• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

拡大表示できる写真に枠を付けるテスト。


(実線)


(二重線)


(破線)


クリックすると拡大表示する写真には、旧スタイルシートでは勝手に「枠」が付いていて
貼り付けただけの画像と区別が出来て何かと便利だったんですが
新スタイルシートに移行したら、なんとこの枠が付かなくなってしまいました。
そこでちょっと細工をしてみましたが・・・さて、これでどうでしょうね。

個人的には・・・う~ん、ビミョーだ。(笑)
表示は十分イケてると思うんですが、指定がちょっと面倒かも?
まあコピー&ペーストするから、良いっちゃあ良いんですが。
指定しないと枠が付かないんなら、多少の面倒は仕方ないかな~(^。^;)
Posted at 2009/04/09 01:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小技? | 日記
2009年04月07日 イイね!

思わぬところで桜見物。



今日は下の娘の高校入学式のため、有休を取って式に参加して来ました。
ドタバタと準備に忙しかったですが、これでやっとひと段落です。(^_^)ニコニコ



新一年生は270名チョイ。卒業した中学の3年生が40名を切っていた娘は
人の多さにびっくりしていた様子で、かなり疲れたようです。(^。^;)
明日からは今までに経験したコトがなかった電車通学が始まるので
「今日は早く寝るんだ」と言ってもう寝てしまいました。(笑)

式が終わって、PTAの役員決めがあるというコトで
その間私は外に出て、学校の周りを散歩しながら待機です。


(クリックで拡大)

幹線道路から学校までの1kmくらいの道の両脇には綺麗な桜並木。
このところの陽気の良さで、ほぼ満開の状態でした。


(クリックで拡大)

暖かで風も無く、自称「雨女」な下の娘の入学式なのに良いお天気。(^^)
新しい門出にぴったりな1日でした。

しばらく散歩をしていましたが痺れを切らして学校へ戻ってみると
グラウンドではサッカー部や野球部が練習をしていました。



練習前に水撒きをしているのが気持ち良さそうでした。
コチラの方を向いたので、写真を撮ってみましたが・・・


(クリックで拡大)

なかなか面白い写真になりました。(^_^)ニコニコ


(クリックで拡大)

体操服やらなんやらを引き取って帰宅しました。
途中空には入道雲が・・・
春になったと思ったら、季節はもう夏に向かっているようです。

通学定期購入など細かな用を済ませているウチに1日が終了・・・
先ほど暗くなったなかで洗車をしました。
もう水も、すっかり冷たくなくなりましたね。(^^)ニコ
Posted at 2009/04/07 23:04:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2009年04月05日 イイね!

スタイルシート変更&カスタマイズ

今日5日の日曜日は休出だというのに
みなさんに感化されてスタイルシートに手を付けてしまった私・・・σ(^_^;)アセアセ

ペチペチとキーボードを打って
出来るだけ以前のイメージに近付けようと必死です。(笑)

現状ブログ本文に掲載している「拡大表示できる写真」にどうしても「枠」が付きません・・・
きっと何か手があるはずなんですが、判りません。(^。^;)

今のところは写真の上にカーソルを乗せたときに
「指マーク」が出る写真はクリックすると別窓で拡大表示します。
宝探し感覚でお楽しみください。(ばく
Posted at 2009/04/05 03:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小技? | 日記
2009年04月04日 イイね!

久々の遠征 ~DISK DOG SUMMIT 2009~ 2日目

さてさて明けて29日、流星号での初めての車中泊で朝を迎えました。
目が覚めた時の感覚・・・う~ん、良いですね。(笑)



ガラスが曇って、良い感じに目隠しの役割をしていました。
そして次の瞬間に感じたのは、やはり寒さでした。



エンジンを掛け、外部温度計を見ると5度の表示。
予報では最低気温1度となっていたんですが、少し暖かだったようです。
顔を洗って歯磨きをして、ワンコ達のトイレだしをして
荷物を元に戻して、会場に移動します。



今日だけ参戦のチームも加わり、1日目よりも多くのチームが参加しました。
1日目と同様に開会式やプレイヤーズミーティングのあと、いよいよ2日目の競技開始です。





今日も相変わらず、朝から強風が吹いています。(;^_^A アセアセ
昨日よりは日差しも多くて暖かなんですが、この風だけは変わりませんね。



今日は千葉から、いつも参加している大会でお会いする方たちも沢山参加。
知らない土地で知っている顔を見かけるとホッとしますね。(笑)



今日もワンコ達は全開です。(笑)
風が強くてディスクがヘロヘロと流されていっても
ワンコ達は常に全速力でディスクをキャッチしようと駆け巡ります。




必死にくわえて来たディスクが途中で吹き飛ばされる場面も・・・
でもみんな、楽しそうに走っていました。(^_^)ニコニコ



相変わらずの吹きっぷり。(笑)
日の丸が1日中、誇らしげにはためいていました。



コチラはAWIのアメリカ大会に遠征、優勝のチーム。
同じ街にお住まいで、時折いつもの広場でもお会いするんですよ。(^^)



今回は台湾からの遠征チームも。
韓国大会などにも遠征をしているそうで、台湾でクラブまで作っているそうです。
今回はオリジナルデザインのディスクをわざわざ台湾からお持ちになって
参加者のタープを一つずつ訪れてはディスクをプレゼントしてくれました。



風が強くたってなんのその。
疾風くん、嬉しそうに駆けずり回っていました。



戦闘モードのような姿勢で、カッコイイでしょ?(笑)



果敢に新技にもチャレンジしましたが・・・
そうそう上手く行くものではありませんね。(^。^;)



那由他くんは自分の出番が終わってもこの通り。
自分でディスクを加えてタープまで戻らないと気が済まないようです。



青空が広がって気持ちが良いですね~(^^)ニコ
海に近いこともあって、背の高い障害物も無く絶好のロケーションです。
タープ内から眺めていても、気分が良かったです。



今回2日間で1000枚は撮った50D。
キスデジよりも早くにシャッターに寿命が来そうでちょっと怖いです。(^^;;
しかしせっかくの道具ですから、ガンガン使います!
5年間の延長保障にも入っていますし。(笑)



全ての競技が終わり、表彰式も終了♪
ケガも無く、無事に終われたのが何よりでした。大会そのものも十分に楽しめましたし。(*^^*)
最後にはなぜか全員でジャンケン大会!
本日カメラマンオンリーだったおやぢはなぜか勝ち進み
わんこブランドのウエストバックをGETしました。(^_^)ニコニコ

荷物を片付けて、19時ごろには帰路に就きました。
高速1000円での初の週末だったので渋滞が心配でしたが
往路と同様に順調に進み、23時半チョイ過ぎには自宅に着きました。



行きに満タンにして、1タンクで余裕の帰還。
約150kmの余力を残しての到着となりました。
荷物満載で、特にエコドライブをしていたワケでもないのに
流星号はなかなかの燃費を発揮してくれましたね。(^^)
今回はかなり駆け足での強行スケジュール参加でしたが
車中泊も思いのほか快適で、なんだか「しめしめ」と感じてしまいました。(笑)

高速1000円もまだまだ2年ありますし
これなら色々な方面への遠征も楽しみになりそうです。(^^)b


※2回に渡る長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
 今年は長文ブログが増えそうな予感ですが(笑)
 今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
Posted at 2009/04/04 23:28:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2009年04月01日 イイね!

久々の遠征 ~DISK DOG SUMMIT 2009~ 1日目

3月27日(金)22時30分、帰宅。
そこからまずは夕飯をガッツ食いし、すぐさま荷物を積み込み始める。
時間は刻々と過ぎて行き、日付が変わってすでに28日・・・
いかん!早く出発しなければ!!



この時計、決してお昼の時間を示しているワケではありません。
時間は28日午前1時チョイ前・・・
ええ、これから愛知県の豊橋市まで遠征です。(;^_^A アセアセ



料金が1000円になったばかりの東名高速をひた走り、6時前には到着。
横浜-厚木間は首都圏扱いなので半額、それ以降は1000円で1250円でした!



高速に入る前に給油したスタンドからは約306km。
自宅からスタンドまで10kmくらいなので、おおよそ片道316kmでした。
気温は5度・・・寒いですねぇ~(^^;)



今回の目的はコレ!国内のメジャーなディスクドッグスポーツ3団体が協催する
DISK DOG SUMMIT 2009 というディスク大会に遠征してきました。



会場はまだ準備中・・・
それにしても風が強いです。
これでまともにディスクが投げられるんだろうか・・・(;^_^A アセアセ
いや~、ホントに寒いです。



早速タープを張って、一休みです。
今回はイワタニのフィールドストーブを持って行きましたが大活躍でした。
カセットコンロ用のガスボンベ1本で約8時間、暖をとることが出来るんですが
小さい割には結構火力があり、かなり暖かで助かりました。(^^)ニコ



開会式の後、記念撮影です。
もっと沢山の人が集まるかと思っていたんですが
初めての試みということもあり、割とこじんまりとした印象でした。
ただその分、時間には余裕があって、ゆったりと大会を楽しめました。



日の丸に注目!
なんと朝から夕方まで、この勢いが衰えることなくはためいていました。
風速は7~8mといった感じでしょうか・・・タープを張っているロープの本数を増やし
地面にガッチリとペグダウンしておきましたが、いつ倒壊するかとヒヤヒヤものでした。





我が家の出番はまずは疾風くんのフリースタイル・ビギナークラス。
風が強いので大技が出しにくい状態でしたが、果敢にチャレンジです。(^^)ニコ



次に那由他くん&おやぢチームのディスタンス・小型犬クラス。
風が強くてまともにディスクが投げられず・・・これが後で驚きの結果に。(笑)



おやぢに連れられたおやじ犬、満足げです。(^^)ニコ
風は一向に弱まる気配は無く、スタッフの人に聞いたところ
前日の夜は本部タープが飛びそうなほどの風が吹いていたとか・・・
次回ココで開催だったら、参加するか考えちゃいます。σ(^_^;)アセアセ





そして1日目の我が家の出番最後、那由他くんのフリースタイル・チャレンジクラス。
これまた風が強くて大技は出せませんでしたが、頑張りました。
残すところ那由他くんのディスタンスというトコロで応援団が到着!





以前、朝霧でのワンコオフ会でお会いした「しっぽ隊」の面々が応援に駆けつけてくれました!
街ではあまり見かけないコーギー・カーディガンがワラワラと・・・(笑)
でもこのワラワラを見ていると、ちょっとホッとします。(^^)



お天気は良いんですけどね~(;^_^A
風はホントに収まる気配がありませんでした。







那由他くんの第2ラウンド、ディスタンス競技。
50Dの連写性能が発揮される場面です。
ただフィールドが広いため90-300の中古レンズを使ったため
若干AFが追いついていない感触もあります。
スピードの速い被写体には、この中古レンズでの連写は向いていないかも知れませんね。



1日目の全ての競技が終わっての表彰式・・・
おやぢ&那由他チームはディスタンス・小型犬クラスで3位表彰台に!?
実はコレにはオチがありまして・・・



我が家と同じく関東から遠征してきた疾風くんの異母兄弟、ココナツくん。
実は同率3位で、2日目に3位決定戦をやるというコトだったんですが
ココナツくんチームは1日目だけで帰るコトになっていました。
結果3位決定戦をやらずに、那由他くんに3位を譲ってくれたのでした。(^^;)



タナボタの3位入賞~(笑)
疾風くんの異母兄弟からのプレゼントでした。(^^)



夕方、寒さは一層増して来ました。
今夜は流星号で初の車中泊というコトで、関西圏のチームの皆さんに混ぜてもらい
地元の温泉施設でゆっくりとお風呂に入ってワイワイと楽しい夕食を済ませ
車中泊組の皆さんに付いて行って、クルマを並べて寝ることに。



皆さん、エスティマやハイエース、ノアなどの1BOXでツーリングワゴンは流星号のみ。
ハイエースの方はリアにベッドを組んで下に荷物を積んで来られ、なんとフトン敷き!
ノアやエスティマの方は荷物があり、リア席を倒しても寝るスペースは無いようで
フロントシートを倒していたものの座った状態で仮眠を取られていました。

さて、我が流星号はというと・・・細かい荷物は殆どをルーフボックスへ。
ワンコゲージなど少し大きい箱物はフロントシートに置くコトで
広大なラゲッジルーム全体をほぼ空にするコトができました。
ワンコ共々シュラフに潜り込んで足を伸ばして寝転べます。
夫婦2人+ワンコ2匹なら、ゆったりと寝ることが出来ますね。
173cmの私が足を伸ばしていても十分に余裕がありましたから
私よりもチビな奥さんはチョー余裕です。(笑)
思った以上に寝心地は良くて、これは今後も遠征できそうな予感。(^_^)ニコニコ
リア席の取っ手部にあるハンガー掛けに蛍光灯ランタンをぶら下げて
クルマのバッテリーに負荷を掛けることなく車内で過ごすことが出来ました。

ちょっと煽られ気味の仕事から帰ってそのまま出発・・・
1日中外で遊んでいたのでさすがにもうヘロヘロ、充電切れです。σ(^_^;)アセアセ
気付けば時間は22時チョイ過ぎ・・・
昨日の朝から活動していた私の充電容量はおよそ40時間でした。(ばく
温泉で芯まで温まった体をシュラフでシッカリ保温して
翌朝までガックリと寝たのは言うまでもありません。(笑)
                                     -つづく
Posted at 2009/04/02 01:54:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
56 78 9 10 11
12131415 16 17 18
1920 2122 232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation