• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

果たしてホントか?それともウソか?

あまりにも面白かったので今日はもう1つニュースを。

8月3日にYouTubeに投稿された動画「MEGAWOOSH Bruno Kammerl jumps」が話題を呼んでいる。この動画はBruno Kammerlなるドイツ人の“驚きの挑戦”を映したもの。投稿からわずか2週間弱で再生回数が190万回に迫るなど、大変な人気となっているが、そこに映し出された“挑戦”の真偽をめぐってユーザー間で議論となり、動画の作成者がコメントを発表する事態へと発展している。

で、その動画はコチラ→ http://www.youtube.com/watch?v=lkwh4ZaxHIA

結局のところこの動画は・・・

動画投稿者によるコメント欄には、「Microsoft Office」についてドイツ語で書かれたページへのリンクが貼られており、これがヒントとなって、動画がいわゆる「バイラル広告」であることに“気付く人はすでに気付いていた”模様だ。

そしてこのほど、マイクロソフト・ドイツの依頼で動画を作成したマーケティング企業のMRM Worldwide社が英スカイニュースにネタばらし。この動画はマイクロソフト社の「Office Project 2007」というキャンペーンの一環で作成されたもので、キャンペーンの趣旨である「人々を楽しませる良い計画は、信じられないほどの可能性を示す」に沿った作品として公開されたものだった。

MRM Worldwide社は当初、この動画がホンモノか、ニセモノかについてはコメントする予定はなかったそうだが、YouTubeのコメント欄に、いくつか「実際に試してみよう」といった趣旨の書き込みが見られたことから、「若干のデジタル技術を用いた」と明かすことにしたという。


というコトで、これは「作られた動画」だったワケですが・・・

なんだ、残念。
これがホントだったら「ちょっとやってみたい」と思っちゃいました。σ(^_^;)

こんなアトラクションがあったら、面白いと思いませんか?(笑)
Posted at 2009/08/16 23:48:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年08月16日 イイね!

燃費の記録簿(138回目) - 夏休みしゅーりょー -

燃費の記録簿(138回目) - 夏休みしゅーりょー -8月16日 7.73km/L
今回走行距離: 412.80km
今回給油量 : 53.35L (@ 116円/L)

総走行距離:61823.10km
総給油量 : 7266.77L
平   均: 8.50km/L(前回比:-0.01)
最   高:13.56km/L(09-05-23 更新)
最   低: 6.84km/L(08-08-09)

この夏休みは特に出掛けるコトも無く、市内をグルグル~ (^◇^;)
チョット出掛けたと言えば、娘をバイト先に送って行ったり
部活があると言うので学校へ送っていったり・・・(笑)
エアコンは常時25度オート設定でしたが、それでも7km台後半を維持できました。

今回のレギュラー価格は一般123円、会員118円で
決済時に2円引きの116円というコトになります。
2ヶ月前に新たに会員になったセルフのスタンドなんですが
会員専用のバーコードが印刷されたカードをくれて
給油前にそのバーコードを読み込ませると5円引きになるんです。(^^)

さてさて今日で夏休みも終了です。
どうして休みって、こんなに早く終わっちゃうんでしょうかね~
もう明日からは通常 激務 業務です・・・...( = =) トオイメ

ああ、早く寝なくちゃ・・・σ(^_^;)
Posted at 2009/08/16 22:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費(アコードワゴン) | 日記
2009年08月15日 イイね!

リベンジならず。(^◇^;)

休みに入った途端に毎日が酷暑の南関東、雨の気配は全くありません。(^^;
昼間は外で何かしようと思えないくらいの日差しの強さですが
朝晩は湿度も低く、すでに秋を感じさせる風が気持ちよく抜けて行きます。
のんびりと家で過ごす夏休みも、もう4日目が終わろうとしています・・・(/ー ̄;)シクシク



昼間は暑いので、夕方涼しくなってから2匹のお散歩。
いつの間にかセミの鳴き声も、ツクツクホウシが多くなって来たかな?
暑い暑いと言いつつも、季節は秋に向かっているんですね~(^^)ニコ


マイペースなナユタくん

散歩コースはいつもの町内コース。
それでも4~50分は歩くでしょうか。
ナユタくんは優雅にスタスタと歩いて行くんですが・・・


チョー必死に追いかけるハヤテくん

ハヤテくんはガン引きで、グイグイと小走りです。(^^;



ウチに着いたら夕焼けが・・・
雨が全然降らないので「カンタン洗車」をした流星号も汚れず
それはそれで嬉しいコトなんですが
その分、な~んにもするコトが無くてちょっと残念?σ(^_^;)



散歩から帰ってオヤツをもらい、満足してお休みになるナユタくん。
あいかわらず油断しすぎのベロがかなり出ております・・・(^◇^;)

夕食後にネットを徘徊し、テレビで世界陸上を見ていましたが・・・
う~ん、やっぱり手持ち無沙汰。
というワケで、先日の「流星群撮影」のリベンジ!!
でもこれから出かけるのはチョット面倒ってコトで、今回は家のベランダからです。(笑)



昼間はすこぶる良い天気だったんですが・・・
夜は薄曇りで、明るい月も時折雲に隠れるビミョーな星空。(~_~;)
それでも風呂上りの小一時間、涼みながら夜空を見上げていました。



徐々に雲も増えてきて、こりゃあもうダメですねぇ・・・
数枚撮って見ましたが、先日同様流星はフレームには入りません。orz
時折現れる月がキレイだったので、最後は300mmの望遠で月を撮ってみました。



雲の切れ目から顔をだしたトコロをパチリ!
うむ!我ながら良く撮れたかも!(笑)

結局「流星群リベンジ」は出来ませんでしたが
ダブルさんVision42さんのブログに刺激を受け
今回初めて星空を撮影してみて、マニュアル撮影が俄然面白くなってしまいました。
この夏、近場ではまだ花火大会もありそうですし
もう少し練習してチャレンジしてみようかと思います。(^_^)ニコニコ
Posted at 2009/08/16 13:09:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年08月14日 イイね!

補修作戦、終了~



先日来の補修作業の最終仕上げです。
前回キズを1ヶ所ずつマスキングしてタッチペンで塗料を盛るように塗っておきました。
1日置いて乾燥させ、今日はコンパウンドを使って仕上げます。

タッチアップした部分を一回り大きくマスキングして
まずは1500番の耐水ペーパーで気長に水研ぎをします。
ペーパーにはチカラを殆ど掛けずに、小刻みに動かすようにして磨きます。
あまりチカラを掛けてしまうと研ぎすぎてしまいます。

次にコンパウンドで仕上げ磨き。
極細から始めて、あまりにも研磨が進まない場合は中細へ。
更に進まない場合は細目へとコンパウンドの荒さを徐々に荒くして行きます。
キズ消しの時もそうですが、極細で消える(研磨できる)ようならそこで止めれば
必要以上に周囲の塗装を傷めなくて済みますし。(^_^)ニコニコ



そんな作業をしたのがこの写真です。
なんとか見られる程度のレベルには出来たんじゃないかと思いますが
塗料の違いから来る「微妙な色味の違い」はどうしても消せません・・・(~_~;)





少々見にくい写真ですが・・・
他の部分も気長に研磨して、こんな感じになりました。
タッチアップ部の「若干の色味の違い」は仕方ないとして、まずまずかな~と思います。
っていうか、思うようにします!(笑)





1mくらい離れたトコから見たらこんな感じ・・・
やっぱりビミョーに判りますが、今回のキズ補修作戦はこれで終了とします!
ひとまず凸凹は無くなったことですし。(^^)ニコ
今日は薄曇な天気だった南関東でしたが、蒸し暑い中での2時間半くらいの作業でした。



で、せっかくの薄曇!濃色車にとってはチャンスとばかりに洗車!
しかし曇ってるコトもあって、もしかしたら夕立があるかもしれない・・・
というコトでガッツリ洗車ではなく水だけでのカンタン洗車にしました。(笑)

みなさんのトコで通り雨があったら・・・ゴメンナサイ!<(_ _)>
Posted at 2009/08/14 20:07:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2009年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群に挑戦!?

12日深夜~13日未明に掛けて極大(最も流星が発生する時)を迎えたペルセウス座流星群
以前、初代キスデジで撮影を試みたものの撃沈・・・(笑)
今年は50Dにステップアップしたことだし、再度チャレンジしてみました!

とは言うものの、12日深夜~13日未明に掛けては
残念ながら南関東は厚い雲に覆われてしまい、星空を見ることが出来ませんでした。
で、せっかく外に出掛けたんだからと夜景で少々練習をしたんですが・・・


20mm ISO400 f/5.6 露光30秒

かなりの大失敗。(笑)
写真は近所の海岸から東京方面の夜景を撮ったものなんですが
露出とISO感度、絞りのバランスがメタメタでこんな色味になってしまいました。(^◇^;)
撮影ポイントの周囲がオレンジ色の街灯だったこともあるとは思いますが
大火災の東京にシルエットで浮かび上がる猿島って感じの写真になってしまいました。(笑)


40mm ISO200 f/4.5 露光1.3秒

滅多にやらない完全マニュアル撮影、何枚かのダメダメ写真を撮りながら
やっとなんとかイメージが掴めて来た感じです。σ(^_^;)アセアセ
で、デジタル現像時に良く見たらどれもビミョーにブレています。
レリーズケーブルを持っていないのでタイマー撮影でやってみたんですが
どうやら昔コンデジ用に買った華奢な三脚では、50Dは荷が重過ぎるようで
ミラーアップ時の振動でビミョーにカメラが揺れているようです・・・(^^;



というワケで極大の夜が明けた今朝、これまた近所のハードOFFへ!
ズッシリガッチリなVelbonの中古三脚を2500円でGETして来ました。(笑)
この三脚を携えて今夜、以前娘達を連れて流星見物に出かけた公園で再度挑戦してきましたが・・・


18mm ISO1250 f/3.5 露光8秒


18mm ISO1250 f/3.5 露光8秒


18mm ISO400 f/3.5 露光20秒

星空の写真は何とか撮るコトが出来ましたが
残念ながら流星をフレームに収めることは出来ませんでした。
肉眼で見ている時には結構な数の流星が現れるんですが
タイマーをセットしてシャッターを切っている間には現れてくれませんでした。(~_~;)

今までマニュアルで、条件を考えながら撮るってコトが少なかったので
なんだかとっても楽しめました。(^_^)ニコニコ
今まではワンコ達の走ってる写真が多かったですが、風景や星空にも嵌りそうです。
コリャもっと練習を積んで、やっぱりカワセミくんにもチャレンジしたい!

人に感化されやすいワタクシ。
ダブルさんのブログに、ガッツリと感化されております・・・(^◇^;)
Posted at 2009/08/14 03:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 11 12 13 14 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation