7月に3連休に特別休暇を2日くっつけて「夏休み第1弾」、
つい先日は9連休の「夏休み(本編)」が終わったばかりですが
今週は土日に特別休暇の残り2日をくっつけて
今日から4連休の「夏休み第3弾」に突入です。(^_^)v
というワケで、夏休み第3弾の1日目は
夏休み本編中に出来なかった「物置の改築」です。
実は「夏休み本編」中に買いに行き
9連休中には届き、作業できるだろうと思っていたんですが
工場からの配送の関係で、今日が納品日になってしまったんです。(^^;
朝には11時半に到着するとの連絡があったんですが
交通事情で到着は12時チョイ過ぎでした。
コチラは築11年の旧物置。
当時は娘たちも小学生で、物置に掛けられる予算はあまりなく
あまり聞いたことがない、
アルインコというメーカーのものを購入。
当時も自分で組み立てました。
海が近い我が家、当然錆びます。(^^;
しかし聞いたことのないメーカーのためか、サビ具合が激しいです。
とてもリーズナブルなお値段だっただけに
海の近くに建てるには、きっと表面処理が弱かったんでしょうね。
同じ時期に設置されたご近所の有名メーカー品は全然錆びてないのに
我が家の物置はもう扉もスライド出来ないほどのサビ具合。(^◇^;)
カイシャ帰宅後の遅い時間にディスク大会遠征の準備をすると
「ガタン!バキン!」とご近所迷惑な音が響いていました。
<
早速中身を取り出して、旧物置の解体開始!
時間が時間なだけに、かなーり過酷な作業環境でした。
直射日光バリバリで、干からびて死ぬかと思いました。σ(^_^;)
解体はものの1時間で終了。
ネジもサビサビでしたが、それでもキチンと回して外すことが出来ました。
聞いたことのないメーカーでしたが
ネジ部の処理はちゃんとされていたことに関心しました。
旧物置の下からはこんなものが。(^_^;)
前車カルディナの、ホイルキャップが4枚・・・
そういえばカルディナは奥さんに縁石ヒットをくらい
純正ホイルキャップ1枚が大破したのでした。(^◇^;)
オートバックスで似たようなホイルキャップを購入し
4枚とも交換した後、バキバキの純正をここに押し込んだんだっけ。(笑)
旧物置の撤去が終わり、新物置を新築(組み立て)。
実は今回も一流メーカー品ではありません。(^_^;)
ぱっと見た時には「
クボタ」かと思ったんですが
良く見たら「
タクボ」。(笑)
まあ、予算内で今までよりもちょっと大きいサイズのものが買えたので
私的には大満足なんですけど。(^_^)
設置場所が緩やかな斜面になっている場所なので
床板設置の時に水平を取るのに少し手間取りましたが
組み立てに関しては順調に進み、1時間チョイで無事終了♪
12時半作業開始で、16時には全て終わりました。
旧物置は扉の車輪が下にある、フツーの引き戸でしたが
今回のものは上に車輪がある吊り下げ式の引き戸です。
レールがアルミサッシのため扉の開閉がすこぶるスムース!そして静か!
これで夜間の荷物の出し入れでも、気を使うことが少なくなりそうです。(^^
田窪工業をちょっと調べてみたら
実は操業60年以上の老舗だったんですね。
品物も満足の行くもので、しかも予算内。
コレにして良かったと、今は大満足です。(*^_^*)
Posted at 2012/08/23 23:15:42 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記