手で折ろうと思ったら、手の方が痛くなってしまうほど堅いです。
そこで秘密兵器登場~(^_^)ニコニコ



KERSHAW(カーショウ)ブレードトレーダーという
ブレード(刃)を交換して使うフィールド用の包丁セットです。
パン、野菜、肉、魚や氷など、
それぞれに適した形状のブレードが6本セットになっているもので
もうかれこれ15年くらい前のものですが、その切れ味は衰えません。
その中でも刃がギザギザの、凍った肉を切るための刃で挑戦!
しかし予想以上に堅く、切り粉は出るモノのなかなか切れません。(^▽^;)



結局はノコギリ刃に切り替え、ゴシゴシと切りました。(笑)
これでやっとこ細かく切ることが出来て、オヤツタイムとなりました。
それにしてもワンコ達はバキバキと、いともカンタンに食べてます・・・(;^_^A アセアセ

恐るべし、ワンコ達。(笑)

Posted at 2008/02/26 02:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記
2008年02月21日 イイね!

燃費の記録簿(96回目)

燃費の記録簿(96回目)2月21日 6.79km/L
今回走行距離: 329.40km
今回給油量 : 48.45L

総走行距離:43065.90km
総給油量 :5052.04L
平   均: 8.52km/L(前回比:-0.02)
最   高: 12.00km/L
最   低: 6.96km/L




うーん、厳しい・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
ワースト記録に迫る勢いです・・・

今回は車検もあったコトから、多少の悪化は覚悟していたんですが
このところの燃費は芳しくありません。
データを見ると、昨年11月から下がる一方です・・・

諸事情により遠出もしていないので仕方無いのかも知れませんが
うーん、うーん、うーん・・・(笑)

車検ではプラグをイリジウムに替えたし
エアクリーナーも清掃してもらったし
オイルやオイルフィルターも交換したし
タイヤの窒素圧も調整してもらったし・・・
今後の燃費動向に注目したいと思います。(;^_^A アセアセ

今回の給油はまたいつものスタンドで。
レギュラーの表示価格は149円、スピードパスで147円で
カード決済時に2円引きの145円でした。

そうそう。
今回の給油の帰り、我が街では初めて見ました。



平成15年式スポーツパッケージの中古車です。



1オーナー、12403kmという平成15年式スポーツパッケージが
車検2年付きで138万円で展示されていました。
見たところ外観も綺麗で、程度も良いものと思われます。

ぼちぼち出て来るんですね~
我が流星号は乗り潰し前提ですが・・・(;^_^A アセアセ
Posted at 2008/02/26 01:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費(アコードワゴン) | 日記
2008年02月19日 イイね!

会社での新しいオサイフ。

会社での新しいオサイフ。随分と前から携帯に搭載されているオサイフ機能。

セキュリティの面から全く使っていなかったんですが

ここにきて、その便利さに気付きました。(笑)






以前ご紹介した今時の携帯、DocomoのN905i。
メールやネットはもちろん、音楽も聴けるし、TVも見られます。
カメラは520万画素、画像を変換しておけばビデオも見られるし
GPS搭載でナビゲーションまで出来ちゃいます。

そんな携帯の機能でずっと以前からあったオサイフ機能。
やろうと思えば定期券や切符代わりにもなりますし
銀行決済でのお買い物も出来ちゃいますが
セキュリティ面が心配で全く使っていませんでした。

しかし遂にその機能を使う時がやって来ました。(笑)

以前の職場では社員証(IDカード)を使って社食でお昼が食べられ
併設されていた売店でお菓子やドリンクも買好きなだけ買え
代金は給料から天引きなので「魔法のカード」と呼んでいました。(笑)
まあその辺は今の職場でも同様なんですが・・・
給料天引きでは無く、その都度現金をチャージしないとイケマセン。

そう、私のお小遣いがドンドン減って行くんです。(T_T)

お小遣い制の我が家、立て替えるのは良いんですが
こともあろうか、我が大蔵省はそれを踏み倒そうとする始末・・・(笑)
これはマズイ!!( ̄‥ ̄)=3

社員証で出退勤や入退室を管理しているのは良くあることですが
ついでにEdy機能が搭載されていて、これが給料天引きではないんです。
なのに社内の自販機や社食、ラウンジで飲むコーヒーなどで
現金が使えるのは自販機だけで、他は全てEdy決済のみという不便さ便利さ。(; ̄ー ̄A アセアセ

元気に働くために食べるお昼ご飯(やその他もろもろ:笑)代立て替え分を
いちいち奥さんに頭を下げて貰うのも、なんか腑に落ちない。(^▽^;)
更に時々、立て替え分を踏み倒される。(笑)

そこで思いついたのが「オサイフ携帯」。(笑)
CDMXやSUICAなどの他に、Edyにも対応しています。
クレジットカードを登録しておけば、そこからチャージ出来るし
決済は銀行引き落としなので「私のオサイフ」が痛むコトも無い!(笑)

と言うことで、早速Edyの会員登録(無料)。
今日は会社の機器で携帯のオサイフ機能が使えるかの実験を兼ねて
まずは現金で1000円チャージしてみました。
お昼を食べ、早速レジでオサイフ携帯でお支払い・・・

シャリ~ン♪

他の人が社員証をかざしているEdyユニットに携帯をかざし
無事に支払いができました。(^_^)ニコニコ
あとはクレジットカードから携帯にチャージすれば
ほぼ給料天引きと代わらない状況が作れます。v( ̄ー ̄)v

しかも自販機でも売店でも、ラウンジでも使える・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン

残る問題は「出張手当や交通費」を立て替えて精算すると
給料口座=大蔵省管轄に振り込まれてしまうことです。(笑)
以前は自分管理の別口座を指定できたのになぁ・・・ε~( ̄、 ̄;

こちらはまた別の方法を考えるしかありません。(笑)
Posted at 2008/02/20 01:55:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年02月18日 イイね!

1795kg・・・(; ̄ー ̄A アセアセ

1795kg・・・(; ̄ー ̄A アセアセ16日に車検から帰って来た流星号。

なんと新事実発覚?!(笑)







車検から帰って来たばかりで、まだ車検証が無い流星号ですが。
当然フロントガラスに貼られるステッカーも無いため
代わりに3月1日まで有効な、仮の証書が袋に入れられ貼り付けられています。
仕事帰りに寄ったコンビニで何気にその証書を取り出して見てみると
仮検査証発行者や所有者なんかがカンタンに書いてあります。

で、全長や全幅、搭乗者数なんかも書いてあるんですが
ちょっと驚いたのが「車両総重量」という項目です。

車両総重量 1795kg (;^_^A アセアセ

いや、大したコトではないんですが・・・
カタログや車検証の「車両重量」は確か1500kgくらいだったと思うんですよ。
それが約1.8tなんて、デリカの四駆に迫る重さです。(; ̄ー ̄A アセアセ

車両総重量って、どんな重量のコトなんでしょう・・・(笑)

Posted at 2008/02/19 01:17:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月16日 イイね!

流星号、無事帰還。

昨日車検のためディーラーさんに取りに来てもらった流星号は
今日無事に検査・点検整備を終え、戻って来ました。



代車として借りたライフくんはお買い物の為に15kmほど乗りました。
車重のあるAWとは違い、跳ねるような感覚が強かったですが
奥さんのお買い物用など市内走行には十分な装備と走行性能ですね。
燃費も良く、小回りも利いてイイ感じでした。

買い物から帰ってくると、ディーラーさんから電話がありました。
メカニックさんからの電話で、整備内容や渡したメモに関しての確認でした。
私の今までのペースで行くと、オイル&オイルフィルターが
今回は交換タイミングですがどうしますか?とのコトだったので
もちろんそのままお願いしておきました。

しばらくして再度電話があり、予定通り完成とのことで
流星号は特に問題も無く、18時には戻って来ました。



今回交換して頂いたものの一部です。(笑)
他にブレーキフルードも交換して頂きました。
ナビの地図ディスクの無償交換は今回で3回目、最後の無償交換です。
来年からは有償となるので、次回は2年後の車検時に交換しようと思います。
プラグは前回整備時に指摘があり、先端が丸くなっているとのコトで
なにげに見積もりに入っていた「イリジウム」で、そのままお願いしました。
ホンダ純正の「HAMP」製で、4本で6720円。
高いのか安いのか良く判りませんが、まあ純正ってコトで・・・(;^_^A アセアセ
燃費やパワーに対する効果があるのか無いのか。
今後にちょっと期待です。(^_^)

延長保証のまもるくんにも加入しました。
これで今後2年間で起こるトラブルも安心です。(^_^)ニコニコ

掛かった費用は車検費用で138549円、まもるくん加入15000円で
締めて153549円でした。
なんか、思ったよりも安かったという印象です・・・σ(^_^;)

この4月から自賠責保険が値下がりするニュースは知っていましたが
流星号の車検は2月なので恩恵は次回車検まで無いな~と思っていたら
我が担当さん、やってくれました!

<担当さんの説明>
自賠責保険は4月以降契約分は値下げがあるんですが
simaumaさんのタイミングだと現状の値段になっちゃうんですよ・・・
なので2月・3月の2ヶ月間は今の値段で契約して
4月からの23ヶ月間は新価格で契約することにしておきました。
ちょっと煩わしいのは保険証が2枚になってしまうコトなんですが
25ヶ月で31800円が27790円と、少々お安くなるんです。
申し訳ありませんが、保険証の2枚化はガマンしてください・・・
今回は移行間際なのでこんな状況ですが
次回車検時には通常通りの契約で1枚の保険証になりますので。

なんとありがたいコトですか!
自賠責の保険証なんてどうせ車検証入れに入れっぱなしなので
2枚になろうが3枚になろうが全然構いませんから!(笑)
そんなことより少しでもお客さんがお得になるようにと考えてくれた
我がディーラーさん、担当さんに大感謝です。
お陰で4010円の恩恵を受けるコトが出来ました。
またまたディーラーさんへの信頼が増しました。(^_^)ニコニコ

それにしてもあっという間の3年間、走行距離にして42935kmでした。
今までにはライトの曇りなどマイナートラブルが少々ありましたが
いつも親切・丁寧な対応の我がディーラーさんのお陰で
この先も安心して流星号に乗るコトができそうです。(^▽^)/

まだまだ大事に乗るぞぉ~!(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!


今回の整備内容を以下にリンクしておきます。参考になれば幸いです。<(_ _)>

車検の内容 ページ1
車検の内容 ページ2

※右ヘッドライトのバルブ
  検査ラインで光量が若干低かったとのコトで、保証交換してくれました。

※バッテリー診断結果
  テスターでの診断では若干性能低下と出ていますが
  負荷テスト後で11.5V以上あるので、まだ大丈夫とのコトでした。
  これが11Vを切るようだと「そろそろ危険」となるようです。 
Posted at 2008/02/17 01:00:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
345 678 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 212223
242526272829 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation