• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ディスク大会 ~K9 DiscJapan 39th 千葉・野田スポーツ公園~



この土日は千葉県野田市で行われたディスク大会に行ってきました。
シーズン終盤、シリーズポイントで競う我が家は
当然土日とも参戦するべく、車中泊装備での出撃です!(笑)



お天気は生憎の雨模様・・・
ここ数日暖かかったのに、今日は肌寒いくらい。
タープもこの通り、防寒・防雨対策をバッチリ施して参戦です。
風が無いだけ助かります。(^^;



二匹もこの通り。
ゲージを布で囲って保温です。
元来イギリス原産のコーギーカーディガン。
寒さには強いはずなんですが・・・
我が家の二匹は残念ながら日本生まれ、しかも温暖な我が街育ち。(笑)
毛がふさふさななゆたくんはそこそこ寒さに強いんですが
おまえ、スムース?って感じのハヤテくんは
寒いとテンションが上がりません・・・(^_^;)



今にも雨が降りそうで降らないお天気。
時折パラパラと来るくらいで、フィールドもそこそこなコンディション。
こんなお天気でも、各チーム楽しんで参加していました。



暖かいだろうとフジカ(石油ストーブ)は持たずに来たんですが・・・
あっても良かったかも。(^◇^;)
念のために持って来た、カセットガス式ストーブで過ごしました。

30日の土曜日は珍しくフリースタイルが種目としてあったので
ホントはなゆたくんが久しぶりに出場するハズだったんですが
数日前の練習中に歯が折れるというアクシデント!
病院で麻酔をして抜歯してもらったので今回はキャンセルとなりました。
おやぢコンビはコンビで「監督」となりました。(笑)

その他大会の様子はコチラからどうぞ~(^_^)



競技も無事終了し、近くのスーパー銭湯に入って
晩御飯も済ませて、簡易ベッドを広げて寝る準備です!
割と快適な空間なんですよ。(^^



私が足を延ばしてもこんな感じ。(^^
2匹のゲージは折り畳んで片付けて、一緒に寝ちゃいます。
お互いが「湯たんぽ」状態で、暖かく寝ることが出来ました。(^_^)



明けて2日目の土曜日。
空は相変わらずドンヨリで肌寒く・・・朝からガス式ストーブの出番です。(^^;
でもやっぱり風が弱くて助かりました。
野田というと本部席がとばされそうなほどの爆風という印象だったんですが
この2日間、風はあまり気になりませんでした。



2匹の防寒対策、今日も万全。
体温維持のためにオヤツも多めに貰って、2匹はご機嫌です。(笑)



今回は特別な試合というコトで
ハヤテくんのディスタンス競技はいつもと違うトーナメント方式。
予選6位までがファイナリストとして
決勝トーナメントに出場する権利が与えられるんですが
なんとか予選をクリアして、こんなカッコいいのを貰いました!
結果は残念ながら1回戦敗退・・・
あと2ポイントで3位確定の2回戦に進出だったんですが
それでもハヤテくんには良い記念になりました。(^^





出場種目が終わった途端に、なぜかココで歯磨きの2匹。
なゆたくんは電動歯ブラシでぶぃ~ん!ってやられてますが
ハヤテくんはこの「ぶぃ~ん!」が怖いので手磨きで!
むんずと掴まれた顔が面白いです!(笑)



フリースタイル上級クラス、ディスクドックマスター入賞者のみなさん。
今回も素晴らしい演技の連続でした!

我が家的にはポイント加算はしたものの、ランキング上はキビシイ展開。
今シーズンのシリーズ戦最終となる次戦、
4/13、14の富士川にも遠征確定の模様です・・・(^◇^;)
Posted at 2013/04/07 12:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2013年03月29日 イイね!

燃費の記録簿(6~11回目)

しばらく溜めてしまった燃費記録を一気に。(笑)

<6回目>
 給油日 2013-02-02
 給油量 52.3L (@142円)
 走行距離 413.7km
 燃費 7.91km/L

<7回目>
 給油日 2013-02-10
 給油量 41.68L (@148円)
 走行距離 435.9km
 燃費 10.46km/L

<8回目>
 給油日 2013-02-17
 給油量 42.7L (@149円)
 走行距離 447.3km
 燃費 10.48km/L

<9回目>
 給油日 2013-03-02
 給油量 39.11L (@146円)
 走行距離 314.2km
 燃費 8.03km/L

<10回目>
 給油日 2013-03-16
 給油量 50.69L (@144円)
 走行距離 475.1km
 燃費 9.37km/L

<11回目>
 給油日 2013-03-29
 給油量 47.4L (@144円)
 走行距離 429.2km
 燃費 9.05km/L

と、ここまで納車から11回給油しての平均燃費は9.39km/L。
前車アコードワゴンの生涯燃費がほぼ8.5km/Lだったことを考えると
排気量分は良いって感じでしょうか。(^^

普段の乗り方はと言いますと
ECONボタンは割とONにしてますが、アイドルストップ機能はほぼOFF。(笑)
街乗りの多い時には最低で7.91kmで、おおよそ8~9kmで推移してます。
大会遠征などそこそこの距離を走れば、いつもの荷物満載でも10.5km前後ですね。

DOHCより効率が落ちるSOHCではありますが
燃費とパワー感のバランスはなかなか良いんじゃないかと思います。(^_^)

それにしてもガソリン、高くなったなぁ~(^◇^;)
Posted at 2013/03/29 23:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費(ステップワゴン) | 日記
2013年03月29日 イイね!

オイル交換とサイドミラー交換

みなさま、ご無沙汰しております。(^_^;)

この2か月くらいは毎日終電近い帰り時間でしたが
それもやっと、ホントに「束の間」の一段落という感じになりまして。(^^;
今日はカイシャで言うところの「期末」でしたが
来週からまた忙しくなりそうなので、半ドンでカイシャを早引け!
で、一旦ウチに帰ってディーラーさんに行ってきました。



前回オイルを替えた1000km点検からほぼ3か月。
走行距離はもう4500kmを超えました。(^^;
というコトで、私の「定期オイル交換時期」なのでオイル交換に行ってきました。

ホントは明日、明後日の土日で行けば良いんですが
この土日は千葉県の野田スポーツ公園でディスクの大会!
ここからまた1週間空けるのもなんなので、今日となりました。
いや、単に疲れたので今日は早く帰りたかった、とも言いますが。(笑)



前回フィルターを替えてもらったので今回はオイルだけ。
もう2週間洗車してない流星号は
黄砂と花粉とちょこちょこ降る小雨のお蔭でどろんどろん・・・
オイル交換後には手洗い洗車までしてもらっちゃいました。

ついでに右のサイドミラーのミラー部分だけ交換。
コチラは保障交換となりました。
実は納車時からミラーが濡れるとヘンなシミのような模様が浮かび上がって
後方確認時にちょっと見にくかったんです。
説明書の記載通りに中性洗剤で洗ってもそのシミは取れず
コンパウンドで磨いちゃうか?とも思ったんですが
親水コートがされているミラーというコトもあって
先日のバンパー部品交換の時にメカニックさんに相談しました。
すると、コンパウンドで磨いてしまうと親水コートが無くなってしまうし
まだまだ保障期間内なので素直に交換しましょうよ、と
メカニックさんになだめられたのでした。σ(^_^;)
個人的にはコンパウンドで磨いてシミがとれるなら
親水コートが無くなっても良いか~なんて思っていたんですが
すぐに対応してもらえて、相談して良かったです。

明日はまた早起きして遠征!
デジカメのバッテリーやらスマホ用モバイルバッテリーやら
いろいろ充電して準備しなければ。(^◇^;)

-----
<本日の費用>
 オイル(LEO SN 3.5L)、ワッシャー・ドレンプラグ交換 2,204.-
 ミラーサブASSY..R 無償交換 
Posted at 2013/03/29 22:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年03月24日 イイね!

簡易ベッド改良(その2)

日々改良を重ねている流星号の簡易ベッドですが。

今日はお天気もイマイチで、雨の予報もあったので
作業が中断していた敷物の貼付ををすることにしました。(^^



イレクターパイプとベニヤ合板で作った簡易ベッド。
リヤ側中央部は前車アコードワゴンの時に作ったものを
加工して流用したので敷物が貼り付けてありましたが
その他の部分はベニヤが丸出し・・・
このままでも機能上は問題ないんですが、やっぱりちょっとカッコ悪い!
ということで、同じ柄のシートを貼り付けました。



型を取りながらの現物あわせ。
切り出して、両面テープで貼り付けました。
細かい部分に隙間はありますが、離れてみればそれなりの完成度!(笑)
左右のフラップ部も同じ柄になりました。(^^



常設のリヤ側はそのまま車内で作業しましたが
天井高もあるので楽に出来ました。(^^
フロント側の3枚折り床板は部屋で作業して
これで一応の完成となりました。(^_^)にこにこ

次はフロント側のフレーム部を折り畳み構造にしたいんですが
なかなか良いアイデアが浮かびません。(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2013/03/25 12:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2013年03月20日 イイね!

お山の公園と城ヶ島

このところ暖かい日が続いていますね~(^^
このままじゃ今年は桜が散るのも早そうな予感・・・
というコトで、ちょっと気が早い感もありますが、春分の日の今日は桜を見に行ってきました。



場所はいつもの、葉山の南郷公園。(^^
2匹のお散歩にも、体が鈍ったニンゲンにも、ちょうど良いお散歩コースです。(^^;



なゆたくんはサラダバーを食べながらのお散歩。(笑)
長さが調節出来る通称「びよんびよんリード」で
右に左に進路を変えながら、楽しそうに坂を上って行きます。



山の上には3ヶ所ほど、山桜が綺麗な休憩広場があります。
例年タイミングをビミョーに外す我が家ですが
今回はちょっと早かったみたい・・・(;^_^A アセアセ



3~4分咲き、といった感じでしょうか。
風も穏やかで、シャツの上にフリースを引っ掛けて行きましたが
坂を登ったら汗をかくくらいの陽気でした。



ネタ写真を撮ろうとする奥さん、それを察知して横を向くハヤテくん。(笑)
ベンチに腰掛けてしばし桜を鑑賞。(^^
2匹も水分補給して、休憩です。



山を下って来たところにはソメイヨシノ。
コチラはまだまだ蕾のほうが多いかな?
山桜とはまた違った、淡いピンクの花は少なめでした。



それでも日当たりの良い公園内、やはり3~4分咲きでしょうか。
園内をのんびり散歩しながら、時折立ち止まって空を見上げます。(^^



河津桜はもう見ごろは終わりですね。
三浦海岸では2月上旬から3月初旬が、河津桜の見ごろだったようです。



木蓮も良い感じ。
コチラもそろそろ、ハラリハラリと花びらが落ちて来ていました。
ウエディングドレスのような白が印象的です。(^_^)ニコニコ



ぐる~っと2周くらい公園内を歩いて、飲み物を買ってちょっと一服。
今日はあまり気温が上がらず、もしかしたら雨?なんて予報でしたが
気温は18度を越えて、ポカポカ陽気を通り越して暑いくらいです。
さて、次は城ヶ島へ行ってみましょうか。(^^

途中、車内の温度も上がって来たのでエアコンON!
納車後、温度調整のためのエアコンONは初めてでしたが
広大な車内空間の割には効きが良いです。
これもUVカット・熱線吸収ガラスのお陰でしょうか。
前車から400ccダウンの排気量と200kg以上の車重増で
登り坂などはどうなんだろう?と思っていましたが
エアコンONでもパワーを食われてる感は少なく
湘南国際村の坂でも非力感をあまり感じませんでした。
このあたりはCVTの良いところなのかも知れませんね。(^^



ほどなくして城ヶ島に到着。
対岸(三崎港側)の風力発電用風車がゆっくり回っています。
先ほどの南郷公園では暑く感じましたが、城ヶ島は海風でちょうど良い感じでした。



今日は上の公園をお散歩。(^^
良く整備され、歩きやすい遊歩道を進んで、島の東側の芝生の広場に出ました。
お天気が良く、風も穏やかで、沢山のご家族がピクニックを楽しんでいました。



薄曇な空だったので真っ青な海、というワケには行きませんでしたが
波は穏やかで、風も気持ちよかったです。(^^



ここでもぐる~っと園内を回ってクルマに戻りました。
2匹は途中で仕入れたパンのオヤツをもらい、水分も補給です。



なぜかビックリ顔のハヤテくん・・・必死すぎ!
そんなに慌てなくても、ちゃんと貰えるでしょ?(笑)


古くからの知人がこの3月末で退職されることになったり
古巣ではいろいろ難しい事態になっていたり
自分のシゴトでは煽られまくったり。

体力的にも精神的にも疲れが溜まっている感じですが
今日はずいぶんとリフレッシュ出来たんじゃないかと思います。

うむ!また明日からがんばるか!
2回カイシャに行けば2回お休みだし!
いや、2回お休みのウチの1回はカイシャかな~ (;^_^A アセアセ
Posted at 2013/03/20 19:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation